「 海外パーク 」 一覧
- 海外パーク - by poohya
香港ディズニーランド「ワールド・オブ・フローズン」に行った
『アナと雪の女王』シリーズをテーマにした「ワールド・オブ・フローズン」を見てきました。
わざわざオープンした週に行ったのに、今さら書きます。
景観がすごい
すごかったのは景観です。
エリアの位置がディズニーランド鉄道を潜った先にある、アナハイムのトゥーンタウンみたいな形式。
潜ると一気にアレンデールの街並みが広がるのは良い景色でした。
そして、アレンデール湾から臨むアレンデール城がとても良くできていました。
水面にお城が反射するよう計算されています。
夜景も圧巻でした。
アレンデール城下町と森の2エリアに分けられています。
アナ雪2の要素を取り込むことで、城下町だけにとどまらないエリアに拡張していました。
基本的にアナ雪2後の世界になっています。
フローズン・エバー・アフター
メインアトラクションは「フローズン・エバー・アフター」。
EPCOTノルウェー館と同じアトラクションです。
基本的に展開も全く同じ。
Qラインは増設されています。
EPCOT版はアナ雪1しかない頃のアトラクションで、基本的にアナ雪1のストーリーを辿っていくアトラクション。
ただ、マシュマロウのところにスノーギースがいるのと、ラストのアナとエルサの衣装が『エルサのサプライズ』要素になっています。
EPCOT版は元々のアトラクションを改修しているので、コースありきで展開が作られていますが、香港版は新設なのにコース展開まで踏襲。
進化している点はオーディオアニマトロニクスです。
人間のアニマトロニクスが最新型になりました。
最新型のアニマトロニクスは、スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジで導入されましたが、メインのホンドー・オナカは人間じゃないし、高い台に乗っているしで、あまりきちんと見えませんでした。
目の前で、人間で、歌うアニマトロニクスを見たらものすごいものでした。
口の動きに合わせて頬の皺まで動くのは見事。
オーディオアニマトロニクスが、口ばしが独立した鳥から生まれたことから考えると、口が肌と繋がっているのはすごい進化です。
ワンダリング・オーケンズ・スライディング・スレイ
オーケンのコースターは、山を利用したコースター。
なぜグリズリーガルチといい香港のコースターはタイトルが長いのか。
見た目の割にファミリー向けのコースターです。
EPCOT版エバー・アフターのQラインからオーケンのサウナを持ってきています。
コースターとして作られたコースターというのもガジェットのゴーコースターみたいな感じ。
乗り込むとオラフとスヴェンがでてきて、スヴェンの力で巻き上げがあります。巻き上げにまでストーリーを見せるのも面白い。
コースに出ると結構アレンデールの街並みが見えて、あっという間に終わります。
プレイハウス・イン・ザ・ウッズ
プレイハウス・イン・ザ・ウッズは、森にあるシアターアトラクション。
アナとエルサがライブキャラクターとして登場し、プロジェクションマッピングでエルサの魔法を見ます。
ほぼショーなので体験人数はかなり限られますが、完全にアナ雪2の世界観で、香港の独自性の強いものでした。
アレンデールの街に入り込める仕掛け
アナとエルサ、クリストフたちはふらっとエリアに現れフリーグリーティングを行なっています。
さらに大道芸やバンドのアトモスフィアもあるため、街の住人の1人としてアナとエルサたちがいる感覚が強かったです。
アナ雪モチーフのエリアというより、アレンデールの街という感覚になれる仕掛けになっていました。
グッズもその傾向が強く、アレンデール土産という印象。
建物モチーフのお土産や、ローズマリングのデザインでキャラクターを全面に出さないものがありました。
レストランもアレンデール名物を提供する設定になっています。香港ディズニーランドだから料理の味は不味いけれど。
このコンセプトは、スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジのコンセプトに近いです。
ただ、ギャラクシーズ・エッジはこのために1から作られた惑星なのに対し、アレンデールは映画そのままなので、専用のバックグラウンドストーリーはあるものの別にストーリーがなくても大体分かります。
スター・ウォーズと違い、アナ雪はキャラクターが退場しておらず、全作品を一つの街に入れられるのも強いなと思いました。
アナ雪2後の世界観でありながら、メインアトラクションがアナ雪1のストーリーをトロールの魔法で振り返るという形式になっていて、1も2も楽しめ短編要素があちこちに隠れているという満足度の高い構成になっています。
思い返せば香港アナ雪エリアの発表は2016年で当時は2020年オープン予定なので、2019年末公開のアナ雪2の要素を取り入れる余地は少ないはずでしたが、遅れに遅れたことでアナ雪2を取り入れられ結果オーライです。
