「 駄話 」 一覧
- 駄話 - by poohya
「ディズニー秋の園遊会」を行いました
ディズニー秋の園遊会:ATND
「ディズニー秋の園遊会」資料リスト|舞浜横丁
スタッフの皆さん、LTをしてくれたU23の方々、そして参加者の皆さんありがとうございました。
ライトニングトークの発表内容はこちらにまとめています。
今回は第1回「ディズニー・夏の自由研究発表会」後、今度は若手がやれということで@disney_tdr、@ktymsanの2人と”U23″をテーマに行ったものでした。
この世代にも面白い人はたくさんいたと思います。
ぜひ気になった人に声をかけてください!
そしてこれからも好きなディズニーをどんどんシェアしていってください。
また次の主催者が現れることを期待しています。
それからみんなブログやりましょう。
そして、スタッフTシャツをはじめとする、主催者のダサい遊びにお付き合いいただきありがとうございました。
LTをやらなかった主催者が全精力を注いだのが第3部「文化祭」。つまり懇親会です。
顔なじみによる固まりではなく、興味のある内容によって会話が生まれてほしい、そんなわけで話のきっかけとなるような企画を配置しました。実際に話のきっかけとなったのかは知りません。
ディズニーキャラクター総選挙
シネマイクスピアリによるマペッツ総選挙に感化されたもの。
●幼女キャラクター総選挙
エントリーキャラクター決めが混戦となりました。
前夜にライリー(Inside Out)を追加するなど、主催者の無駄なやる気が表れています。11歳は幼女なのか。
1位 イザベラ
2位 オリビアちゃん
3位 ジェーン・バンクス
イザベラ強い!
●お母さんキャラクター総選挙
もうエントリー基準が分かりません。
1位 エリー
2位 かしこいめんどり
3位 パーディタ、ジャンボ
●羊キャラクター総選挙
今回の本命。
TDRが推している「こひつじダニー」は干支キャラクターとして正しいのか?
もっと良い羊キャラクターがいるのではないか?という現代社会への問題提起です。
ダニーは一番不細工なシーンを選びました(悪意)
1位 エリー、ボーピープ(トイストーリー)
3位 「朝の風景」の羊
エリーが2冠です。幼女にもエントリーしていましたが3冠は逃しました。
ママでも羊でもないという意見が散見されましたが、気のせいだと思います。
ディズニー長編アニメーション作品への想いを貼ろう
238画伯が全作品を絵にしてくれた超大作(伝わらないので作品番号も振ってあります)。
それぞれの作品に対する想いを付箋に書いて貼っていきました。
コルドロンとチキン・リトルに対する付箋の数がずば抜けて多かったです。2作品だけスペースが異常にあったのは関係ありません。
5000億円を描き込もう
会場に舞浜の巨大航空写真が登場。
ペンで自由に描きこんでいきました。
本社移転や新エリアなど現実的なものから、ピューロランド誘致したり新浦安まで買収していたりと壮大な妄想が広がりました。
その他かきこみコーナー
「海外厨の方々はこちら」「トムソーヤ島カーズランド 探検マップ」「腹筋ドッカン先輩」など
【腹筋ドッカン先輩コーナーに寄せられたご意見その①】 ・初めて見たとき腹筋がドッカンしました ・気合がいい ・ゴー☆ジャスと区別つかない ・グッズ化してください!!! ・昨日初めてフル音源を聞きました ・ドサまわりがんばれ ・もはやなにも思わない #DIS勉
— ktymさん (@ktymsan) 2014, 10月 5
【腹筋ドッカン先輩コーナーに寄せられたご意見その②】 ・ただでさえ人が集まらないネタなのにせまい所にあるね ・はい!XDぃ!! ・めざせ禁止令発令!! ・意外と長く続いてるよね ・曲は妙に良い WDJに届け!!! #DIS勉
— ktymさん (@ktymsan) 2014, 10月 5
本当にありがとうございました。 こいつらよりはまともな運営できるわ…という次の主催者に期待しています。
LTやってない主催ですが、もうこんな機会ないしせっかくなので、作ったLT資料だけあげときます… My latest upload : ウォルトディズニーの約束」にも出て on @slideshare http://t.co/tgLvrJPWGh @SlideShareさんから
— ktymさん (@ktymsan) 2014, 10月 4
- 駄話 - by poohya
「ディズニー秋の園遊会」資料リスト
ディズニー秋の園遊会:ATND
#dis勉 第2弾として「ディズニー秋の園遊会」を開催しました。
今回は基調3人と、若手20人のLTが行われました。
U23 Expoと題した若手LT大会は5部屋の分科会を2セット、8人のLTしか聞けないシステムになっていました。
皆さん是非資料を共有してください!
