未分類」カテゴリーアーカイブ

屋内シアターにランウェイを作った「エッグンロール・イースター Blast」

サンリオピューロランドのピューロイースターは、2021年から、これまで知恵の木で行われていたショーをエンターテイメントホールのステージに移して公演しています。
ステージ版2年目のエッグンロール・イースター Blastでは、ランウェイが登場しました。
ランウェイを見ると全てクラブディズニーに見えてきますが、屋内のキャラクターショーでランウェイがあるのは初めて見たと思います。本来のランウェイって基本屋内だけれど、テーマパークだとみんな屋外でやってきたんですね。そもそも屋外ランウェイも東京ディズニーランドとシーとハーモニーランドの3つしか思い浮かばないけれど。
というわけで、エッグンロール・イースター Blastかなり実験的でチャレンジングなショーだったと思います。実験の記録として思い浮かんだことをまとめもせず書いていきますが、もし批判っぽくなってもそれは批判ではなく実験の過程であり、コロナからの過渡期にこのシステムを試していること自体を評価しています。

ランウェイの利点は、客席に飛び出しているので、キャラクターが近くまで来てくれることにあります。また、ランウェイ部分はどうしても道幅が狭くなるため、キャラクターは端に近い場所に立つことになります。ステージでここまで端に近い場所に立ったら不自然でしょうから、ステージ最前のゲストよりもランウェイ横のゲストの方がキャラクターとの距離が近くなります。これはキャラクターとゲストが触れ合えず客降りができないコロナ禍、キャラクターとの物理的な距離だけで気持ちが上がる状況下において大きな利点です。
一方、単純にランウェイの分、キャパが減ります。これがキャパ制限のあるコロナ禍と相性が悪い。痛し痒しです。
また、ランウェイが中央にあるため、ステージ中央いわゆるドセンの鑑賞人数が減ります。ステージ上で決めるシーンになると、ステージ上の中央にいるキティを正面から見ようとすると、ランウェイのはるか先にいることになります。
ランウェイの長さの倍以上は鑑賞スペースの奥行きがないと厳しいのかなと思いました。
そして、鑑賞エリアが減る分、ステージ部分の面積が増えます。コロナ禍で出演者数が制限されている中、スカスカ感が際立ってしまうのも難点です。今回は、昨年のエッグンロール・イースターに比べて、マイメロディとクロミを増やすことで対応していました。2021年では無理で2022年だからできたランウェイだったとも言えます。
それでもランウェイにキャラクターを寄せるとステージに誰もいなくなるといったシーンが発生してしまいます。うまく出演者を配置すれば、ステージ最前、ランウェイ横と、表面積が増えるので鑑賞しやすい場所が増えると受け取ることもできますが、構成をうまく作らないと「ミッキーのジョリースノータイム」のようにどの場所も全部見ずらいという元も子もない状態になります。
屋内ショーでランウェイを導入する初のショーにしては、うまい構成が作れていたと思います。キティとダニエルが会うシーンは、ステージとランウェイに2人を配置することで、2人の距離も出せるし、鑑賞場所によって2人を同時に見たり、2人に挟まれて見たり、いろいろな表情が見られるシーンになっていました。昨年からあるシーンですし、知恵の木周りでもキティとダニエルが探し回って出会うなんて何度も何度もやっている中で、新たなランウェイをしっかり活用できているのはさすがです。
一方、撮影シーンではカーテンコール的にキャラクターが順番にランウェイの先にやってくるものの、両隣にダンサーを配置するため、せっかくの撮影タイムなのにダンサーがキャラクターの前に被るという状態でした。真後ろ以外270°くらい周りのゲストが見えるのがランウェイなんだから、撮影対象は1人ずつにしないと誰も幸せになれないだろうに。


撮影OKのダンスシーン。この位置でも横並びで撮れるのはランウェイの利点。
基本撮影禁止で最後に撮影タイム設ける方式に慣れてきて、クロミがカメラを忘れたというストーリーまで織り込めるようになっていた。