面積としては小さめでギュッとまとまっていると思いますが、その中に城下町と森を作り、世界観を凝縮させることで、小さいがゆえに街を訪れた感覚に没入できるような印象でした。
特に夜景は計算され尽くしていてすごかったです。
昼に行っても夜に景色を見るだけでも再度行くのがおすすめです。
- 海外パーク - by poohya
D23 Expo 2022 ディズニー・パークス&リゾーツ公演まとめ
D23 Expo 2022「A Boundless Future:Disney Parks, Experiences and Products」発表内容のまとめです。
Happily Ever After復活
シンガーによる「Happily Ever After」歌唱からスタート。
映像は「2020」という文字から、パークが休園し再開するまでの模様を描いたもの。
前回のD23 Expoは2019年で、本来なら昨年2021年に開催される予定だったものが延期され、3年ぶりのexpo。
ジョシュ・ダマロが登壇し、我々は帰ってきて、A Boundless Futureへ進むというメッセージを語る。
そして、マジックキングダムでの「Happily Ever After」復活を発表。
今年と来年の様々なアニバーサリーを紹介。
開催中のWDW50周年とパリ30周年、そして終わったばかりのTDS20周年にも触れる。
パリ30周年は来年9月まで。新ショー「ピクサー:ウィ・ビロング・トゥギャザー」がスタート。
EPCOT40周年、イマジニアリング70周年、そして何より、ディズニー社100周年。
ここからリゾート毎に詳細の発表へ。
ディズニーランド・リゾート
ジョン・ファヴローを呼び込み。
パークス講演に登壇するのは初?以前からパークでの関わりにも興味を示していたので期待。
SWGEにマンダロリアン
発表はやはりスター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジへのマンダロリアンの展開。
SWGEはep7〜8の時間軸のため、マンダロリアン(ep6〜7)とは共存できなかったものの、テーマより求められているものを優先しよう方針に。
本来のSWGEイマジニアのスコット・トローブリッジが客席にいて紹介もされなかったのが印象的。
ステージにはマンダロリアンのライブキャラクターが登場。
腰元にはグローグー付き。グローグーも動く。
マンドーの両手もグローグーも動いていたのでアニマトロニクスっぽい。
11月デビュー。
ケヴィン・ファイギ
ケヴィン・ファイギを呼び込み。
前日のマーベル講演で「D23 Expoでディズニーはミュージカルをやれるの羨ましいからうちも作った」とロジャース・ザ・ミュージカルをやったケヴィン・ファイギ。
それに対し、ミュージカルはうちのテリトリーだとクレームを言うジョシュ・ダマロ。
ハルクのグリーティング
そこにマーク・ラファロが中継の体で映像出演。
MCUにはたくさんの色のキャラクターがいるが、緑が足りないとハルクの出演を要求。
そこでステージにハルクが登場。
エンドゲームでのタイムトラベルスーツを着用した大きなキャラクター。
Project EXOの技術。
会場内のパークス展示でも腕の機構が紹介されていた。
講演後半の映像ではジョシュ・ダマロが緑色の手を動かしている様子が。
アベンジャーズ・キャンパス新アトラクション
マルチバースをアベンジャーズ・キャンパスにも導入。
アベンジャーズが戦う新アトラクションの内容が、マルチーバス上のアベンジャーズが集結しキングサノスと戦うものだと明らかに。
最新キャラクターやアニメキャラクターまで集結したコンセプトアートを公開。
ライド型アトラクションの模様。
講演参加者のお土産はこのコンセプトアートのポスター。
DCAにサンフランソーキョー
DCAピクサー・ピアとカーズ・ランドの間、パシフィック・ワーフをリニューアル。
ベイマックスが登場するサンフランソーキョーのエリアに。
他にディズニー・パラダイスピア・ホテルのピクサーリニューアル、ラン・ディズニー再開、ダウンタウン・ディズニーの新店舗を発表
お土産にダウンタウン・ディズニーにできるパン屋のパン。
トゥーンタウン
ミッキーとミニーのランナウェイ・レールウェイの建設に合わせて大規模改修中のトゥーンタウン。
アトラクションのQの新画像を公開。
ドナルドのボートは池がなくなり噴水の遊び場に。グーフィーの家も遊び場に。
パークス展示では模型を公開。
ティアナのバイユー・アドベンチャー
スプラッシュマウンテンのリニューアル。
パークス展示では模型を公開し、ティアナのグリーティングも。
講演ではイマジニアを呼び込み、丁寧に解説。
さらにアニカ・ノニ・ローズが歌を披露。
ケヴィン・ファイギへの宣言通り豪華なミュージカル。
ウォルト・ディズニー・ワールド
EPCOTで新ナイトショーを開発。ハーモニアスが終了。
冒頭のHappily Ever After復活とあわせて、50周年の新作ナイトショーがどちらも期間限定扱いに。
ファンタズミック!再開に関するお知らせは無し。
EPCOT
ジャーニー・オブ・ウォーターは2023年後半。
