「 くまのプーさん 」 一覧
- くまのプーさん - by poohya
くまのプーさんは何がパブリックドメインになったのか
「くまのプーさんがパブリックドメインになった」という話題が出てきますが、全ての著作権が切れたわけではありません。
日米での違いもあります。
アメリカ
アメリカでは、原作「クマのプーさん」がパブリックドメインです。
1926年に出版された原作1冊目が95年の著作権保護期間が終了し、2022年からパブリックドメインになりました。
アメリカ著作権法は現在は著作者の死後70年で著作権が切れますが、1977年以前の著作物は発表から95年で、作品単位の著作権です。
1928年に出版された2冊目「プー横丁にたった家」は2024年からパブリックドメインになる見通しです。
日本
日本では、原作者A.A.ミルンの作品がパブリックドメインです。
2017年5月21日で、原作「クマのプーさん」「プー横丁にたった家」などの著作権保護期間が終了しました。
著作者単位なので、E.H.シェパードが描いた挿絵の著作権はまだ切れていません。
また、日本語版は訳者の著作権になるため、最もポピュラーな石井桃子訳はまだまだ著作権が切れません。
2017年以降、日本では原作を独自に訳し、独自の挿絵をつけたバージョンが発売されています。
A.A.ミルンは1956年に死去し、死後50年+戦時加算で2017年に著作権が切れました。
現在は保護期間が死後70年に延長されており、挿絵の著作権はE.H.シェパードが死去したのは1976年のため、まだまだ挿絵の著作権は切れません。
ディズニーキャラクターはパブリックドメインではない
日米ともに原作が限定的にパブリックドメインになっています。
ディズニー作品としての「くまのプーさん」はいずれも著作権保護期間中です。
まとめ
- くまのプーさん - by poohya
年5回あるプーの記念日 「くまのプーさんの日」から誕生日まで
くまのプーさんをお祝いする日は年に5回も設けられています。
なぜ5日もあるのか順番に見ていきます。
1月18日「くまのプーさんの日」
原作者A.A.ミルンの誕生日(1882年1月18日)です。
「National Winnie the Pooh Day」とされており、主に海外で祝われています。
2月4日「スクリーンデビュー日」
ディズニーアニメーションとしてプーが初登場した『プーさんとはちみつ』公開日(1966年2月4日)です。
ディズニーではそのキャラクターが初登場した映画の公開日を「スクリーンデビュー日」として、ミッキーやドナルドなどはその日が誕生日とされています。
8月3日「はちみつの日」
語呂合わせで「はちみつの日」。全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年に制定した記念日で、ディズニーが乗っかっています。
日本語の語呂合わせなので、日本でしか使われません。
8月21日「誕生日」
クリストファー・ミルンの誕生日(1920年8月21日)です。
史実と物語上の設定から考えると、プーの誕生日はその1年後の1921年8月21日となります(詳細は「くまのプーさんが持つ3つの誕生日」)。
とはいえ、あまり祝われていません。
10月14日「原作デビューの日」
原作「クマのプーさん」が出版された日(1926年10月14日)です。
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社は、日本記念日協会の記念日としてこの日を「くまのプーさん原作デビューの日」と制定しています。
「プーさんとゆかいな仲間達が楽しく暮らす100エーカーの森にちなみ、環境・森林保護を考える日」とされています。
日本のディズニーでは、このうち、2/4、8/3、10/14を「プーさんの特別な日」としており、イベントやグッズ展開がこの日を中心に行われています。
- くまのプーさん - by poohya
プー2022テーマは「がんばり屋さんに、プーさんを。」
2022年のくまのプーさんキャンペーンのテーマが公開されました。
「がんばり屋さんに、プーさんを。」
いつもがんばる大切な人へ。
いつもがんばる自分のために。
仕事を、家事を、がんばる、すべての大人へ。
がんばって、疲れた心が、
やさしい癒しで、包みこまれますように。
例年8/3のはちみつの日に向けて展開されるプーのキャンペーン。
今年は早めにテーマが発表されました。
昨年2021年は「癒し」がテーマでしたが、今年はそれを拡張したようなテーマ。
原作95周年(2021年10/14)のキャンペーンもまだ続いているようなので、アニバーサリー中に今年のキャンペーンを走らせ始めるようです。
全国のプー商品取扱の一部店舗やshopDisneyでの対象商品の購入でステッカーを配布するキャンペーンが4/25にスタートします。
Disney.jp内のプー特設サイトもリニューアルされ、今年のキャンペーン仕様に。
https://shopdisney.disney.co.jp/special/pooh-content.html
グッズ情報ページとなっていますが、気になったのはキャラクター紹介の部分。
“『プーさんとはちみつ』でスクリーンデビューを果たした2月4日、くまのプーさん原作デビューの日である10月14日、そして大好きな8月3日はちみつの日がプーさんの特別な日です。プーのかわいいグッズがたくさん登場します。”
これまで8/3を中心としつつ、10/14を誕生日扱いしてきたWDJが、2/4を同列に並べてきたのは意外。
今年度から2/4もプッシュして展開していくのでしょうか。
なら1/18と8/21も祝っちゃえ。
今年は「おひさまマーケット」2022版の巡回が鈍く、東京にも来ていないので、夏にどんなキャンペーンを打つのか気になります。
立川では原作のカラー挿絵を展示する「クマのプーさん」展が7/16から開催(名古屋では10/8〜)。
これはディズニーは関わっていないようですが、時期としてははちみつの日キャンペーンに近く、原作面でも関わってほしいところです。
あと4年で原作100周年ですから、そろそろ盛大なお祝いの準備が始まることに期待しています。
- くまのプーさん - by poohya
オウル役声優 上田敏也さん死去
声優の上田敏也さんが2月8日、88歳で死去しました。
【訃報】弊社所属俳優 上田敏也 儀 令和4年2月8日 88歳にて永眠致しました。尚、葬送の儀につきましては、ご遺族の意向により親族のみにて執り行われました。ここに生前中の御厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。:株式会社81プロデュース‐声優プロダクション
上田さんは『くまのプーさん 完全保存版』から、オウルの声優を担当。
初代オウル声優として活躍を続け、最新となる2018年『プーと大人になった僕』までオウルの声を務めました。
プー関係の声優は、2013年にプーの亀山助清さん、イーヨーの石田太郎さんが亡くなり、声優交代が続いています。
イーヨー声優は、これまで歌唱部分の吹き替えを担当してきた石塚勇さんに交代となりました。
オウルも2011劇場版や『プーと大人になった僕』で歌唱部分のみ福沢良一が吹き替えてきました。
2代目オウル声優として福沢良一さんが活動されていくのではと考えられます。
- くまのプーさん - by poohya
くまのプーさんミュージカル、3〜6月シカゴへ、6,7月は再びブロードウェイで公演
2021年10月にオフ・ブロードウェイで開幕したミュージカル「Winnie the Pooh: The New Musical Stage Adaptation」
くまのプーさんをミュージカル化「Winnie the Pooh: The New Musical Adaptation」オフブロードウェイで2021年10月から|舞浜横丁
オフ・ブロードウェイでの公演を終え、3/15からシカゴで公演されます。
さらに6/18〜7/31は再びオフ・ブロードウェイでの公演が行われることが発表されました。
シカゴ公演は3/15〜6/12の3ヶ月間。
その週のうちにニューヨークへ凱旋し、夏休みの6週間、6/18〜7/31に再びオフ・ブロードウェイのロウ劇場で公演されます。