マイメロとクロミが加わったことでキャラクターが4人になり、キャラクター目線での構成上の空白感は薄まりましたが、シーンの配置に無理矢理感が否めません。イースタープロムを決めるという設定ながら、キティの歌唱シーンしかなく、キティがプロムに選ばれるというそりゃキティ以外選ばれないだろ展開は今年も変わらず。
なぜかプロムが選ばれた後に、今年の新曲であるクロミとマイメロの歌が入ります。普通に考えたらキティの歌の後、プロムを選ぶ前に配置するはず。さらにこの曲で参加ダンスが行われ、次のシーンでも元々あった参加ダンスコーナーがあるため、参加ダンスが連続します。しかもクロミとマイメロの歌の間、キティとダニエルがはけているのですが、ただいないならまだしも映像で登場。コロナ休園明けの「Go for it!」でのスクリーン上のテレビ電話での参加演出は良かったのですが、2年間も何度も何度も擦り続けるような演出ではないでしょう。何よりさっきまでステージ上にいたキャラクターが電話で参加し直す意味がよくわかりません。コロナで出演者数が減る状況を逆手に取った演出が、キャラクターを出さずにやった感を醸し出せる演出に成り下がっています。タイミングも演出もキティを休ませたいんだなという、ストーリーとは関係ないご都合主義が透けて見えます。
参加ダンスも、クロミのダンスが難しいのは良いと思うのですが、事前レクチャーなしで難しいダンスは踊れる人と踊れない人が極端に分かれます。要は通っている人は完璧に踊れるし、一見では全く踊れない。しかもこのショーは撮影禁止。撮影可なら通っている人もカメラを構えてダンスに参加しない人が多いですが、通っている人がみんなダンスに参加するので、そこそこの割合が難しい踊りを完璧にできる、一見では付いていけない状態になります。
まあ数年単位で通っている人だけが踊り残りは手拍子を促され無意味に疎外感だけ与える某シーのシャイニング・ウィズ・ユーと比べたら大した問題ではありません。

屋内でのランウェイショーはコロナ禍でのメリットを感じましたが、構造的に解決できるのか難しいデメリットも感じました。ピューロなら今後もっと上手く活用したショーに進化させられるのではと思いますが、もうエンターテイメントホールでのイベントショーはやめるみたいですし、コロナから通常に戻る過渡期に生まれたレアケースとして忘れられていくのかな、だとしたらもったいない事例だなと感じています。
全編撮影日もありましたが、全編ネットにあげるのは禁止だし、誰か何かうまいこと記録として残してくれればいいなと急な投げやりで終わります。

VIVA LA VALENTINE

サンリオピューロランド初のオンライン演劇『VIVA LA VALENTINE』。
オンライン演劇という新たなスタイルに挑戦した作品です。
ピューロでは既にショーの生配信や配信限定イベントは行われていて、ではオンライン演劇とは何か?が問題になります。
しかも生演劇にするにしても、どうしてもキャラクターボイスは収録になるわけで、生感はどうしても薄れます。
つまり収録の映画と何が違うのか?と思うわけです。
そこで、ビバラバは脚本にメタ要素を入れることで答えを出しています。
つまり「ダニエルが演出を務めるショー『VIVA LA VALENTINE』がオンラインで生配信される世界」を描いた演劇ということです。
以降わかりやすくするため、実際に配信されたものを演劇、劇中劇をショーと呼びます。
ショーはフェアリーランドシアターで公演されますが、演劇はステージの外に飛び出して行われます。
キティたちキャラクターがオフの状態でも一スタッフとして過ごしている世界。
つまりオンステージとバックステージ(概念)を行き来しています。
それをワンカットで紡ぐことによって、メタ構造の演劇化に成功していました。

ピューロは休園時からコロナのある世界としてゲストに寄り添い続けてくれていました。
それはショーの最後でもキティからの「今は会えないけれど」というメッセージとして伝えられています。
キティはこの1年弱、とにかくこのメッセージを発し続け、ピューロに行けないゲストにも寄り添って希望を届け続けてきました。
これはピューロを現地で観ていても明らかで、ショーが徐々に再開されてきた今でも、ダンサーは全員マウスシールドをつけていて、出演者同士もソーシャルディスタンスを保つことは『Hello, New World』の演出に使われるほど当然のことになっています。
キャラクターはこの世界に寄り添うべきなのか

そんな中で演劇中では、誰もマスクをつけず、至近距離で話しています。
キティがコロナを意識したメッセージを発しているメタ物語であるにも関わらずです。
ピューロのショーがどれだけコロナ世界に寄り添ってソーシャルディスタンスを保っていても、それはうわべだけで、バックステージではマスクも密も気にせず過ごしているということなんでしょう。
これまで半年かけて築いてきたピューロのコロナ禍への寄り添い方が台無しです。

メタ視点を持った演劇だからこそピューロへの信頼を毀損しているのは、冒頭からでした。
最終的にどうなるにせよ、ダニエルが演出家のショーはスポンサー意向で変更されました。
それでゲネプロまで通しているわけです。
ピューロはお金次第でキャラクターの思いを捻じ曲げることを厭わない場所なんですね。
スポンサーロゴをもっと大きく中央にという要望は、明らかにゲストの体験価値を損なう内容ですが、それを受け入れようとしている時点で、最後にゲスト第一とか言ったところで説得力はありません。
キティはYouTubeの初回で「仕事を選ばないと言われるけれど、選んだ結果がこれだ」と言っていました。
今回全く選んでないよね。
キティこそ大人の事情に影響されてるよね。
ゲネプロまで行ったなら突然本番だけ内容変えるのはプロのエンターテイナーではないし、シナモンやクロミがそれほどエンターテインメントをおそろかにしているとは思えません。
プリンも自分は変更なかったからとゲネプロに顔を出さず暇しているような意識ではないと思います。
そもそもバレンタインのショーでただキャラクターが自分の好きな曲を踊るだけで最後に突然ダニエルがキティにバレンタインを渡す10分のショーって内容酷すぎるでしょう。
スポンサー意向後もプリンだけそのままってどういう展開だったんだよ。