フィグメントのグリーティングを再開へ。イマジネーション館がどうなるのかは触れず。
マジックキングダム
ホーンテッドマンションにハットボックスゴーストを追加
トロン:ライトサイクル・ランは2023年春。ジョシュ・ダマロ自身が乗車したテスト走行の映像を上映。
ディズニークルーズライン
6隻目は「ディズニー・トレジャー」。2024年出航。
冒険をテーマに、ロビーはアラジン。
ディズニー・ワンダーは、オーストラリアとニュージーランドで初航行。
バハマのライトハウス・ポイントは進行中。ジョー・ロードがいなくなった後どうなるのか。
上海ズートピア
ズートピアエリアの壁の新画像。直前に公開された、アトラクション内でのクロウハウザーのアニマトロニクス映像を上映。
パークス展示ではアトラクション模型とポスターを展示。
ダッフィー
リーナ・ベルが登場。
アメリカからダッフィー&フレンズは撤退しているとは思えない、結構な盛り上がり。
ディズニープラスでダッフィー&フレンズの全6話のストップモーションアニメを配信。
会場お土産にリーナ・ベルのピン。
香港に新スタチュー
香港ディズニーランドに新たなウォルトとミッキーの像が登場。
ウォルトがベンチでメリーゴーランドを見ていたエピソードからインスピレーションを受けたもの。
会場お土産にイラストのポストカード。
アナ雪エリア3つ
香港のアナ雪エリアを紹介。
建設風景を公開。
展示ではライド模型を公開。
パリのアナ雪エリアの流れから、スタジオパーク拡張でラプンツェルのアトラクションを発表。
ディズニーランドホテルを改装。アナ雪ルームも導入。
東京ディズニーリゾート
アナ雪エリアの流れで東京へ。
おそらくD23 Expo史上最大の東京の取り扱い。
会場にいる加賀見会長を紹介。加賀見さんは初日のオープニング講演でも来場しているディズニー・レジェンドとして名前が挙げられていた。
アナ雪アトラクションから、エルサのアニマトロニクス映像を公開。
日本語リップシンクのオーディオアニマトロニクス。
ファンタジースプリングスの他アトラクションには触れず。
他アトラクションは展示で模型とポスターを公開。
3つのアナ雪アトラクションにちなみ、3カ国のシンガーによるイントゥ・ジ・アンノウンを披露。
TDLスペースマウンテンのイメージ画像。
昼から夜への移り変わり画像を紹介。
構想の紹介
ジェニファー・リーと、イマジニアのクリス・ビーティが登場。
講演テーマ「A Boundless Future」にちなみ、構想段階のプロジェクトについてトーク。
ディズニー・アニマルキングダムのダイノランドUSAにモアナとズートピア、マジックキングダムのビッグサンダー奥にリメンバー・ミーとミラベルとヴィランズ。
それぞれコンセプトアートも披露。
今後のプロジェクト紹介というより、もしもこの映画を導入したら?という形式で、イマジニアリングとWDASの連携をアピールするような内容。
Dinsey100
2023年のディズニー社100周年。このD23 Expoのオープニングでキックオフが行われたもの。
ディズニーランド・リゾートでのDisney100プロジェクトを発表。
DCAはWorld of Colorがリニューアルし「World of Color: One」に。
コンセプトアートには最近の映画が多め。
ディズニーランドはパレードMagic Happensが3年ぶりに復活。
新たな花火「Wonderous Journey」。
これまでのディズニー長編アニメーションが登場。
テーマ曲を生披露。
そこにキャラクターやダンサーも加わり、ミッキー、ミニー、プルートは100周年コスチュームで登場。
そのままフィナーレ。
- 海外パーク - by poohya
WDWに行くためのコロナ面での準備(2022年5月)
ウォルト・ディズニー・ワールドに2021年10月と2022年5月に渡航しました。
コロナ面での制限は各所であり、しっかり準備しておくことが必要です。
2022年5月時点で準備しておくこと、しておいた方が良いことをまとめます。
この半年間で劇的に渡航しやすくなっています(円安と燃油サーチャージは置いておいて…)
さらに6月から日本入国時の対応が大幅に緩和されるとの話なので、今後も大きく変わっていくでしょう。
細かい部分もころころ変わるので、1週間前の体験記でもあてにならない部分も出てきます。
なるべくソースとなる公的機関のURLを添えていますので、体験記だけでなく最新情報を確認してください。
現在、アメリカ渡航は、ワクチン接種は必須。
アメリカでの隔離はなく、日本帰国時はワクチン3回接種の場合隔離なしです。
なお、この記事は大体はなんとかなるだろ精神でやっているので、緩めの内容です。
誓約書などその場で紙をもらって書けばいけるもの→電子があれば紙は省略
証明書など自分で発行が必要なもの→電子と紙を併用
の方針です。
準備編
旅程を立てる
今回はWDWへの旅行を想定しています(大部分はDLRでも使えると思います)。
WDWは最低何日必要ですといった問題は端折りますが、アメリカ国内での旅行者は非常に増えており、WDWはかなり混雑しています。