そして興味のある人にTwitterなどで話しかけてみてください。
資料は随時更新します。
基調LT
@lotuseater8295:世界一周経験者と旅するIt’s a small world
夜勤、両親接待からの秋の園遊会でした。とっても充実してるけどそろそろ充電必要なので明日はゆっくりしよう(言い聞かせ)。
— micco*(みっこ*) (@lotuseater8295) 2014, 10月 4
@fabulous9121:ディズニーミュージカルを観に行こう!
「ディズニーミュージカルを観に行こう!」でご紹介した動画です。当日は準備に手間取ってしまいごめんなさい。主催様方のご協力ありがとうございます #DIS勉 http://t.co/O9sPVEEALX — さやかわ (@fabulous9121) 2014, 10月 5
@fukuhomu:ディズニーパークの『要素』という魔法
本日のスライド:ディズニーパークの「要素」という魔法 http://t.co/2jMD5XcH6z #DIS勉
— fukuhomu (@fukuhomu) 2014, 10月 4
会場1
@magic__carpet:最弱のNOTFORSALE @rero70:アニバーサリーソング歌詞の変化とパークコンセプトの関係性
所用により、文化祭を一足早く後にさせていただきました。第一会場にて「アニバーサリーソング歌詞の変化とパークコンセプトの関係性」という緩いライトニングトークをさせていただいた者です。パークの音楽・植栽・食べ物・建物を偏愛しています。よろしくお願いします! #DIS勉
— レロ@ドMのひと (@rero70) 2014, 10月 4
@we_go_on_:アレな資料から見るTDRショー~天候編~+α?
こんな感じかなぁ。予定より真面目に作ってしまったじゃないか。
— うぃーごーおん (@we_go_on_) 2014, 10月 3
@SattoRocky:パークミュージックを創り続けるコンポーザー
秋の園遊会、。今回用意したスライドをアップします。パークミュージックのコンポーザーに関してざっくりと http://t.co/nrmfEgTuNH #DIS勉
— さっと (@SattoRocky) 2014, 10月 4
会場2
@RaReRu0:アニメの中の東京ディズニーリゾート
私のLT「アニメの中の東京ディズニーリゾート」でご紹介したアニメ一覧。一応載せておきますね。 『さよなら絶望先生』と『じょしらく』は普通にアニメとして面白いのでオススメです。『ラブライブ!』は神 #DIS勉 pic.twitter.com/OxuE5QdhXi — (・8・)られる〜@S.E.A.仮会員 (@RaReRu01) 2014, 10月 4
@disneyyuucan:実はすごい!ストームライダーのストーム
「実はすごい!ストームライダーのストーム」で使用したストームライダーの気圧と風速の表とグラフです。 #DIS勉 pic.twitter.com/0qmQO15azL
— ユーキャン (@disneyyuucan) 2014, 10月 4
@kandelaar:ディズニーパークの画面設計
たーのしかったー。
— かんてら (@kandelaar) 2014, 10月 4
@kent_rooper:Saving DLP ユーロ・ディズニーの約束
先日のLTに使わせていただいたものです。渦中のDLPでまだ追え切れてませんが、それでも僕は好きです笑 頑張ってほしいです。
今回初めてでしたがPreziを使わせていただきましたのでこのような形でシェアさせていただきます #DIS勉
http://t.co/usAlypgU7J
— さけち とるーぱー (@kent_rooper) 2014, 10月 6
会場3
@N_Hanose:1934年のミッキーとウォルト
本日もまた拙いLTをご清聴ありがとうございました。流しましたHollywood Party(1934)のミッキーがカメオした場面はこちらです。 https://t.co/Kp3LgA8TEI #DIS勉 — 葉ノ瀬 (@N_Hanose) 2014, 10月 4
@pascal140823:おすすめご飯inアナハイム
ktymくんにコメントもらうまでオススメのほとんどが豆だったことに気づかなかった張本人w いや、でもチリおいしいよ!チリ!← #DIS勉
— こじぷぅ (@pascal140823) 2014, 10月 4
@sai_yasai:10分で挑戦!ディズニードローイングクラス フィニアスを一緒に描こう
#DIS勉 お疲れ様でした!! たくさんの方とお話しすることができ、とても楽しかったです(*´▽`*)今までにない経験もさせていただき、とても勉強になりました!!ありがとうございました!!
