*

「 東京ディズニーリゾート 」 一覧

東京ディズニーシー 自然と人が築いた15年

(c)Disney

(c)Disney

東京ディズニーシーが15周年を迎えました。
9月4日は朝から開園15周年記念セレモニーを開催。
その模様はウレぴあでレポートしています。
【ディズニー速報】TDS15周年! ミッキーも登場のスペシャルな開園記念セレモニー開催!【写真39枚&スピーチ全文】 – ディズニー特集 – ウレぴあ総研
3ページ目4ページ目にはスピーチ全文の文字起こしもしていますのでよろしければ。

神々しいアニバーサリー

朝から祝祭ムード満点のパーク。
ミラコスタ通りにシャボン玉が舞う中、約65人のキャストがお手振り。
ディズニーシー・プラザのステージではミッキーたちがお出迎え。
開園直前、パワー・オブ・ミュージックCMのようにミッキーを中心に円陣組んでいたのが印象的でした。

ミラコスタを抜けるとエリアミュージックも特別版。
アンバサダー今枝さんのアナウンスで、15年間のイベントソング15曲が流れます。
セレモニー開始は9:05。
しかし、8:45頃から雨が…
いきなり大粒の雨で、ハーバーは一気に傘だらけに。
曲は皮肉にもサマーオアシススプラッシュ。
それでもレーダーを見る限りは雨が抜けそう、ランドは雨が降っていない、などと話していると、徐々に太陽が顔を出してきました。
今枝さんが最後の曲として15thテーマソングを紹介し、When Your Heart Makes A Wishが流れると、みるみる雨が上がっていきました。
その場にいた誰もが、15年前の開園セレモニーで晴れ間が差し込んだ“伝説”を思い出しました。

しかし短時間といえども降ったのは大粒の雨。
セレモニー5分前に止んだ状態では、普通なら上陸なしバージョンです(この時点で9:30からのクリスタル・ウィッシュ・ジャーニー雨バージョンは決定していました)。
そこに登場したのが、雑巾を持ったキャスト。
ステージを拭き、公演できるようにしてくれる光景はよく見るものです。
しかしこの日は人数が違いました。キャストの数はどんどんどんどん増えていき、気付けばプレスエリアを案内していた広報部員もみんなステージにいました。
ハーバーにいたキャスト、そして社員が総出で、セレモニーのためにステージを拭きます。
60人を超えるその光景に、ゲストからは思わず拍手が。
こうして5分遅れで無事セレモニーが始まりました。
そして、セレモニー後には雨予報を全く無視したような晴天がハーバーを照らしました。

自然によって生み出された伝説、そしてそれを支えてきた人々の力を感じました。
その場にいた誰もがこのパークを心から愛している、そんな空間に感動していました。

自然と人が築いたパーク

セレモニーのスピーチで何度も述べられていたこと、それは世界で唯一「海」をテーマにしたディズニーパークであること。
壮大な自然と共に暮らす人々による文明が東京ディズニーシーを作っています。
スピーチの中でも、ビル・アーネストによる

私たちと一緒に旅をし、東京ディズニーシーを皆さまに愛されるほかのどこにもない場所に作り上げてくださったたくさんのゲストの皆さまにお礼を申し上げます。

という言葉が印象的でした。

たとえアメリカンウォーターフロントがずっと1912年だったとしても、その1912年の中で毎年毎年歴史的が刻まれてきています。
それは、東京ディズニーシーとそこの住人、旅をしてきたゲストたちによる冒険とイマジネーションが築いた歴史です。

ディズニーパークは永遠に完成しないとは言いますが、東京ディズニーシーは15年前の時点で完璧なパークでした。
そこに手を加えることは逆に完成から遠ざかってしまうのではないかというほど美しい世界です。
しかし、ディズニーパークとしての魅力は、その完璧な世界の上で新しい冒険とイマジネーションによる歴史が築かれていくことです。
ゲストがパークで過ごした思い出、パークがゲストと過ごした思い出、それぞれが15年間蓄積された結晶が「ウィッシュ・クリスタル」であり、みんなを次の15年へと導いてくれます。