日本の観光地から想像するとコロナで空いていそうですが、むしろ混んでいます。
WDW内でのコロナによる大きな変化は、ファストパスの廃止、パーク予約の導入です。
ファストパス(正確にはファストパス・プラス)は廃止され、ライトニングレーン(LL)になっています。
有料でLLが取れるようになるGenie+があり、特に人気のアトラクションはGenie+対象外で有料のIndividual LLがあります。
パーク予約は、開園〜14時の時間、予約した1パークしか入れず、パークホッパーできないというもの。
ちなみに、ディズニーホテル宿泊者は開園30分前から入園できます。
さらに後述する帰国前PCR検査も含めて旅程を考えましょう。
パーク予約をする
旅程が決まってチケットを購入したら、とりあえずパーク予約をしましょう。
ディズニー公式が日本語で予約方法を教えてくれています。
アメリカ ディズニーリゾートのテーマパーク入園予約プロセス|パーク&リゾート|ディズニー公式
予約は変更も可能ですが、直前になると結構予約は埋まり、4パークどれも予約が取れないことも多々あります。
ここが取れないとスケジュールが立てられないので、かなり重要です。
アメリカ入国編(1ヶ月前〜)
渡航が近づいてきたらすること
ESTA申請
ESTAは2年で失効するので、コロナ期間に渡航していないほとんどの方が失効しています。
最近時間かかるらしいので、早めに申請しておきましょう。
ワクチン接種証明を取る
ここから、コロナ禍における様々な証明書が登場します。
かなり電子化が進んでおり、効率化されていますが、念の為に紙ベースで持っておきたいものもあります。
冒頭に記載している通り、自分で発行が必要なものは紙ベースで持っておく方針。
基準は、現場でスマホ類が壊れても対応できる状態にすることです。
ワクチンの接種証明は、アメリカ入国時に必須、日本入国時に必要です。
アメリカはないと入国できません。
日本はワクチン3回接種の証明で、帰国後の隔離期間に影響します。
接種証明はマイナンバーカードを持っていればスマホで取得できますし、後述するアプリ類で事前に登録できます。
しかしスマホが壊れるリスクを考えると、念のため紙でも持っておきたいところ。
紙での接種証明は市町村が発行しており、申請方法は市町村によって微妙に異なります。
基本的には申請書を郵送して、返信用封筒で戻してくれるという形式のよう。
郵送なので、取得に1〜2週間かかります(速達料金で早く発行してくれる場所もある模様)。
切手代だけで取得できるようなので、そんなにお金もかからないし取っておきましょう。
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書について|厚生労働省
保険に入る
海外旅行保険は、多くがコロナ特約をつけています。
現地での治療費、現地で感染し日本で発症したと思われる場合の治療費をカバーしてくれます。
しかし、発症=入院だった時代に作られたもので、自宅療養に対応しておらず、現地で重症化した場合にも治療費が出る程度の安心感です。
一番の金銭的リスクは帰国前PCR検査で陽性になり滞在延長・飛行機変更をすることですが、そこは陰性になるよう頑張るしかないっぽい。
たびレジ登録
たびレジは外務省による、渡航中の安全情報をメールで受信できるサービスです。
普段は治安や災害情報を受信できますが、コロナ関係の情報も対応しています。
たびレジ – 外務省 海外安全情報配信サービス
これが便利なのが、入国ルールの変更なども教えてくれること。
例えば昨年10月は、アメリカに滞在している間に隔離期間のルールが変更され、ワクチン接種済みなら自宅隔離が14日→10日(陰性の場合)になりました。
突然発表され明日から適用といった急なルール変更が多いため、現地でも最新情報を取得できる状態は重要です。
渡航期間と旅行先を登録すると、その期間のその場所での情報をメールやLINEで送ってくれます。
旅行先には「ディズニーワールド(フロリダ州)」も選択肢として用意されています。
アメリカ入国編(直前)
ここからは書類があるかどうかで入国できなくなる可能性があり、正確性が求められます。
どの航空会社で渡航するにせよ、「困ったらJALかANAのページを探す」と思っておくと楽です。
各国の入国制限や検疫体制について – JAL
ANAの新型コロナ対策 飛行機内・空港の安全対策 ANA Care Promise
書類アップロード
アメリカの入国には、陰性証明書、ワクチン接種証明書、宣誓書が必要です。
また、州によって別途それぞれの宣誓書が必要な場合があります。乗り継ぎでも必要な場合があるので確認しましょう。
入国に必要なものは、事前アップロードできるシステムがあります。
JALなどワンワールド系は「VeriFLY」、ANAは「ANA Travel Ready」が利用できます。
新型コロナウイルス感染症関連デジタル証明書アプリ「VeriFLY」について – JAL国際線