— やさい (@sai_yasai) 2014, 10月 4
いやほんとただただ感動した #dis勉 pic.twitter.com/gRcsuhiECS
— kemeko⁂ (@futuringcandy) 2014, 10月 4
@Bigcrystal:Ed Wynnという男
アリス(マッドハッター)→シュガーラッシュ(キャンディ大王) →マペッツ&セサミストリート 主に声とそのキャラクターの物語における立ち位置に注目して見ていただきたいです。 #dis勉
— JosEd Wynn (@Bigcrystal) 2014, 10月 4
ミュージカルもの好きな方には メリポピ→ウォル約→Babes in Toyland→The gnome mobile もオススメします #dis勉
— JosEd Wynn (@Bigcrystal) 2014, 10月 4
会場4
@hisashi59:映画Tomorrowland 事前解説!
没になったLT案として、 「D系が見るべき3つのTEDトーク」を考えてました。 ティム・ライス J.J.エイブラムス アンドリュー・スタントン の3つのトークね。
— 久 (@hisashi59) 2014, 10月 5
@abe37chipmunk:ここが凄そうベイマックス
My latest upload : ここが凄そう!ベイマックス on @slideshare http://t.co/rMBiCoEoei @SlideShareさんから 口頭で説明したことも書き加えました。
— アベ黒リスもしゃれこうべ (@abe37chipmunk) 2014, 10月 6
@luxo6nr:ヴィランズ傾向と対策
園遊会面白かった! LTもなんとか皆さんに笑っていただけたので幸いです(笑) #DIS勉
— キタガワ (@luxo6nr) 2014, 10月 4
@yamada_crush:ディズニー映画、激マズ(そうな)料理
園遊会、とても充実した時間でした! ありがとうございました。 また、拙いLTでしたが、聞いてくださった方々、本当にありがとうございました。トレジャープラネットの「ボンザビースト・シチュー」の再現を置いておきたいと思います! #DIS勉 pic.twitter.com/TAdhxIlLO3 — やまこう (@yamako_clopin) 2014, 10月 4
会場5
@futuringcandy:犬が好き!
イザベラに組織票をしたのはわたしです なーにしてるの??? #dis勉
— kemeko⁂ (@futuringcandy) 2014, 10月 4
@suger_mk:WDWで迷子にならない方法
スタッフもやってたみりんはお先に失礼しますー園遊会楽しかった!LT聞いてくれる人がいたのが一番嬉しかったな\( ´ω` )/ みなさんのLTも聞きたかった!次回?も参加しますね! #DIS勉 — みりん (@suger_mk) 2014, 10月 4
@0z_me:オズヲタによるオズグリのすすめ
今回、パワポ等の資料なしに身一つでLTしました故、後日シェアできるものが何もなく申し訳ないです。わたしのLTを聞いて、オズグリ行ってみようと思いました!とおっしゃってくださった方もいて、涙ちょちょぎれるかと。 聴衆の方々、運営の方々、全ての方々に感謝いたします。#DIS勉
— なつ (@0z_me) 2014, 10月 4
@kao2dis:インフォメーションボード大解剖
何人かに聞かれたので。本日はイーハイフンボンボンのディズニーコラボのミニーワンピです!
— kao (@kao2dis) 2014, 10月 4
- 駄話 - by poohya
「ディズニー秋の園遊会」を2014年10月4日に開催します
ディズニー秋の園遊会 : ATND
勉強会の第2弾を開催します。
いわゆる『DIS勉』第二弾やります。U-23を中心にオールラウンドの”ディズニー”について、あなたの想いをシェアしましょう!敷居は低いです!若手大歓迎!https://t.co/w0Eixgsr6m
— 238 (@disney_tdr) 2014, 9月 9
今回は若手(U-23)主体のDis勉です!話を聞きに来るもよし、話に来るのもよし。ただ、積極的に話したい!!という若手は大歓迎でございます。 https://t.co/cjuQzuk6Jw
— ktymさん (@ktymsan) 2014, 9月 9
- 駄話 - by poohya
『ウォルト・ディズニーの約束』 「かわいそうなA.A.ミルン」の意味と真実
映画『ウォルト・ディズニーの約束』(原題:Saving Mr.Banks)を観ていて、あるシーンがプー好きとして引っかかったのでその部分を取り上げたいと思います。
以下、映画のネタバレを含みますのでご注意ください。
ちなみに映画自体の感想はこちら。