この美しい場所の歴史を一緒に体験できることの幸せさが伝わる15周年当日でした。
これからどんな冒険とイマジネーションの海ができていくのか、とても楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東洋経済OLC上西社長インタビューから見る2020年以降のTDRの姿

51SLbxxPoHL
週刊東洋経済 2016年9/3号 [雑誌](不滅のリーダー 松下幸之助)

東洋経済の最新号にてオリエンタルランドの上西社長インタビューが掲載されています。
ちなみにインタビューが載る11ページはdマガジンの電子配信ではカットされていたので紙版で読みました。
1ページのインタビューですが、今後の開発計画について、2020年以降の開発を中心に、これまでにない展望が示されています。
というわけでインタビューの内容をもとに色々想像してみます。

追記(9/9):ディズニーリゾート”大幅改装見直し”の真相 | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンラインに雑誌版にはないインタビュー内容が含まれていたため追記しました。

開発計画をざっくりおさらい

そういえば開発計画をまとめていなかったので、ざっくりおさらい。
まず、2014年10月にファンタジーランド拡張(通称:新ファンタジーランド)とシー8つめのテーマポートの建設を発表。→参考記事
2015年5月、新ファンタジーランドが「美女と野獣」と「アリス」、8つめのテーマポートが「アナ雪」を含む「北欧」テーマと発表、コンセプトアート公開。→参考記事
その後、計画見直しが発表され、暫く音沙汰無し(10月に建設通信新聞が新ファンタジーランドの工事計画を報じる→参考記事)。
2016年4月、「2023ありたい姿」を撤回し新計画を発表。
新ファンタジーランドは美女と野獣をつくり、アリスや既存アトラクションの移転は没。新たに屋内型シアターとトゥモローランド「ベイマックス」アトラクションとトゥーンタウンのミニーグリ施設を建設。計画を前倒し2020年春オープン。
シーは「北欧」テーマランドを中止、ソアリンをメディテレーニアンハーバーに建設し2019年度オープン。
2020年以降はランドの全テーマランドを対象に開発を行う。シーは複数の拡張用地を活用。アナ雪エリアは将来どこかに建設予定。

アナ雪エリアはより広い用地で

シー第8のテーマポートとして計画されながら、延期となってしまった「北欧」エリア。
今回のインタビューでは『アナと雪の女王』エリアとしてより広い用地での開発を目指すと述べられています。
当初案では旧ストームライダー奥、インディ横のロストリバーデルタ空き用地に「アラビアンコーストと同程度」の広さで建設予定でしたが、アナ雪というコンテンツをより大きく展開するために延期したとのこと。
4月時点で今後「北欧」エリアがロストリバーデルタ空き用地で展開される予定はないことが発表されていましたが、理由が広さを求めた結果であることが明らかになりました。
ファンタジーランドの更なる拡張にアナ雪を持っていくのでは?という見方もありましたが、今回のインタビューの文脈ではシーを予定しているっぽい。

本社跡地、R2駐車場がアナ雪エリア?

シーの北側にあるオリエンタルランド本社のエリアについては、事務部門を舞浜に移しており、その他のバッグヤードの整理が終われば、(新アトラクションを建設する)選択肢にはなる。

オリエンタルランド本社の一部機能は舞浜・新浦安に移転が進んでおり、パーク拡張用地に充てられる計画です。
「ありたい姿」案では新ファンタジーランドのアリスエリア(スモールワールドを移転させ跡地にアリスエリアを作る予定だった)の用地にされるのでは?と考えられてきました。
しかしスモールワールドの移転がなくなり、今回のインタビューでも、本社跡地はシー拡張用地の模様。
これがアナ雪エリアかと思いますが、本社跡地のサイズは南に接するアラビアンコーストと同程度であり、ありたい姿でのロストリバーデルタ横案とサイズ感が変わりません。
となると、本社跡地からR2駐車場(レイジングスピリッツ裏/トゥーンタウン裏)をシーの拡張用地として充て、その大部分をアナ雪エリアにする、というのが妥当な計画のようです。