ANA Travel Ready(渡航書類の事前確認サービス)を導入|プレスリリース|ANAグループ企業情報
ここに書類をアップロードしていくと、渡航に必要な書類が揃います。
日本入国編で登場するMySOS(ファストトラック)もこのタイミングで進めると楽です。
PCR検査
証明書で最後に登場するのが陰性証明書。
アメリカは、渡航1日前の陰性証明が必要です。
24時間前ではなく、前日なら朝からOKとなっています。
“例えば、金曜日午後1時のフライトで出発する場合、その週の木曜日(時間を問わず)以降に検体採取し取得した陰性の検査結果で搭乗できます。”
米国への空路渡航前に求められる検査(よくある質問)仮訳 – 在アメリカ合衆国日本国大使館
検査方式はPCR検査に加えて抗原検査も可能。
日本入国時は認められていない、抗原定性もOKです(抗原定性と抗原定量を区別している国は日本しかないっぽい)
日本・アメリカ入国制限 – COVID-19最新情報 – ANA Sales Americas
どこでPCR検査を行うかですが、1日前なので郵送検査はまず無理。
即日結果がもらえる病院や検査場に足を運ぶ必要があります。
場所によって料金が1万円単位で異なるので、よく調べることが重要です。
アメリカ対応の証明書と銘打って発行してくれるところはお高め。
これもJALやANAが紹介している業者だと比較的安価で確実です。
安いのは木下グループ。
抗原定性検査は1,900円で行えます。圧倒的に安いです。
30分で、英語兵器の陰性証明がオンラインで取得できます。
アメリカ入国に必須の陰性証明としては、生年月日(またはパスポート番号)だけ足りないので、正確には対応していません。
陰性証明に自分で生年月日などを併記することで「VeriFLY」などをクリアできましたが、保証はできません。
確実性を取りたい方は確実な業者に頼りましょう。
ちなみに、抗原検査ではなくPCR検査が良い場合、羽田・伊丹・福岡空港の木下グループの検査場は15時までの検査で当日20時までに陰性証明がもらえます(2,500円)。
羽田空港第1ターミナル店・羽田空港第2ターミナル店|木下グループ新型コロナPCR検査センター
3空港から出国する場合は便利ですし、抗原検査は30分で出るので、出国時のカウンターで何らかのトラブルがあった場合の最後の手段としても利用できます。
成田空港の検査場は別の会社なので注意(値段と時間が異なります)。
空港
これを持って空港に向かいます。
アメリカ入国時の必要書類は、航空会社のチェックイン時に確認されます。
そのため、チェックインカウンターで並ぶ時間が長くなっているので、早めに向かいましょう。
「ANA Travel Ready」の場合、オンラインチェックインが可能。
「VeriFLY」は、アメリカン航空で利用しましたが、チェックインカウンターに「VeriFLY」専用のレーンができており、むしろ普段より早くチェックインすることができました。
その後は書類を求められることはありませんが、アメリカでの入国審査時に提示が求められる可能性は否定できないため、念のため陰性証明と接種証明はすぐ出せるようにしておきましょう。
帰国編
PCR検査
日本への帰国時は、2回のPCR検査が必要です。
1度は自分で、2度目は帰国時に国が行います。
重要なのは自分で手配する1度目です。
帰国便の搭乗時間の72時間前以内のPCR検査が必要で、抗原定性検査はNG。
検査証明書の提出について|厚生労働省
基本的には厚労省指定のフォーマットに沿って陰性証明を発行してもらう必要があり、対応機関は限られています。
WDWでは日系の代理店が、手配サービスを行なっています。
JAL・ANAも紹介しているほか、各州の領事館も紹介しています。
日本に帰国・渡航する場合には(3月3日現在) | 在マイアミ日本国総領事館
WDWからは代理店の手配かUberなどで移動する必要があり、数時間ロスします。
ここからはもっと攻めた方法。
“任意のフォーマットの提出も妨げられませんが、「検査証明書へ記載すべき内容」が満たされている必要があります”とされており、厚労省フォーマット以外でもなんとかできます。
とはいえ、検査方法が細かい上に記載事項が色々とあり、事前にこれを満たしているのか確認するのはなかなか大変です。
WDW最寄りのオーランド国際空港(MCO)にもPCR検査場はありますが、どういう証明書が発行されるのか不明。
そんな中、ロサンゼルス国際空港(LAX)は証明書が使えるとANAの駐在員体験談が載っていました。
COVID-19 TEST(LAX編) LAX空港の検査場でOK -ANA Sales Americas-
ANAの駐在員が行けたんだからANAなら乗れるだろうということで、2021年10月に利用しました。
ここでのポイントは72時間の起算方法。
トランジットで空港から出ない場合、最初の空港で陰性証明が必要。
空港から出たり、経由地で宿泊したりした場合、経由地での陰性証明が必要となります。
つまり、WDW(MCO)からLAX経由で日本に帰国する場合、LAXで降りて一泊してから日本行きに乗る旅程なら、LAXでのPCR検査のみで帰国できます。
