*

「 東京ディズニーリゾート 」 一覧

2020中経進捗で見えたものと消えたもの。OLC2018年3月期決算発表

株式会社オリエンタルランド2018年3月期決算が発表されました。
プレゼンテーション資料(解説付)
質疑応答

入園者数が増えた一方、人件費がかさみ、増収減益。
2018年度の入園者数予想は3,100万人です。
30周年の2013年度や翌14年度をやや下回る値。
あとは、ゲスト単価が飲食部門で「店舗改装に伴う減」、その他部門の投資額が「モノレール事業の増」で23億円増えていることがちょっと気になります。

中期経営計画進捗

2020中期経営計画は“新鮮さ”と“快適さ”が掲げられています。
具体例としてイッツ・ア・スモールワールドとニモ&フレンズ・シーライダーが挙げられています。
“新鮮さ”はそれぞれディズニーキャラクターの導入。
“快適さ”はスモールワールドが屋内Qラインの増加、シーライダーがQライン屋根とオペレーション変更による体験人数の増加。
IT施策は、夏配信とアナウンスされている「東京ディズニーリゾート・アプリ」。
さらに、喫食環境の改善に向けレストランのリニューアルを実施したとのこと。どれのことだろう。
立体駐車場やメインエントランス改装もここ半年で発表された話題です。

1年前の経営計画発表資料と比べて、具体的に進んでいる様子がわかります。
一方、1年前にあった「新作ディズニー映画とタイムリーに連動するなど、魅力的なコンテンツを展開」が消え、「アトラクションを中心に各種施設の新規導入/リニューアルを推進」となっています。
『リメンバー・ミー』を連動させようとしたのに公開延期でディズニー側に梯子外されたからね…

海外ゲスト比率は9.8%に到達。
ついに1割を超えそうです。2012年度には72万人だった海外ゲストが295万人まで4倍以上になりました。
35周年は海外メディア向けのプレスデーも行われており、積極的なマーケティングが広がっています。

大規模開発事業は、ソアリンが「本体工事が進み、内装/外装に着工」、新ファンタジーランドが「基礎躯体工事が完了」という段階です。

21年度以降の話題なし

大規模開発と同時に発表され、2020中期経営計画の資料にも載っていた「2021以降の方針」が進捗資料で消えました。
一方で4/15に発表された通り、「既存のパークのいずれかを拡張することを検討している。」とされており、当時の方針が変わった結果が現在検討中の拡張プランのようです。
これについて日経が「20年度までの経営計画の期間のできるだけ早いタイミングで、内容を発表したい」というOLC記者会見の内容を伝えています。
発表はしばらくなさそうです。
参考:35周年セレモニー「TDR拡張を正式表明」は新発表だったのか?|舞浜横丁

キャスト環境は大丈夫?

経営計画進捗で一番引っかかったのが「ソフト(人財力)の強化」の部分。
ワークフォースマネジメントシステムと呼ばれる新しいスケジュール管理システムが導入されました。
また、採用マーケティング手法も変更。
バックステージの非接客職種もイメージしやすい広告が展開されています。
これはtwitterで話題にもなっていました。

雇用者数は順調に伸びているそうで、「現時点では当社が必要とするキャスト数は確保できているが、将来的にはより多くのキャストが必要になってくるものと考えている。」とのこと。にわかには信じられませんが。
18年3月期は人件費が原因で減益となりましたが、「コスト増への対応はだいたい終わり、いままでのペースで人件費が増えると考えていない」(産経)とのこと。
また、東京ディズニーリゾート35周年を契機にキャストの目指す姿をこれまでの「ハピネスの提供」からより自発的なサービスを促す「ハピネスの創造」へと進化させたそうです。

35周年のパークを見ていると確かに「ハピネスの創造」というキャストコンセプトをやろうという意気込みは感じます。
そんな施策でキャスト数が足りるのかは疑問。
スケジュール管理も良い噂は聞きませんし、フードとカリナリーのキャストが足りているとは思えません。
経営計画発表時の「外部環境を踏まえた賃金体系はもちろんのこと」という話は消え、賃金の話は「職種調整給/時間帯手当の変更」になりました。