現計画では2020年以降のシーは複数の拡張用地を用いるとされています。
ひとつが本社跡地(とR2)なら、もうひとつは「北欧」計画がなくなったロストリバーデルタ横でしょう。
ここは裏にR3駐車場があり、「ありたい姿」案より広いエリア編成も可能ですが、R3とシー敷地の間にはディズニーリゾートラインが通っているという問題があります。
リゾートラインの軌道を変えるか、モノレールが通ってもおかしくないテーマのエリアを作るか。
個人的にはモアナがいいです(唐突)。
シーでそれ以外に拡張するとしたら、タワー・オブ・テラー奥の駐車場しか残っていないでしょう。

ランドは“東西問題”解決へ

計画が前倒しされ、しょぼくなったランド側。
目玉であった「美女と野獣」「アリス」「スモールワールド移転」のうち、美女と野獣だけが採用され、他はなかったことにされました。
(追記)アリスエリアについてはオンラインインタビューで「白紙の状態」になったとされています。
一方、スモールワールドについては、

開業から33年が経過しており、どうすべきか検討している。一度にはリニューアルできないが、足元のプロジェクトとは別枠で考えていく。

と、今後のリニューアルに含みを持たせています。(追記終)
新ファンタジーランドオープンの2020年以降は、全テーマランドを対象に開発を行っていくと発表されています。
ショーベースのすぐ近くに屋内シアターが作られることから、ショーベースを潰してランド駐車場に道を作り、トゥモローランドを拡張するのでは?という見方が強い現状です。
しかし、今回のインタビューでは、ランド拡張の可能性には触れず「左右のバランス」が強調されていました。

ゲストの回遊の流れを変えることで混雑を緩和してパークの魅力を高めていきたい

つまり、新アトラクションが右(西)側に偏るので、左(東)側を開発していく、すなわちアドベンチャーランドやウエスタンランドを開発するということです。
現状でも東西でファストパス対応アトラクションの数の差が倍くらいあります。
ここで東側を開発し人気を高めることで、パーク内の人口比率を均一化する狙いがあるそうです。

新アトラクションの建設が点対称あるいは線対称で進められるという話は、山口有次先生の「ディズニーランドの空間科学」で述べられています。
しかし、最近はこの法則が崩れてきているという指摘がされています。
東京ディズニーランド以外のディズニーパークでも同様の傾向があるという研究もありますが、東京ディズニーランドの場合ワールドバザールの途中に左右への通路が作られており、左右の人気差がより大きく人の流れに影響を与えます。
というわけで、アドベンチャーランドやウエスタンランド側の開発を進めることで、局地的な混雑を避ける計画のようです。
平日・休日の均一化、パーク内の均一化をすることで、同じキャパシティで人口密度を保ちながら入園者数を増やすことが可能になります。

が、ジャングルクルーズやラッキーナゲットカフェのリニューアルをした後にどこをいじるのでしょうか。
いよいよチキルーム、カントリーベア・シアター、アメリカ河の3大なくなりそうアトラクションが危なくなってきた気がします。
ワールドバザールで左に曲がる流れを作るなら、エントランスに近いアドベンチャーランドに投資したいはずで、カリブの海賊を上海版にしてくれたりするのでしょうか。シアターオーリンズの存続も怪しいという噂も耳にしますが…
個人的にはモアナがいいです(2度目)。

 

というわけで、2020年以降の予想はまだまだ難しい(というか神のみぞ知る)状態ですが、一応進んではいるようですね。
別のインタビューでは2020年まで他の計画も用意しているという話もありましたので、直近ではそこらへんに期待しています。
2018年は35周年、2019年ソアリン(仮)オープンとしても、来年がニモ&フレンズシーライダーとエレクトリカルパレードのリニューアルだけではさすがに厳しいでしょうから…
株価も低空飛行が続いているのでここらでなにかどーんといってほしいものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TDR2015年度入園者数は3019万人で歴代3位