1泊2日でアナハイムのディズニーランド・リゾートに行けばいいのです。
実際、MCOを朝出て、LAXでPCR検査を行い、そのままディズニーランドへ、アベンジャーズ・キャンパスで遊んでいる間に陰性を受け取り、一泊して翌日夜の便でLAXから帰国できました。
帰国時の書類チェックも帰国便のチェックインカウンターで行われます。
従来はカウンターの係員の判断で確認されていましたが、現在は後述するMySOSで事前確認ができます。
指定フォーマット以外の書式でも、MySOSでは厚労省側がチェックしてくれるため、日本の要件に慣れていない現地係員よりもイレギュラーな書式に対応する確実性が高まっています。
MySOSアプリでファストトラック申請
これまで何度か登場している「MySOS」。
極めて重要なアプリです。
日本入国時にはどうしてもダウンロードが必要なので、早めに入れておきましょう。
ファストトラック
MySOSアプリはアプリストアからダウンロードすると、通常モードで起動します。
専用URLからダウンロードしないと、入国者モードにならないという、不思議な仕様なので、必ず厚労省のページからダウンロードしてください。
アプリを開くと、赤い画面になっています。
ここで質問票、誓約書を入力。
ワクチン接種証明書と陰性証明をアップロード(カメラで撮影でも可)します。
陰性証明以外は事前に登録しておくと、画面が黄色になります。
最低限ここまでは終わらせておきましょう。
陰性証明が取れたら、これもアップロード。
日本到着6時間前までに事前申請しておくと、厚労省側が審査してくれます。
全て完了すると画面が緑色になります。
とはいえ帰国便のチェックインカウンターでもMySOSの提示をすると話が早く進むので、なるべく早く緑色の画面にしましょう。
帰国時の日本の空港では、ファストトラック(MySOS画面が緑か黄色)のレーンが整備されてきており、かなり早くストレスなく進めます。
誓約書を書いたり書類を順番にチェックしたりといった手間がなくなるので、スピーディーですし、みんなが使うことで全体の負担を減らせます。
空港では、最初にPCR検査(唾液)を行い、結果待ちの間に書類確認などを行う形式。
ファストトラックの場合、PCR検査の結果待ちの方が時間がかかるため、帰れる時間はそれ次第になります。
昨年の段階では、空港から自宅まで公共交通機関を利用せずに帰る必要がありましたが、現在は空港でのPCR検査の陰性から24時間以内なら電車やバスを利用してよくなっています。
飛行機の乗り継ぎも可能になったので、地方から東京・関西を経由した渡航もしやすくなっています。
税関アプリ
おまけ
帰国便では機内で税関の紙を配られますが、これも電子化されています。
7つの空港で税関検査場電子申告ゲートを利用できます。 : 税関 Japan Customs
アプリに必要事項を記入するとQRコードが発行され、専用のゲートで税関を通過できます。
住所などは次回の利用時にコピーできるので便利。
これで、紙に記入する作業を全廃できました。
コロナ関係ないサービスですが、スタートがコロナ禍だったため空港も混んでおらず、まだ利便性がいまいち高くありません。
今後はかなり便利になると思います。
- 海外パーク - by poohya
ディズニー・スカイライナー誕生で変わったWDW交通事情
ウォルト・ディズニー・ワールド内の交通手段は、「ディズニー・スカイライナー」が誕生し、大きな変革を迎えました。
これまでバスとモノレール(と船)で構成されていた交通システムに、ロープウェイが加わりました。
昨年ディズニー・ポップ・センチュリー・リゾートに宿泊して、スカイライナーに何度も乗ったので、現状をまとめます。
ディズニー・スカイライナーとは
ディズニー・スカイライナーは、2019年9月に運行開始。
常時(深夜以外)運行されているロープウェイで、1台のゴンドラに8人乗れます。
ステーション(乗り場)では、ストローラー(車椅子など)専用のルートも分岐しており、バスのようにストローラー乗車待ちが発生しないのも、かなり効率の良い乗り物になっています。
メインステーションは、ディズニー・カリビアンビーチ・リゾート内。
ここと、ディズニー・リビエラ・リゾート-EPCOTを結ぶ線、ディズニー・ハリウッド・スタジオを結ぶ線、アート・オブ・アニメーションとポップセンチュリーを結ぶ線が伸びています。
メインステーションで乗り換えることで、EPCOT〜カリビアンビーチ〜ハリウッド・スタジオのように相互に行き来が可能です。
昼間の移動が非常に便利
スカイライナー最大の利点は、常に動き続けていること。
これまでバスの問題点は、移動時間が読めないことにありました。
ホテル発のバスはアプリで時刻表が確認できるシステムもできましたが、いまいち当てになりませんし。
一時期存在した、パーク園内発のバス(有料)はパークを出て荷物検査やり直す必要がないのもメリットでしたが、何より定時出発だったことが便利でした。
それに対してスカイライナーは、いつでも乗車できます。