キャストの時給が周辺のアルバイト環境に比べて相対的に下がってきている中、人件費は増やさず、「成長を実感できる」施策でホスピタリティを確保する方針。
「ゲストの笑顔が給料」みたいなブラック感溢れる計画に見えます。
個人的には意識高いキャストからハピネス創造されても邪魔に思うことの方が多いのでやめてもらいたいですが、これはキャストに対する賃金の代わりの福利厚生みたいなもので、ゲストはこの余計なサービスを受けることで人件費増のパスポート価格転嫁を防いでいると考えて過ごしていこうと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TDRついにIT施策に本腰、パークアプリを18年度に導入へ

東京ディズニー、待ちの不満解消 スマホで土産購入 -日本経済新聞
TDR公式アプリが2018年度中にリリースされると日経が報じました。
海外パークのようなマップや待ち時間情報などが統合されたアプリになるようです。

eチケットのスマホ入園スタートのタイミング

(c)Disney
なぜ2/20に報じられたのか、19日に「ディズニーeチケット」のスマホ強化が発表され、運用初日でした。
ディズニーeチケットは従来QRコードを紙に印刷して使用していましたが、スマホにQRコードを表示させてそのまま入園、FP取得が可能となりました。
QRコードはブラウザ内で表示されるため、画面の明るさを自分で上げないとうまく認識されなかったり、抽選アプリとの連携がいまいちだったりと、前時代的な仕様になっています。
この仕様も、将来的なアプリ展開を踏まえて暫定的な対応ということなのでしょう。
QRコード表示画面が海外パークアプリのパスポート表示画面に似ていますし、新アプリの仕様は海外パークのアプリに近いものになりそうです。
新アプリでは、チケットの購入・管理はもちろん、購入済みの紙パスポートの読み込みとアカウントへの紐付け、それを利用したショー抽選などの機能が入るでしょう。
年間パスポートの顔認証が2020年からスタートすることを考えても、公式アプリ内での年パス情報の保存、少なくともアプリで保存したQRを表示することで抽選やFP取得が可能な機能はつくでしょう。

園内限定のショッピング機能

目玉は園内限定のショッピング機能。
これはOLCの経営計画などでも言及されてきた施策です。
アプリ内でグッズを購入し、ショップで商品を受け取れるほか、自宅への配送も可能になります。
ショップの混雑対策ですが、帰りに商品を受け取るなら結局窓口が混雑するので、自宅への配送が大きなポイントになりそうです。
園内限定ということで、おそらく抽選同様の位置情報+パスポート入園記録で判断するものと思われます。
ただ、転売の難易度が格段に下がりそうで、ダッフィーなど在庫が無くなりやすい商品とかどうするのか気になるところ。

FP電子化はどうなる?

公式アプリの導入で気になるのは、パーク内wifiの整備と、ファストパスのオンライン化。
以前こんな雑記をしたことがあります。
TDRでMagicBandを導入するちょっと現実的な妄想|舞浜横丁
当時は電子FPはWDWだけだったのですが、その後アナハイムと上海で導入され、それぞれのアプリがTDRのスマホ版eチケットに近い画面となっています。
アナハイムと上海では、入園後にスマホ上でFPが取得できます(アナハイムは有料サービス)。
わざわざアトラクションまで行かなくてよく便利なのですが、誰もが簡単に取得できるためFPがかなりの速さで無くなっていく副作用が起きています。
公式アプリの有無がパーク体験に大きな格差を生むようになってしまいます。
すでにレストラン予約とかそんな感じだけれど。
ただ、さらなる新エリア拡張以降、アトラクションまでかなりの距離が発生してしまうことが予想され、さすがにそこまでにはFPの電子化が必須となるでしょう。

いよいよ本腰を入れてきたIT施策。
通信環境や充電環境の整備を含めて、どこまで一体的な運用をとっていくのか気になります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 - パーク外  - by poohya

イクスピアリ直営レストランをクリエイト・レストランツ・ホールディングスに売却へ

クリレスHD、「イクスピアリ」の飲食事業を買収:日本経済新聞
株式会社イクスピアリの直営飲食事業の譲受けに関するお知らせ|クリエイト・レストランツ・ホールディングス

