*

「 映画 」 一覧

Disney+日本で10/27にスターを追加、4Kやドルビーにも対応 月額990円に

Disney+(ディズニープラス)に新たなコンテンツブランド、スターを追加し10月27日よりサービスを拡大|ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社のプレスリリース
日本のDisney+(ディズニープラス)がようやく完全版になります。

2021年10月27日より、ディズニープラスに新たなコンテンツブランド「スター」を追加。
20世紀スタジオ(旧20世紀FOX)を中心としたラインナップが加わります。

新たに対応デバイスとしてゲーム機が追加。
4K UHDの映像提供、5.1チャンネル、およびドルビーアトモス対応のオーディオ機器に対応。
7人まで一緒に視聴を楽しめるGroupWatchやキッズプロフィール、プロフィールPIN(暗証番号)などペアレンタルコントロール機能も提供開始となります。

価格は月額990円(税込)に。
ドコモを通さないweb入会を導入。
各種アプリストアからも入会可能になり、Apple App Store経由で入会の場合は月額1,000円(税込)となります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ad


MCUフェーズ4ラインナップを発表

MCUが幕を開けた『アイアンマン』の公開から13年を迎えたタイミングで、マーベル・スタジオが特別映像を公開。
スタン・リーの声と共にこれまでのヒーローたちの兄弟や家族のシーンを振り返り、『エンドゲーム』初日上演中の観客リアクションが流れました。
これまでの軌跡を振り返る動画に続いて、フェーズ4のラインナップを公開しました。
フェーズ4からMCUはディズニープラスでのドラマも展開されていますが、今回は劇場公開用の長編作品のみのラインナップです。
今後の作品のタイトルと劇場公開日が明かされ、一部この動画で発表された内容です。
そしてWDJが公開した日本語字幕版では、劇場公開日の部分が丁寧に作り直されており、日本公開日が明らかになりました。

『ブラック・ウィドウ』

2021年7月9日(金)公開
日米同時公開

延期に延期を重ねた『ブラック・ウィドウ』は、ディズニープラス(プレミアアクセス)と劇場の同日公開を取ることで7/9に決定。
これ以上遅延すると今後の劇場公開スケジュールやドラマの展開に支障をきたすのでしょう。
本来なら『ワンダヴィジョン』などよりも早く、フェーズ4の第1作目だったはずの作品。
『シビル・ウォー』から『インフィニティ・ウォー』までの間の話らしく、フェーズ4幕開けが過去の話なのはどういう意味を持つのか気になるところです。

『シャン・チー/テン・リングスの伝説』

2021年9月3日(金)劇場公開
日米同時公開

『アイアンマン』で触れられていたテン・リングスの物語。
カンフーっぽいアクション多めの作品で、予告編に続き今回新映像も出ましたが、どんな話になるのでしょうか。
まだまだ全貌が見えず期待値を置けないでいます。
映像の最後も『シャン・チー』で締められており、気合は入っていそう。

『エターナルズ』

2021年11月5日(金)劇場公開
日米同時公開

まだ予告編も何も出ていなかった『エターナルズ』の動画が初公開。
地球の過去から非常に長い時間を描くとされており、映像ではアメリカの荒野っぽい感じも。
先日、ディズニー史上初のアカデミー作品賞を受賞した『ノマドランド』のクロエ・ジャオ監督が『エターナルズ』の監督であることも注目が集まっています。

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(原題)』

2021年12月17日(金)劇場公開
日本公開は2021年12月

ここからはタイトルと公開日の発表のみ。
マーベル・スタジオの映像でソニーによるスパイダーマンが流れるのは珍しい気がします。
前作『ファー・フロム・ホーム』の最後でも驚かされましたが、ソニーがこれまで公開した『スパイダーマン』『アルティメット・スパイダーマン』シリーズのキャストが出演するらしく、誰が出るのか情報が飛び交っています。
いよいよ本格的にマルチバースが取り扱われそうで、ドラマ『ロキ』か『ノー・ウェイ・ホーム』でマルチバースがはっきりしてきそうです。
ただスパイダーマンには前作でも散々予告情報に騙されてきているので、一体どうなるのか。
『ファー・フロム・ホーム』はフェーズ3の最終作で、『エンドゲーム』の約8ヶ月後の物語と、『ワンダヴィジョン』『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』よりも未来の話でした。
次作『ドクター・ストレンジ』に直結するとされており、ドクター・ストレンジも出演するとか。