ネタバレ感想:『ウォルト・ディズニーの約束』(Saving Mr.Banks)を観た | 舞浜横丁
トラヴァース夫人がホテルの部屋に入ると、ディズニーキャラクターのぬいぐるみで溢れていた。というシーン、ここでトラヴァース夫人は「かわいそうなA.A.ミルン」(Poor A.A.Milne)と言いながらプーのぬいぐるみをどけます。
このシーンの意味を説明したいと思います。
また、僕はこのシーンを観て大変がっかりしました。その理由についても説明します。
まず、A.A.ミルンとは誰か。
アラン・アレキサンダー・ミルン(1882-1956)は『クマのプーさん』原作者です。
『メアリー・ポピンズ』原作者パメラ・トラヴァース(1899-1996)同様、英国の児童文学作家として知られています。
『メリー・ポピンズ』と『くまのプーさん』の2作は、どちらもウォルトの娘ダイアンの愛読書から映画化が決まったこと、原作が英国児童文学、曲の担当がシャーマン兄弟、と密接な関係にある作品です。
プーは「ディズニー化」された際、原作ファンからの大バッシングを受けました。
実は最初に公開された『プーさんとはちみつ』にはピグレットが登場していないため、ピグレットがアメリカ地リスのゴーファーに替えられた、
ラビットがバックスバニーのようなカートゥーン化されてしまった、クリストファー・ロビンがアメリカ訛りの英語をしゃべる
などの部分が当時主に批判の対象となりました。
これを踏まえて、メリー・ポピンズの「ディズニー化」を絶対に認めたくないトラヴァース夫人は、「ディズニー化」の犠牲者の代表格としてくまのプーさんそしてA.A.ミルンを扱ったのです。
これでSaving Mr.Banks物語上での「かわいそうなA.A.ミルン」の意味は分かりましたでしょうか。
それでは、これがどうしてがっかりしたシーンだったかについてです。
『メリー・ポピンズ』の映画化は本編でも触れられている通り1964年。
一方のくまのプーさん映画化(『プーさんとはちみつ』)は1966年。ウォルト死の直前です。
つまり、時系列としてプーよりもメリー・ポピンズの方が古い作品ということになります。
歴史的には、『ふしぎの国のアリス』など原作を「ディズニー化」したことで原作ファンから脅迫まで受け制作もあまり進まない作品が続き、うんざりしてオリジナル脚本にしたのが『わんわん物語』。それでも映画化を諦めなかったのが『メリー・ポピンズ』です。
まだ公開されていないどころか、プーが黄色に赤いシャツということすら決まっていない段階で、ミッキーやメインキャラクターと肩を並べて鎮座していることなどあり得ないことです。
先に触れた通りプーも原作がある以上、映画化の際にミルンから版権を取得する必要があり、こちらの交渉もすぐに決まったわけではありませんでした。
ミルンにとってプーとは自分と息子の人生を奪った作品とも言え、再び世界に公開するなど論外でした(この背景もまた一つの映画にできるほど複雑なものです)。
しかしミルンは1956年に亡くなり、ディズニーはプーに対して好意的な姿勢を続けていたミルンの妻ダフネから版権を得ます。
これが1961年のことでした。
ちょうどトラヴァース夫人がカリフォルニアに乗り込んだその年です。
ウォルトは将来におけるプーの人気を確信し、原作を最大限に尊重する形で制作を指示します。
しかしプーは米国での知名度が低く、そのまま公開してもヒットせずに終わるだろうと考えました。そこで、長編を3分割しそれぞれ短編として公開、後に長編として再構築する、という方式をとりました。
そしてプーの面白さはアメリカ人にとってあまり理解できないものでした。
そんなプー制作スタッフたちにプーの魅力を説いたのが、メリー・ポピンズ制作のために集まったイギリス人スタッフだったのです。
トラヴァース夫人がメリー・ポピンズの版権を認めず、映画化が中止となれば、プーは現在のような映画にはならなかったでしょう。
制作意識の低さからプー映画化もキャンセルになっていた可能性も十分にあります。
つまり、Saving Mr.Milneを行ったのは、メリー・ポピンズです。
このような考えから、僕は「かわいそうなA.A.ミルン」のシーンに大変がっかりしました。
ウォルト・ディズニーによって創り上げられた数々の作品はそれぞれが歴史の中で繋がって生まれています。
その流れを見ていくとウォルトがダイアンとした約束の重さが分かってくると思います。
ウォルト・ディズニーの約束―ダイアン・ディズニーに捧げる
- 駄話 - by poohya
エレクトリカルパレード一緒に観たいキャラクターは誰?「ディズニー魔法のお手伝い2」応募統計
光の魔法再び!「マジカルドリームライト」Twitterキャンペーンを開催! | 東京ディズニーリゾート・ブログ
マジカルドリームライトのTwitterキャンペーンが再び行われました。