クリエイト・レストランツ・ホールディングスがイクスピアリから飲食事業を買収することが発表されました。
買収額は非公表。

クリレスHDは、2015年8月にOLCの子会社だったアールシー・ジャパンを買収しています。
RCジャパンに続き、イクスピアリ内の全OLC直営飲食店を買収することになります。

現在のイクスピアリ直営飲食店は
イクスピアリ・キッチン(フードコート)
カフェ・トレイル&トラック
フォレッティ・ジェルッタ
自然派ビュッフェ 饗の詩
ピッタ ゼロゼロ
オールド・オウル
トルセドール
ロティズ・ハウス
バル・リカ・セルヴェッサ
郷ゐのこ
の10店舗

ロティズ・ハウスが含まれるので、地ビール「ハーヴェスト・ムーン」も買収対象になる模様。
ハーヴェスト・ムーンがOLCから離れるのは残念。
レストラン櫻で飲めなくなったりするのでしょうか…

RCジャパンは元々レインフォレストカフェを運営しており、現在はクリレスHD傘下の株式会社クリエイト・ダイニングが運営。
さらにクリエイト・ダイニングはリオグランデグリル(シュラスコ)も運営しており、こちらもイクスピアリに出店しています。

新会社は「株式会社クリエイト・ベイサイド」となり、将来的にレインフォレストカフェなどもクリエイト・ベイサイドに移管する予定のようです。

クリレスHDは他に「鳥良」「磯丸水産」「しゃぶ菜」などを運営する子会社を持っており、近年はM&Aを繰り返しています。
今回の買収額は非公表ですが、イクスピアリ飲食部門の2017年3月期の売上高が24億円であることを考えると、今回の買収は小規模となります。

このタイミングでイクスピアリの直営レストラン事業から手を引くということは、最近動いているTDRの大規模開発でのイクスピアリの再開発は行わないということでしょうか。
ダウンタウン・ディズニーのようなディズニーリゾートらしい空間になって欲しいですが…
舞浜アンフィシアターもオープンから10年で当初の予定とは大幅に変わった役割を担うようになり、滞在型リゾートを組み立てていくのもなかなか難しそうです。

とりあえずロティズと地ビールは残してください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

春キャン2018スタート。今年は「打ち上げディズニー」のはずが

春のキャンパスデーパスポート、2018年は1月5日(金)〜3月20日(火)ということで、今年もなぜかお正月最終日から始まりました。
だんだん告知が雑になってきている感がありますが、今年はシンデレラ城前で制服ミニーのポスター。
「タワー・オブ・テラー:Level13“シャドウ・オブ・シリキ”」と、限定フードが登場。

今年は「春キャンで#打ち上げディズニー しよう!」というキャッチコピー。
新たにタウンセンター・ファッションのショーウィンドウが体験型フォトスポットのようになり、いかにもSNS映えな展開が行われています。
ピクサーイベントも映えそうですね。

そんな春キャンがスタートして1日経ったところで、「#打ち上げディズニー」の威力はどんなものなのかと検索したところ…

投稿:28件
twitterは現地レポが多く春キャン学生の投稿は拾えないのでインスタで見ましたが、昨日投稿された「#打ち上げディズニー」は1件のみ。
えっ…全然打ち上げディズニーしてないじゃん…
というか、春キャンのキャッチコピーを聞いたときに今は「#打ち上げ◯◯」が流行っているのかーと思いましたが、タグ検索かけても全然出てこないし違ったのね。
一体何を狙っているのかよくわからないよ!