演劇のメッセージとなるのは、素直さとジェンダーロールで、ジェンダーロールはちょうど話題になったタイミングで神がかった視点だとは思いますが、ピューロの解決の仕方としてこれはおかしいと思います。
スタッフ側の配役こそジェンダーロールそのままだと思いますし、素直さもそれはわがままでは?と思います。
キティの素直さって、うわべの気持ちではなく相手の心まで考えた素直さだと思います。
相手が悪役であっても、相手の本当の気持ちを見つけ出そうとするのがキティなのではないでしょうか。
ミラクルギフトパレードやKAWAII KABUKIで相手の良い面を見出そうとしていた姿はどこに行ったのか。
スポンサーが心の底からバレンタインは女が男にチョコをあげるだけの日だと思っているのか確かめることもしませんでした。
本番中にシアターのすぐ横で大声で話す時点でスポンサーであれショーを届ける者として論外であり、それを普通に描いている時点で本気で演劇を志している人が作っているのか些か疑問ですが、それでも悪役を切り捨てるキティはありえないでしょう。
私が正しい、お前は黙ってショーから私の正義を学べ、という姿勢はキティがとってきた姿勢ではないですよね。
結局スポンサーを切って勝手にショーをやっただけで、大人の世界で見ればバイアス製菓は被害者なだけで何も改善されません。

この演劇自体が「初のオンライン演劇をやりたい」という大人の事情で生まれただけで、とりあえず新しいこと、キャッチーなテーマ、それっぽい展開を入れておけば良いだろうという姿勢に見えました。

ナウシカ歌舞伎

ナウシカ歌舞伎がお正月にBSで放送されていたので、ようやく録画を見ました。

昼夜公演で6時間以上かけて「風の谷のナウシカ」漫画版の全編を歌舞伎化した作品です。
漫画読むのが苦手なので、ナウシカはアニメーション版しか観たことがなく、漫画版はwikipediaレベルの知識しかありません。
歌舞伎は鑑賞教室を何度か観た程度。
KAWAII KABUKIの鑑賞回数の方がずっと多いです。
というわけで、原作も表現方法もいまいち知らない状態だったのですが、話は分かるし面白かったです。
新作歌舞伎は初めてでしたが、口語が聞き取りやすいのが大きいのかな。
収録映像で歌舞伎観るのも初めて。

アニメーション版には登場しない土鬼がテレパシーを用いるため表現がなかなか難しくなりますが、精神世界を表現する上で歌舞伎との相性が良かったのかなと思いました。
戦闘が重要だけれどそこだけが目立つわけにもいかないし、ナウシカ自身が戦う場面も少ないという、歌舞伎でなければ表現が難しかった気がします。
歌舞伎は型が色々あって、既存の物語のこのシーンはこの型に当てはまりそうだなとか思いながら作り上げていったのでしょうか。
型が身に付いている状態で映画や漫画を見ていると、これは歌舞伎で面白そうとか勝手に考えたりするのでしょう。
そんな生活もすごく面白そう。
そう思えるほど、ナウシカのそれぞれのシーンに歌舞伎の表現がマッチしていました。

そして後編オープニングのナウシカの登場がべらぼうにかっこよかったです。

キャラクターはこの世界に寄り添うべきなのか

ピューロのプレ再開日に行きました。
屋内施設でショーやグリが中心のピューロはこのご時世での運営がなかなか大変です。
ショーは3つの代替ショーになり、グリーティングは行うもののキャラクターには触れないスタイルです。
キャラクターがマスクをつけているのは非常に特徴的です。

代替ショーは、絵本読み聞かせ、撮影会、ダンスショーの3つ。
絵本読み聞かせは、キティとシナモンが「青い鳥」を読み聞かせてくれます。
主人公が兄妹という話の構成上、シナモンがキティのお兄さん役を演じるという滅多にない展開。
他の登場人物も全てキティとシナモンの2人でこなすので、キャラクターの声で他キャラクターの声優をするという高度なテクニックが楽しめます。
しっかり絵本を読みながら話すキティに対し、絵本が持てないシナモンは全身で演じる憑依型俳優になっていて可愛かったです。