東京ディズニーランド・東京ディズニーシー 2015 年度入園者数データ(速報)
新年度がやって来ました。

2015年度の2パーク合計入園者数は30,191千人(前年度比3.8%,1,186千人減)。
2014年度、2013年度に次ぐ第3位となりました。

30thの2013年度、ワンスとフローズンファンタジーが大当たりした2014年度の反動減が見込まれていた2015年度。
時事ドットコムによると、「減少の理由について、夏の猛暑などで客足が鈍ったことを挙げている。」そうです。
確かに、夏は前半が猛暑で行く気が起きず、後半は濡れたくないほどの冷夏で足が遠のきました。
「キング・トリトンのミュージカル」「スティッチ・エンカウンター」の2アトラクションがオープンしたことに加え、シーのイースター、ハロウィーンが好調だったとのこと。
前年比減して当然の要素でしたが、それでも3000万人超えしたということは「恒常的に3000万人」はほぼ達成していると言えるでしょう。
ありたい姿の目標人数が何もせずに達成され前提条件が崩れたことで、パーク拡張計画がどうなるのか。
次期決算発表くらいでは明らかにしてほしいものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

D23 Expo Japan 2015総括

D23 Expo Japan 2015
今年もお祭りに全力で参加してきました。

2年前はディズニー・チャンネル文化祭の待機列に大半の時間を割かれ、展覧会も何分割かして見るというような大変不健康な生活を送っていました。
今年は打って変わってEチケット。VIPラウンジでのんびり過ごし、展覧会もじっくりと鑑賞するという対照的な過ごし方でした。

そんな対照的な過ごし方をした2回のd23ejですが、共通して言えることがあります。
やっぱり、きもち、きらきら。してたよね。
ディズニースピリットに溢れたたくさんのスタッフ、ちょっと歩けば知り合いに出会い各自の体験のきらきらした感想を言い合う。
これがディズニーだと言えるような、素敵な空間が広がっていました。

2年前と変わったなと思うのは、expoの方向性。
前回は日本のディズニーファンに、ディズニーの姿を見せるという感じ。
どれがディズニーの姿かを争うように、米ディズニー、WDJ各部門、OLCの三つ巴戦が熱い空気を出していました。
オープニングでアイガーが「ディズニーの一番好きなところを楽しんで」と言った通りです。
今回は、すべてのディズニーをお伝えしますという感じ。
軽く来る人向けの枠は用意するが、気合い入れてくる人たちにはディズニーを幅広く見せるから、知らなかったところは学んでいこう、というメッセージを感じました。
だからこそ熱狂というより株主総会に近い感覚を覚えてしまいます。

とはいえ、相変わらずディズニー内での仕事のクオリティの違いを見せつけるような戦いがみられました。
今回も頭数個分抜きんでていたOLC。
劇団四季もものすごいやる気を感じました。
2年前のTDR公演と展示は30thということで全体を見るようなものでしたが、今回はTDSに的を絞り、新たな視点でシーを見せてくれました。
特に公演で、現在のシーの住人達が過去を振り返るという構成には驚かされました。
展覧会では、コンセプトやエイジング、衣装など、これまでも注目されなかったわけではない部分ですが、ここまで本気で見させられると誰もが興味を持つでしょう。
エイジングや衣装製作のサプライズ的な実演もお祭りらしい演出。なぜそこまでやる気を出す。

吹き替えの魔法もTDRも、2013でベタに俯瞰的な内容を行いました。
たった一回しか開催されないだろうと思われていたexpoだったからこそできたし必要とされていた公演です。
そして複数回開催になり、同じタイトルの公演を新たな視点から見せてくれました。
これからもD23 Expo Japanは開催されていくでしょう。
毎回新たな視点でディズニーを見つめて、新たな発見がある、そんなexpoになっていってほしいと思います。

なぜOLCや四季といった外部団体がここまでやる気を出すのか。
それはみんながディズニーで繋がっているからでしょう。
VIPラウンジでWDJのでんどうさんに言われた言葉です。
初対面で接点がないような人でも、広さも深さも違っても、あの3日間に舞浜にいた人はみんな「ディズニー」で繋がっています。
みんなのディズニーに対する想いが集まればきもちがきらきらするのでしょう。

ひとりひとりがそれぞれのディズニーに想いを馳せ、新たなディズニーを知る。
今回のexpoはそんなそれぞれの想いが集まった空間だったと思います。
今年もディズニーファンでよかったと心から思った3日間でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