翻ってタワー・オブ・テラーの話題。
春キャンも昔はアトラクション重視でタワー・オブ・テラー:Level13こそ本命だったものが、ここ2,3年ですっかりフォトジェニックな傾向に。
だんだん影が薄くなってきているタワー・オブ・テラーですが、今年はハロウィーンも特別バージョンが控えています。
5/7〜29には3週間のリハブも予定されており、どう変えてくるのか気になるところです。
学生向け施策がスリルライドから転換していっている現状で、ハロウィーン版をどの層向けに展開するのかも今後の拡張とかを占う要素になりそうです。

ところで、「夏のキャンパスデーパスポート」ってもうやらないんですかね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TDR2023年までに3000億円かけて3割拡張へ、日経・共同が報じる

東京ディズニー3割広く 3000億円投資、23年に新施設 日本経済新聞
日本経済新聞によると、2023年をめどに新たな施設を開業するため、ディズニーとの協議に入ったようです。
現在のR1,R2駐車場、新ファンタジーランドの裏からシーのロストリバーデルタ裏にかけての駐車場をパークに転用。
施設面積は現在の約1.3倍になる見込みで、用地はランドとシーに均等配分されるとのこと。

共同通信も

ディズニーランド大幅拡張 25年着工、第3のパークに – 共同通信 47NEWS
共同通信も同様の記事を配信。
こちらは「事実上の第3のテーマパークと位置付けて新たなキャラクターや大型アトラクション施設を導入。」と報じています。
2025年までの着工を目指し、来年5月までに詳細を詰めるとのこと。日経とは時期がずれます。

前日にはOLC発表

これに先駆け、オリエンタルランドからは「東京ディズニーランド® メインエントランスのリニューアルおよび立体駐車場の新設について」というリリースが出ています。
日経が出すことを察知して公表できる部分だけ出したのでしょうか…
こちらの公式発表では、東京ディズニーランド・パーキングに、新たに立体駐車場を導入。
地上3階建てで、2019年度完成予定です。
日経によると総工費は約100億円。

昨日時点ではこちらがメインだったのですが、メインエントランスもリニューアルされます。
入退園ゲートを6つ新設し、フラッパーゲート(駅の改札みたいな形)に変更。
年間パスポートは顔認証システムを導入するそうです。
そして、チケットブースは自動券売機を導入し、デジタルサイネージ含めて外国語対応を強めます。

35周年の中で一時ゲートを封鎖するほどの改修を行うということで、より先を見据えた計画であることが伺えます。
後にシーにも導入するでしょうから、完成はちょうど2023年頃かもしれません。
その頃にはチケットやFPのアプリ化も行われている可能性が高そうです。

2023と言えば…ありたい姿

現計画では、2020年春に『美女と野獣』エリアを中心とした新ファンタジーランド計画が完成。
その後、7つのテーマパークを順次開発、シーは新たな拡張エリアで開発と言われています。
この計画になる前「ありたい姿」は2023年までの計画でしたから、今回の日経の報道は完成時期としてここに合わさってきます。
ちなみに、「ありたい姿」の目玉でもあった『アナと雪の女王』施設は継続検討と報じられています。
参考:東洋経済OLC上西社長インタビューから見る2020年以降のTDRの姿|舞浜横丁(2016年9月の記事)
他のディズニーパークにない施設を導入するということで、長年噂されてきたスター・ウォーズエリアはやっぱりやらない模様。
アナ雪もエリアは香港にできてしまいますし…
やっぱりジブリを買収して

改めて最近の拡張話をまとめると、
2014年4月:「2023ありたい姿」発表、ランド「エリア一新などインパクトのある大規模投資」、シー「拡張用エリア活用などによる大規模投資」。
2014年10月:「2023ありたい姿」の具体的プランとして、ファンタジーランド拡張(通称:新ファンタジーランド)とシー8つめのテーマポートの建設を発表。
2015年5月:新ファンタジーランドが「美女と野獣」と「アリス」、8つめのテーマポートが「アナ雪」を含む「北欧」テーマと発表、コンセプトアート公開。
その後、計画見直しが発表される。
2016年4月:「2023ありたい姿」を撤回し新計画(現在建設中のもの)を発表。
2017年4月:新ファンタジーランド及びソアリンの工事開始。
2017年11月:ランドメインエントランス改修と新立体駐車場建設発表。拡張を報じる。
2018年:35周年。ランドメインエントランス改修開始。
2019年:ソアリン(仮)オープン予定
2020年春:新ファンタジーランドオープン予定、メインエントランスリニューアル。
2020年以降:ランドの全テーマランドを対象に開発、シーは複数の拡張用地を活用。
2023or2025〜:両パーク更なる拡張?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加