*

「 くまのプーさん 」 一覧

いっしょにいると笑顔になれる。ありがとう83周年

10/14はプーの誕生日。
1926年10月23日に原作発売。今日で83年。
Disney.jpがプー仕様です。
83thアニバーサリーの今年のテーマは
いっしょにいると笑顔になれる
そして今年のイベントはこれ。
青山・原宿・渋谷で「くまのプーさん」複合イベント-アート展も – シブヤ経済新聞
「くまのプーさん ほのぼのMAP in 青山・原宿・渋谷」

 キディランド原宿店(渋谷区神宮前6、TEL 03-3409-3431)では、当日よりプーさんのグッズを集積した「Pooh Garden」を設け、店内には約200種類のアイテムを取りそろえる。同店限定商品として「エキュート品川」で人気のスイーツ店「QBG ル パティシエ タカギ」とコラボレートした「はちみつマドレーヌ」(1個=230円、3個=780円)などを販売するほか、クレープを持ったプーさんのぬいぐるみチャー ム「くまのプーさん クレープ」(924円)も先行販売している。

 表参道ヒルズ(神宮前4)内のギャラリー「同潤会」(TEL 03-5410-0660)では、「くまのプーさん アート展」を開催。ディズニーのクリエーター19人が描いたプーさんのアートや絵本、23点を展示している。開催時間は12時~19時。今月19日まで。入場無料。

とのこと。他にも色々あるみたい。
Pooh GardenはPoohfanにはおなじみJust Poohの匂いがしますね。
アート展も行ってみたい。
プーイベントは80th以来3年ぶりかな~
今年はReturn to the Hundred Acre Woodに、冬の贈り物10周年DVDもあるので目白押し!
これが終わると2012年なので86thまでお預けかな
追記(10/14 21:57):公式あった→http://www.disney.co.jp/dcp/pooh/index.html

  • Post
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

く、く、く…クリストファー・ロビン!

ついにReturn to the Hundred Acre Woodが発売されました。
いわゆる「くまのプーさん80年ぶりの新作」ですよ。
昨日はロッティー絡みで文句だらけでしたが、落ち着いて、さらにあちこちで発売されたよ~報告が上がってきてようやくテンションも上昇。
関係ないけどTwitterでも一瞬プーが流行ったりして上機嫌なので今のうちに高評価の話をしよう!
さて、まぁ例によってプー話は日本語での記事がほとんど無いのでうろちょろと探していましたら、冒頭部分と思われる文章を発見したり。
他にも挿絵がいくつかあがっていたりして、興奮状態でした。
いやー、冒頭部分だけで感動です。
ロッティーだすなとか行ってるけど結局こうなるんですね。
問題はロッティー登場以降の話なのですが、もうそれまでがよければいいんじゃないの、とか思い始めちゃったり。
ダメだね、こりゃ。
 
で、ちょっと気になったのでamazon.uk見てみたら、なんと本のベストセラー15位でした。
£7.14ですが、お買い得なのか全く分かりません。
日本だと1602円ね。
216ページあるらしいですよ、10話収録。

  • Post
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クマのプーさん(原作)新作に新キャラが登場

油断してた…
最近プー関連はD23EXPOでのプー新作情報を出して、プー3作に則った、きちんとした作品になりそうだということがわかって安心していました。
が、甘かった。
実は今日、10/5、プーのミルンの方の原作の新作の発売日です。
こっちは、まぁ原作だし大丈夫だろうと思っていました。
が、今日になってニュースが。
「くまのプーさん」80年ぶりに続編、新キャラも登場 国際ニュース : AFPBB News

 エグモントによると、復活したプーさんは、ピグレット(Piglet)、イーヨー(Eeyore)、ティガー(Tigger)など、おなじみの仲間たちとともに100エーカーの森で新たな冒険をくり広げるという。続編にはかわうそのロッティー(Lottie)という新キャラクターも加わる。

新キャラクター?聞いてないよ!
その噂のカワウソがこれ
内容は発売されてみないと分かりませんが、今の自分の意見を正直に言います。
もう「正式な」続編と名乗らなくていいよ
正直、楽しみにしていたのを一気に落とされた感覚。
このがっかりをいい意味で裏切ってくれることを期待していますが、かなりテンションが下がってきていますのでここら辺で切り上げます。
あ、10話のお話が収録されるそうです。

  • Post
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ディズニータイム木曜日、10月から新くまのプーさん

プー関連としては新作話以外のは久しぶりですね。
10月からディズニータイムはマイナーチェンジ。
木曜のスタジオにゲストも来るそうです。
最近の木曜はつまらなかったからありがたいかな。
金曜日は変化なし。
それよりなにより、木曜のアニメーションがプーさんといっしょから新くまのプーさんに!
OLCのプー抹消計画の時代とは逆行した素晴らしいテレ東(笑)
MXでの再放送も最近は週二ペースでハウス・オブ・マウスという、文句はないけど、、、状態なので、かなり久しぶりの新くまのプーさん。
ちなみに西部のヒーロー仮面グマ辺りが好きです。

  • Post
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

またまたプー2011新作

今日は日本語訳でも。
(意訳どころでない話になりそうですが)
訳に出てくる()内は補足です。
Toy Story 3, Cars 2, Pooh & Bear Updates – ComingSoon.netより。

Next up was a presentation on the new Winnie the Pooh movie that is in the works:

Lasseter followed that – and a series of gorgeous production stills – with Winnie-the-Pooh, which the studio is bringing back to the big screen in spring of 2011, and which we are assured will not just be for little kids. The writers went through the archives and the books of A.A. Milne and found five stories that had never been filmed, combining the plots of all five into a feature-length story. Burny Mattinson, an animator who’s been at Disney for over 50 years and who worked with Walt on the original Pooh films, is working closely with directors Steve Anderson, Clark Spencer and Don Hall.

-次は今製作している新しい「くまのプーさん」の映画についてです。
(ジョン・)ラセターは「くまのプーさん」シリーズの2011年春の劇場版について説明しました。
その作品は子供向けの作品ではありません。(全ての年齢層の人が楽しめる)
スタジオのスタッフは、A.A.ミルンの本(プー原作「クマのプーさん」「プー横丁に建った家」の2作)(その他詩集は多分含まれていない)から、今まで映画化されていない5話(プー3作とピグレットムービーで使われていない物語ということか→過去記事)を探して、これらの話をあわせて長編映画にします。(プー3作と同じスタイルか)
Burny Mattinson(この人)という、50年以上ディズニーで働き、ウォルトと共にプーのオリジナル(プー3作)を作ったアニメーターも、監督のSteve Anderson, Clark Spencer and Don Hallと密接に関わって仕事をしています。

こんな感じでしょうか。
もうひとつは、
Disney begins work on Winnie the Pooh filmより。

John Lasseter, Disney-Pixar’s chief creative officer, added that the designers would also be using watercolour backgrounds seen in earlier films.

ジョン・ラセター(人物説明省略)はデザイナーが背景に、初期のフィルムで使われていた水彩画を使用することを付け加えた。

まとめると新作プーは2Dということで、プー3作と同じような、クラシックなプーを作ろうとしている、という素晴らしい状況ですね。
ここはぜひティガー・ムービーを超える作品を!
ティガームービーの時の「シェパードを美術監督にしたような作品」という言葉は素晴らしかったです。
まねして欲しいです、ハイ。
あと情報が来ていないのが音楽!
シャーマン兄弟?ケニー・ロギンズ?はたまたアラン・メンケン??そこらへんなら大歓迎ですよ~

  • Post
  • このエントリーをはてなブックマークに追加