30周年終了1週間前、春キャン最終日の3/14(金)に開催される今回のキャンペーンは、
鑑賞エリアのみ提供、マジカルドリームライトは持参という、ただの公式オフ会。
そのためこれまでのキャンペーンに対し応募数は激減しました。
今回のお題「一緒に夜のパレードを見たいキャラクター」人気ランキングとともに、応募内容を振り返ります。
前回のキャンペーン
「ディズニー魔法のお手伝い」Twitterキャンペーン統計 | 舞浜横丁
今回のルール
“2014年2月26日(水)~2014年3月2日(日)23:59に「ご自身のアカウント名」とハッシュタグ「#ディズニー魔法のお手伝い」をつけて、「一緒に夜のパレードを見たいキャラクター」をつぶやいてください。”
応募期間はいつもより長く、4日と8時間。
当選数は100アカウント。
応募総数356
※Twitter検索「#ディズニー魔法のお手伝い」の該当期間tweetsの中から、「@自分のID」が含まれているもの(1アカウントによる重複応募は2件目以降を削除)。
なんと当選率3.5倍まで落ちてしまいました。
前回のふわふわダッフィーバス(当選数50)の倍率は17.64倍。
5%の人しか当たらなかったのに対し、今回は3人に1人が当たります。
ちなみにキャンペーンを発表したTDR_PRのtweetは527RTされています。
拡散力に対して応募数が明らかに少ないですね。
当選した際のメリットがほとんどないことが大きく影響したといえるでしょう。
以下のグラフは、時間ごとの応募数を示したものです。
6時間区切りのため、最初の~2/26 18時のみ2時間での結果となっています。
2/26 16時の応募開始直後は多くの応募がありますが、日付が変わったころから落ち込み、6時間で20件いかない値で推移してきたことがわかります。
長い応募期間の中、一度も再告知をすることがなかったため、応募数は少ない値で推移し続けました。
少ない特典と、一度きりの告知。
TDR_PRのフォロワー数の多さと拡散力の大きさだけに頼ったキャンペーンでは人が集まらないことが明らかになりました。
タイムラインが良い意味で盛り上がるような魅力ある企画が生まれることを望みます。
では356人はどんな内容で応募したのでしょうか。
「一緒に夜のパレードを見たいキャラクター」を見てみましょう(複数回答)。
ミッキー 107件 (30.1%)
ミニー 53件 (14.9%)
ドナルド 48件 (13.5%)
グーフィー 31件 (8.7%)
プルート 10件 (2.8%)
デイジー 26件 (7.3%)
チップ 29件 (8.1%)
デール 26件 (7.3%)
まずはBIG8。
ミッキーは3割超え。さすがです。
デールよりチップの方が3件多いのが気になりました。(「チップとデール」ではそれぞれ1件カウントします)
クラリス 11件 (3.1%)
マックス 10件 (2.8%)
続いて最近人気のサブキャラクター。
パレードに出演していないこともあり、「クラリスと一緒にチップとデールを観たい」といったコメントが多かったです。
今回のお題からすると一番きれいな回答ではあります。
プリンセス 4件 (1.1%)
白雪姫 1件 (0.3%)
シンデレラ 9件 (2.5%)
アリエル 1件 (0.3%)
ベル 6件 (1.7%)
ジャスミン 3件 (0.8%)
ラプンツェル 8件 (2.2%)
アナ/エルサ 2件 (0.6%)
プリンセスの皆さん。
ざっくりプリンセスと書いた方が4件。
シンデレラは「シンデレラ城」を除いた結果です。
シンデレラ・ベル・ラプンツェルが人気。
パレードに出演していないのに人気のラプンツェル。強いですね。
キャンペーン当日3/14が日本公開日となるアナと雪の女王の2人も2件入りました。
オーロラやティアナは0件でした。ちなみにシャーロットは1件。ドロッセルも1件(僕です)。
プー 8件 (2.2%)
ピーターパン 7件 (2.0%)
ティンカーベル 6件(1.7%)
ジーニー 6件
ホセ 6件
フェアリーゴッドマザー 4件 (1.1%)
クラッシュ 3件 (0.8%)
パンチート 3件
ダッフィー 3件
その他キャラクターで3件以上あったもの。
ダッフィー以外はパレードに出演しています。
全体として、前回の「エレクトリカルパレードで好きなシーン」と人気が重なるような結果となりました。
この集計の問題点としては「クラリスと一緒にチップとデールを観たい」の場合クラリスだけでなくチップとデールも1件ずつカウントされてしまうことです。
しかし、どちらにしろ特定シーンへのコメントが多かったといえるでしょう。
今回集計の対象とした応募356件はtogetterにまとめています。
ディズニー魔法のお手伝い2 「一緒に夜のパレードを見たいキャラクター」 – Togetterまとめ