朝も列ができてもそこまで時間はかからず、かなり快適に移動できました。
特に便利なのが、開園後。
一旦ホテルに戻る際に、パークを出て10分で確実にホテルに着けるのは非常に便利です。
感覚的には、パーク徒歩圏内のホテルと変わらないので、買い物をしたから部屋に置きに行ったり、夜になる前に上着を取りに行ったり、気軽にホテルに戻れました。
バリューホテルの価値が飛躍的に向上
これまでパーク徒歩圏内のホテルは当然ながらデラックスタイプばかりでした。アート・オブ・アニメーションとポップセンチュリーは、バリューの価格帯でありながら交通の便が飛躍的に向上しており、スカイライナーの効果が非常に大きくなっています。
他ホテルはというと、カリビアンビーチもスカイライナー効果は大きいですが、ホテルエリアが広すぎて乗り場からかなり遠い区域もあり、運次第。
リビエラは、スカイライナーの経由地という特殊な立地。乗り降りも可能ですが、始発ではないので結構待つようです。
ハリウッド・スタジオとEPCOTの行き来にも使えますし、ボードウォークエリアのホテルも同じく利用できます。
が、個人的に2パークを結ぶボードウォーク船を愛してやまないのでハリウッド・スタジオ〜EPCOTではスカイライナーは使いません。偏愛していない人はスカイライナーの方が便利だと思います。
弱点:夜の混雑
スカイライナーは日中は前述の通り非常に便利です。
朝も開園直前は列ができていましたが5分待ち程度で、バスを1本見送ることに比べたら圧倒的に早い。
しかし問題は夜です。
EPCOT Forever最終日という、ちょっとゲストの多い(最終日なのにマジックキングダムの方がゲストは多かった)日は、ショー終了後のスカイライナーが1時間待ちでした。
しかもリビエラでのストローラー降車のため頻繁に止まり、かなり効率の悪い乗り物になっていました。
スカイライナーの問題点は、輸送能力をこれ以上1人も増やせないところです。
バスなら、増便することで輸送能力を増やせますから、人手とお金をかければ相当量の輸送能力を増やせます。
実際、50周年当日、めちゃくちゃゲストが集まっていたマジックキングダムは、バスを総動員し、ディズニー以外のリムジンバスをチャーターまでして輸送していました。
スカイライナーはそれができません。
EPCOTの2つのエントランス問題
ではスカイライナーに加えて臨時バスを動かせばいいのですが、そこでEPCOTのスカイライナーステーションの位置問題が出てきます。
EPCOTはゲートが2つあり、バス停があるメインエントランスと、スカイライナーがくるインターナショナルゲートウェイは別の離れた場所にあります。
スカイライナーに並ぶと、臨時バスを運行したとしてもその存在を知ることすらできず、選択肢に現れません。
また、スカイライナーで結ばれているホテルとパークの間はバスが運行しません(悪天候などスカイライナーが止まった時のみ運行)。
実際は混雑時にEPCOTメインエントランスからホテルへ向かう臨時バスが運行されていたのですが、バス停にもバス自体にも表示がなく、キャストに聞いて初めて存在がわかるものでした。
そしてこれが運行されていない場合、スカイライナーステーションまで歩いて向かうか、モノレールでマジックキングダムを経由するかしか帰る道がなくなるため、メインエントランスに行くこと自体が賭けになっています。
一方、ハリウッド・スタジオはスカイライナーとバス停がすぐ側にあるためバス増便は有力な選択肢となると思います。
EPCOTの2つのエントランス問題はなかなか厄介です。
エントランス間はパークを通らないといけないため、閉園後は移動できません(とはいえキャストに頼めば通してくれる)。
さらに現在は開園〜14:00までパークホッパーができないので、朝昼も通り抜けができません。
ここが自由に行き来できると、スカイライナーからモノレールにアクセスでき、バスを使わずにハリウッドスタジオ〜マジックキングダムの移動が可能になります。
2つのエントランスを結ぶパーク外の通路を作って、駐車場のトロリーのようなものを動かしてスカイライナーとバス停・モノレール乗り場の移動を助けることができれば、かなり解決できると思います。
キャスト用道路を使えばなんとかなりそうなので、なんとかしてほしい。
WDWへの交通手段も変化
そんなリゾート内交通システムの現状がありますが、リゾート外にも大きな変革が起きています。
オーランド国際空港からホテルを結ぶ、Magical Expressの廃止(事実上の有料化)です。
空港からWDWに向かう経路も検討の余地が出てきています。
これまでディズニーホテル宿泊者なら空港からホテルまで無料で結んでくれていたDisney’s Magical Expressが廃止。
同様のサービスがMears Connectによって開始されたため、事実上の有料化となっています。
Mears Connectは片道16ドル。
Uberは35ドル程度だったので、2人以上だとUberの方が良いかもしれません(Uberは今後運賃帯が上がるかも)。
鉄道開通でスカイライナー延伸する?