撮影会はキャラクターがKAWAIIポーズを教えてくれて、それをゲストが撮影するというショー。
キャラクターは毎回変わります。
無茶振りっぽいお題でキャラクターにポーズを取らせるなど、なぜかシュールコントっぽい雰囲気で進行されます。
最後にはKAWAII FESTIVALが流れ、ゲストもカメラを持ちながら片手で踊る高度な芸当を見せていました。
レクチャー無しでダンス踊るだけでパレード感を出せるのはミラクルギフトパレードの大きな強みです。

そして普段はレギュラーショーを行わないエンターテイメントホールでは「Go for it」というキティとばつ丸のショーを公演。
ダンスで元気になろうという趣旨のショーですが、最後の曲は沢山のキャラクターがビデオ通話で参加するという、今らしいスタイルで、最小限の人数しか出せないショーへの回答を行なっていました。

3つのショーを通して、家にいても、キャラクターと離れていても幸せを見つけられること、その見つけ方を教えてくれているように感じました。
「青い鳥」の物語をテーマパークで描くのは自己矛盾的ですらあると思います。
過去や未来のファンタジー溢れる世界に夢の旅に出るも、本当の幸せはそこではなく家にあるという物語です。
これを今語るということは、ピューロに頻繁に来られない状況で、ピューロに行かなくても幸せを見つけられるというメッセージに感じました。
KAWAII撮影会も単にキャラクターが可愛いポーズを取るから撮影してねというディスタンスグリーティングではなく、可愛いポーズを教えてくれる先生という設定で、ゲストが自分でKAWAIIを作れるようにという意図が見えます。
そしてGo for itは実際に多くのキャラクターがビデオでしか登場しません。
キティとばつ丸の2人しか出ませんが、その理由が経費削減のようでないものは誰もが分かっています。
2人しか出ないのはしょうがないという中で、たくさんのキャラクターが駆けつけるのは感動的で、初回は客席から感動の混じったどよめきが聞こえました。
会いに行けなくても繋がっていることを強く実感させられました。

逆にこれを感じなかったのがディズニーです。
ディズニーパークは「コロナのない世界」で、ゲストはその綺麗な世界にコロナを持ち込まないように楽しもうと言われました。
パークは常に完璧な理想郷で、そこへの逃避を(綺麗な世界を汚さないよう制限しながら)楽しめるようでした。
ディズニーキャラクターで外出自粛をする世界に寄り添ったのは、オラフの動画とSing Along番組のマペッツだけでした。
ではディズニーもサンリオのようにコロナのある世界に住めというかといえばそうでもなくて。
プーがEpcotでのソーシャルディスタンスグリーティングとして芝生で虫取りをしていますが、これはこれでいいと思います。
100エーカーの森はこの次元に無いし、プーが感染を心配しながら生活するのは違う気がする。
同じ世界にいて寄り添ってくれるパークと、綺麗な世界で逃避させてくれるパークと、両方あってゲスト自身の気持ちに合ったパークを楽しめるのが良いと思います。
ただ、これからの世界で多くの人に求められる世界観は、寄り添ってくれるものな気がしています。

昭和の完璧なアイドルから平成の会いに行けるアイドルへの変化があって、自粛中にはYouTubeやInstagramなどで自宅から配信する人が増えました。
別次元の存在から、会いに行ける距離になり、自分たちと同じように自粛を強いられている姿を見せる、寄り添ってくれる存在に変化しているようです。
キャラクターもまた、寄り添ってくれる存在が求められていく気がしています。

今からディズニーキャラクターが急に寄り添えと思っているわけではないし、その別次元への憧れみたいなものがディズニーの強さでもあると思うんですが、これからもその方針で大丈夫なのか勝手に心配になりました。

おフランスへ

4日目は移動日。
ロンドンを離れパリへ。

機内食はクロワッサン。ホットチョコレート飲んだ。
2度目となるシャルルドゴール空港。
昼過ぎからパリの街へ!
凱旋門の上に人の彫刻たくさんあるなと思ったら本物の観光客だったり、ノートルダム大聖堂からルーヴル美術館への道に謎の動物模型店が並んでいたり。
ルーヴル美術館は金曜夜間営業があってその時26歳以下無料になる。
ルーヴルでは絵画に囲まれてアナごっこをしました。
ナポレオンの居間はあれも居間って言うのね。テーブルの椅子は46脚。
あとシャンデリアが気になるfrozenはまってる子。
金曜夜イベントもやっていてたくさんの人が踊っていたよ。
イギリス人に比べてフランス人はから始まる偏見については触れないでおこう。
フランス思っていたよりみんな英語で話してくれてよかった。

明日はDLP行きます。

日本を出た

国外からブログを更新して見たかっただけです。

時間には余裕がありました。
ホノルル経由では行かない(そもそも逆方向

東京駅が空港に似ているのか、空港が東京駅に似ているのか。前者です。
※動く歩道の話をしています。

そんじゃ、行ってくーるよー!