3日めのプレゼンテーション #d23ej

すみません。
d23ejレポ、3日めは一気にやります。

シアトリカル

事前のプログラム名と当日アナウンスが違って正しいタイトルが迷子。

中央にはピアノが置かれており、開始前にはピアノ演奏も。
さらに、5分前アナウンスの後は画面にシンガーのプロフィールが映しだされていました。
やりたいことたくさんあるのに時間が足りないから開場時間に入れ込んでいるように感じました。わかる。求められている以上にやる気が出ているのわかる。
ショー内容は言わずもがな。
進行役を四季ジーニーにしたのはすごい。
ブロードウェイと四季が同日って内容大丈夫かよ…という事前の不安を打ち消してくれました。
そして、カンペ一切なしの進行。プロ。
各演目をジーニーの視点で上手くつなげていました。

最後のLet it Goは「ありのままの」も入るサービスっぷり。
d23ejで3回目のLet it GoにしてはじめてまともなLet it Go。
この後の吹き替えの魔法で計4回になりますが、ここで歌われたのが唯一まともなLet it Go。

吹き替えの魔法

~白雪からアナ雪まで~という駄洒落タイトル。
英語もShirayuki to Anayuki。
とはいえ内容は本当に白雪からアナ雪まで。
プリンセスの声優が実際に登場する豪華な講演でした。
オーロラ姫なんていなかった。
やはり本物の声にはオーラがありました。
そのあとプリンセスの声を聞くたびにうっとりしてしまいます。
2年前の山ちゃん×しょこたんはプロの技を見るという側面が強かったですが、がらっと変わり良い内容になりました。
とはいえ2年前に山寺宏一を出さなければ吹き替えの魔法という公演は成立しませんでしたが。

最後はアナ雪から松たか子!
神田沙也加のスケジュール被りが事前に判明していたため予想通りですが、それでもサプライズになる松たか子の力。
さすがにLet it Goを歌うと死んでしまうのは分かっていましたが、まさか生まれてはじめてリプライズを歌ってくれるとは。
上手寄りの最前列で見られたため、アテレコ前にOKと喋る様子なども見えて聞き取れて幸せでした。
最後の25ヶ国語版はまあよいとおもいます。というかああするしかなかったというか。

劇団四季ミュージカル

今年のExpoの締めは劇団四季。
大役なのか、前回のavexに当たる地雷枠なのか、前回のオンクラみたいな感じになるのか・・・
期待と不安が渦巻く公演でしたが、その前のEチケプログラムで期待して良いと言われたので期待していきました(単純)。
観た感想「なんでこんなに気合い入れてるの?お客さん入ってないの?何かあったの?」
なぜ劇団四季がD23 Expo Japan 2015のためにここまでの気合いと練習を重ねてくれたのか!
これがD23 Expoの力なのか!
これがプロなのか!
avexとディズニー・オン・クラシックは劇団四季を見習え!

本当にこのステージのために用意された特別編成。
“東京の劇場で昼公演を終えて駆けつけた『ライオンキング』『リトルマーメイド』『アラジン』カンパニー、そして『美女と野獣』『アイーダ』の出演者たち、総勢106名が臨みました。”
D23 Expo Japan 2015に劇団四季が出演しました! – 劇団四季
ラフィキが魔法のランプを置いていったりと、作品間の繋がりまである編成は驚きました。
四季のためにわざわざd23ejアンフィシアター装飾っぽい階段まで用意したり。
アンフィシアターの奈落の使い方もさすが劇場のプロ集団です。
ブロードウェイの歌声の後に、見事な迫力と構成力を見せつけてくれました。
最後には全キャストが登場し、客席まで来るほどの量。
ところで、20時からの公演だったのですが、ヤングシンバとヤングナラは出てきてよかったのでしょうか。

終演後には星が降ってきて…
ここに誤植があるというのがなんともWDJらしい。
まあWDJだしとみんな笑って終わりましたが、ディズニーがそれでいいんだっけ…
とにかく、D23 Expo Japanの締めにふさわしい締め方をしてくれてよかったです。
2年前は裏のイモニトロン・ナイトが本気で締めていたからな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加