そして、今後さらに選択肢が増えます。
オーランド国際空港には新たなターミナルが今年オープン予定。
そこから鉄道が建設されており、将来的にディズニー・スプリングスまで鉄道でアクセスできるようになります。
価格や運行頻度は分かりませんが、ディズニー・スプリングス周辺にある非ディズニーホテルの価値が上昇する可能性が高いです。
現状もスプリングスから各ホテルへのバスは運行されていますが、ディズニーとしては自社ホテルへのアクセスをもっと上げたくなるはず。
となると、スカイライナーを延伸し、スプリングスまで繋げる大きなメリットが出てきます。
カリビアンビーチのステーションからスプリングスは、ほぼ障害物のない直線で結ぶことができ、延伸は結構現実的でしょう。
しかし、ここでもまた、スカイライナーの輸送能力が既に限界に達している問題がつきまといます。
スプリングス線を作ったところで、スカイライナーを使用する人口が増えるので、より混雑が増すだけです。
カリビアンビーチのステーションをTTC(各交通手段の乗換地)のような場所にして、閉園時間はEPCOTやハリウッド・スタジオからカリビアンビーチまで臨時バスを走らせるといった運用がないと、キャパシティ的に延伸は現実的ではないでしょう。
パーク〜スプリングスへ行くのに頭を使いたくない
ディズニー・スプリングス関係で、現状をもう1つ。
現在、パークは予約制となっており、開園〜14:00は予約した1パークしか入れません。
パークホッパーチケットを持っていても、14:00からしか他のパークには行けません。
今回、とにかく毎朝スタンバイでスター・ウォーズ:ライズ・オブ・レジスタンスに乗るためにハリウッド・スタジオの予約を取り続けていたのですが、日程が後半になってくると、乗り終わってから14:00までやることがなくなってきます。
そこでスカイライナーでホテルにすぐ戻れるのは非常に便利でした。
ホテルに戻らない場合、食事や買い物をしにディズニー・スプリングスに行くのが大きな選択肢になってきます。
スプリングスは基本的にパークからバスが出ておらず(パーク閉園後などは出る)、ホテルとスプリングスを結ぶバスで辿り着けます。
しかし現在はパークからスプリングスに行く選択肢が大きいのに、パークからスプリングスの直通バスがありません。
逆に、お昼をスプリングスで過ごして、14:00から次のパークに行こうとしても、直通バスがありません。
ここで、パークと各ホテルの位置関係が頭に入っていないと、移動が難しくなります。
一旦ホテルに戻って、スプリングス行きに乗ればいいのですが、面倒くさい。
パークのバス停でキャストに聞くと、ディズニー・サラトガスプリングス・リゾート行きのバスに乗り、徒歩でディズニースプリングスに移動するルートを教えられました。
逆にパークから周辺ホテルまで徒歩で移動し、そこからスプリングス行きのバスに乗る方法もあります。
この選択が、ホテルの位置関係を把握しておかないと難しいのです。サラトガ行きに乗ったところで広いから降り場間違えそうだし。
アニマルキングダムの場合、バスしか交通手段がないので、ホテル経由かサラトガ行きしかありません。
マジックキングダムは、徒歩でコンテンポラリーのバス停に行くのが楽でしょう。
EPCOTは、メインエントランスからならサラトガ行き、インターナショナルからなら、ヨット&ビーチクラブに移動してバスに乗るのが楽。
ハリウッド・スタジオは、サラトガ行きか、スカイライナーでリビエラ辺りに移動してバスか迷いどころです。
逆にスプリングスからパークへ行く場合、今度は複数ホテルが選択肢に上がってきます。
EPCOTはヨット&ビーチクラブorボードウォーク、マジックキングダムはコンテンポラリーorポリネシアンorグランドフロリディアンのバスで、一番先に来たものに乗るのが早くなります。
なぜこんなに頭を使う必要があるのか…
でも空港からの公共交通機関がなくなったディズニーランド・リゾートよりはましだしな…と思いつつ、東京に帰ってくると空港からTDR行きのリムジンがガンガン出ているのを見て、舞浜が都心からの近さで勝ったのもわかるな…と思い至ります。
- 海外パーク - by poohya
「Storyliving by Disney」を発表
ディズニーが「Storyliving by Disney」の計画を発表しました。
新しいコミュニティタウンをディズニーが手掛けます。
計画の初公開にしては中身ができているなという印象です。
住居販売でコミュニティを構築し、55歳以上の地区も用意。
ディズニーのキャストがコミュニティを運営し、エンターテイメントやセミナーに参加できる会員プログラムも展開されます。
居住者以外も、1日チケットを購入することで入れるようになるとのこと。
最初の展開地はカリフォルニア州のランチョ・ミラージュ。
ウォルトの別荘があった地だそう。
Cotino, a Storyliving by Disneyとして建設されます。
Cotino以外にも展開していく計画のようです。
ディズニーによる都市計画といえばEPCOT計画が思い浮かびます。
EPCOT計画は消え、WDW近辺ではセレブレーションが建設されました。
WDW内にはゴールデン・オーク・リゾートがあります。
ゴールデン・オーク・リゾートは高級別荘で、セレブレーションは住宅街。
EPCOT計画は、職場も家も含んで効率的に暮らす都市計画でした。
それに対してStoryliving by Disneyは、キャストプログラムを中心としたディズニーのホスピタリティを提供する住居サービスという印象です。
ディズニーによるサ高住のようになるのか、もっと企業が入って現役層やファミリー層が住む街になるのか気になります。