ワンダーウーマン1984

アメコミヒーロー映画を観るのも久しぶりで、MCUが止まっている1年半の間に観たのはハーレークインと今回のワンダーウーマンで2本目。
MCUも次はブラックウィドウだし女性ヒーロー単独作品が続きますね。

ワンダーウーマン単独2作目は、1作目からは未来ながらもジャスティスリーグよりはずっと前という時代設定。
過去も未来も決まっているので、自由に彼女の姿を変えることもできない、難しい設定です。
1作目のキャラクターはみんな死んでいるし、バットマンたちはまだいない。
新たなパワーや仲間は作れない(作っても失わないといけない)。
この制約の中でどうするのかと思ったら、1作目の恋人スティーブを復活させます。
DCは原作を全く知らないのでどの展開でも新鮮で楽しい。
ここですごいのが、スティーブ復活の方法。
手段がヴィランとそれと変わらないのです。
手段だけでなく目的も自分のためであってヒーロー仕草ではありません。
ヴィランと変わらない行動を取ることでパワーが弱まるのも良いですね。
ほぼ神のようなスーパーパワーを持っていると強すぎていつパワーを使うのかの問題になりがちで、大抵は新たなパワーをゲットして勝つ流れになりがちです。
1作目はオリジンとして自分の真のパワーを発揮して勝ちました。
しかし今作は未来(ジャスティスリーグとか公開済の作品)が決まっているため、新たなパワーの獲得が困難です。金の羽もすぐ使い終わりました。
新パワー獲得を使わずにクライマックスに持っていく方法として、自分の行動で自分のパワーが弱まるのはうまいです。
ダイアナは普通の人間より良識もあり、マックス・ロードと同じドリームストーンを使っても、彼女だけは正しく使えると思いがちですが、実際は違いました。
露骨に分断社会を意識させる演出の中で、絶対的な正義側などいないことを見せてくれます。
正義は人物に宿っているのではなく、考えと行動に宿るのです。
ホワイトハウスでの戦いから、ダイアナが石の力を捨てる決断、チーターとの戦い、最終決戦と畳みかける展開は見事でした。
様々な戦闘や心揺さぶるシーンを経て、最終決戦が物理的な強さで戦わなかったのが何よりすごい。
映画は元々2020年6月公開予定でしたが、実際公開された時には大統領が代わることが決まっており、世界はそれどころじゃない状態でした。
ただ、この状況だからこそ、一人一人に語りかけ、個々の行動が世界を救うというメッセージがより効果を増していました。
ダイアナがテレビなどディスプレイを通して語りかけることで、スクリーン前の我々にも語っている構図が、製作時の想定以上にはまったと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です