『ドクター・ストレンジ:イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス(原題)』

2022年3月25日公開
日本公開は2022年3月

スパイダーマン以降は日本語タイトルと日本公開日が未定ですが、日付調整中なだけで同時公開になる気がします。
『ドクター・ストレンジ』2作目はいよいよタイトルにマルチバースが入っています。
『ワンダヴィジョン』『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』が直結してくるそう。
元々スコット・デリクソン監督による本格ホラーと言われていましたが、監督が交代。
サム・ライミ監督になりましたが、サム・ライミは『スパイダーマン』シリーズの監督であり、その『スパイダーマン』シリーズが『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』でMCUに繋がってくるとか来ないとか。
一方『ワンダヴィジョン』からはスカーレット・ウィッチが登場し重要な役どころらしく、『ワンダヴィジョン』の最後でも大いに匂わせていました。
かなり複雑な話になりそうですが、それでも過去作予習なしで挑める作品にするのでしょうからどうなるのでしょうか。

『ソー:ラブ・アンド・サンダー(原題)』

2022年5月6日公開
日本公開は2022年5月

ジェーン・フォスターがソーになる話と言われています。
さらに『エンドゲーム』の結果から、ソーが登場するなら必然的にガーディアンズ・オブ・ギャラクシーも関わってくることになります。
『エンドゲーム』前のビッグ3の中で唯一そのままシリーズを続けるソーがここで継承を行うようですが、では本人はどうするのか。
当然『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol.3』にも影響する話になるのでしょう。

『ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー(原題)』

2022年7月8日公開
日本公開は2022年7月

『ブラックパンサー2』のタイトルが『ワカンダ・フォーエバー』に決定。
ブラックパンサー/ティ・チャラ役のチャドウィック・ボーズマンが死去したことから、『ワカンダ・フォーエバー』のタイトルの意味も深く感じられます。
国王が不在でどういう話になるのか。
意外に『ファルコン&ウィンターソルジャー』でワカンダが絡んできており、ドーラ・ミラージュやアヨが重要になる気もします。

『ザ・マーベルズ(原題)』

2022年11月11日公開
日本公開は2022年11月

急に知らないタイトルですが、『キャプテン・マーベル2』の正式タイトルです。
キャプテン・マーベルに加え、2021年後半ディズニープラス配信のドラマ『ミズ・マーベル』、そして『ワンダヴィジョン』で覚醒したモニカ・ランボーの3人を合わせてザ・マーベルズということのようです。
スクラルやニック・フューリーが絡むでしょうからドラマ『シークレット・インベンション』に繋がりそうです。

『アントマン・アンド・ワスプ:クワントゥマニア(原題)』

2023年2月17日公開
日本公開は2023年2月

『アントマン』シリーズ第3作。
未発表だった公開日が明らかになりました。
『クワントゥマニア』のタイトルは以前から発表されており、クアンタムは量子という意味。
引き続き量子世界を扱い、『エンドゲーム』のタイムトラベルなどでも使われた重要な概念を取り上げていっています。
ヴィランとして征服者カーンが登場し、今後のMCUに大きな影響を与えそうです。

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol.3(原題)』

2023年5月5日公開
日本公開は2023年4月

日本先行公開。
日本は4月末、GW前の公開になるのでしょうか。
そしてVol.2で『リミックス』にしてしまった邦題はどうなる。
ガモーラを巡る話になりそうですが、公開は遅れ『インフィニティ・ウォー』から5年経ってしまいます。
間に『ソー:ラブ・アンド・サンダー』も挟まり、脚本も修正されたと言われています。

この後『ファンタスティック・フォー』までがフェーズ4の長編映画のようです。
『ブレイド』だけ今回の発表にありませんでした。

ようやく米国の映画館が復活しますという宣言のような今回の映像。
まずは7/9の『ブラック・ウィドウ』です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ラーヤと龍の王国』感想

『ラーヤと龍の王国』を観ました。

ネタバレありの感想です。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ad


『ソウルフル・ワールド』感想

Disney+独占配信となっ(てしまっ)たピクサー最新作『ソウルフル・ワールド』。
配信開始と同時に観ましたが、まだ配信映画について触れるタイミングをいまいち掴めておらず、掴めないまま1ヶ月くらい経ってしまいました。

ネタバレありの感想です。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ディズニーInvestor Dayで劇場・Disney+の新作スケジュールを一気に発表

Investor Dayが開催され、4時間に渡ってDisney+や劇場公開作品の情報が発表し続けられました。
多すぎてたぶん何か取りこぼしています。
タイトルで原題を併記しているものは邦題未定です。

ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ

ラーヤと龍の王国

米国3/5、日本は3/12公開予定
劇場公開し、同時にDisney+でのプレミアアクセス(有料配信)を実施。


ドラゴンが思ってたより細身。

Encanto

ラーヤに続くWDAS長編新作です。
2021年11月24日公開予定
舞台はコロンビア、Encantoという家に住む家族Madrigal。
Encantoに住む家族はそれぞれ魔法の力が与えられますが、Mirabelだけは力がありません。
しかしEncantoの魔法に危機が迫ったとき、Mirabelこそ家族の最後の希望だと気づく…という話。
監督はバイロン・ハワード、音楽はリン=マニュエル・ミランダが担当します。

ここからはDisney+

Iwájú


Disney+で2022年スタートのシリーズ。
WDASと、アフリカのコミック会社Kugaliとのコラボ作品。
「Iwájú」とはヨルバ語で未来という意味で、SFチック。

ベイマックス、ズートピア、ティアナ、モアナ

WDASが自身の映画キャラクターでシリーズを制作します。
4作品がDisney+のシリーズになって登場。
Baymax 2022年初頭
Zootopia+ 2022年春
Tiana 2023年
Moana, The Series 2023年

ベイマックスはTVチームの「ベイマックス・ザ・シリーズ」とは別。
ズートピア+は短編シリーズで、ガゼルやフラッシュなどズートピアに住むキャラクターが描かれます。
ティアナは『プリンセスと魔法のキス』の後を描くミュージカル・コメディ・シリーズ。
ナヴィーンと結婚し、マルドニア王国のプリンセスになったティアナの、ニューオーリンズとマルドニアの両方を舞台にした冒険を描きます。
モアナもミュージカルシリーズになります。

ディズニー

Disney+

Safety(2020/12/11)
Greek Freak(2021年)Flora & Ulysses(2021/2/19)
Diary of a Wimpy Kid(2021年)
Night at the Museum(2021年)
The Ice Age Adventures of Buck Wild(2022年初頭)
Chip N’ Dale: Rescue Rangers(実写アニメ合成)(2022年春)
Cheaper by the Dozen(2022年)
Three Men and a Baby(2022年)
Hocus Pocus 2
Pinocchio(実写)
Peter Pan & Wendy
Disenchanted
Sister Act 3
The Chris Paul project
The Keanon Lowe project

「チップとデールの大作戦 レスキューレンジャーズ」が実写+アニメで登場。
ダックテイルズ終了の報道後に嬉しいニュース。
他にピノキオ実写とピーター・パン&ウェンディがDisney+に。
ピノキオはロバート・ゼメキス監督でトム・ハンクス出演。ゼペット役らしい。
ピーター・パン&ウェンディはフック船長役がジュード・ロウ。
Disenchantedは『魔法にかけられて』(Enchanted)の続編。未だ時期未定。
ホーカスポーカス2、シスターアクト3も決定。

劇場

ジャングル・クルーズ(2021年7月)
Cruella(2021年)
ライオン・キング 実写版の続編
The Little Mermaid(実写)

ジャングル・クルーズは1年延期して2021年に劇場公開予定。
実写化ではクルエラが劇場存続。
そして、実写版ライオン・キングの続編は、『ムーンライト』のバリー・ジェンキンス監督。
実写版リトル・マーメイドはロブ・マーシャル監督でハレ・ベイリーがアリエル役。
曲はオリジナルのものに加えて、アラン・メンケンとリン=マニュエル・ミランダの新曲も。

ピクサー

ソウルフル・ワールド

Disney+で12/25配信
ラーヤが劇場公開&Disney+プレミアアクセスになったため、結果的にソウルだけが劇場公開されず犠牲となってしまいました。

Luca

2021/6/18公開
日本も夏公開予定

Turning Red


2022/3/11公開
劇場長編新作です。
13歳、自信家でドジな女の子Mei Leeの物語。
彼女は興奮するとレッサーパンダに変わってしまいます。

Lightyear


2022/6/17公開
これも劇場公開です。
バズ・ライトイヤーのオリジン、若いパイロットがスペースレンジャーになるまでを描きます。
トイ・ストーリーのバズではなくスペースレンジャー バズ・ライトイヤーの方のバズっぽい。
バズの声はクリス・エヴァンス。

Pixar Popcorn

Disney+で2021年1月配信
ピクサーのキャラクターが登場する短編コレクション。

Dug Days

Disney+で2021年秋
『カールじいさんの空飛ぶ家』の犬ダグの短編集。

Cars

Disney+で2022年秋
マックィーンとメーターによるロードムービーシリーズ。
2人は新しいキャラクターや古い友人に会っていきます。

Win or Lose

Disney+で2023年
ピクサー初のオリジナルアニメーションシリーズです。
中学ソフトボールチームの決勝までの1週間を描きます。
各話20分で、それぞれのキャラクターを描いていきます。

マーベル

本国公開スケジュールは以下の通りです
2021年
1/15 ワンダビジョン(Disney+)
3/19 ファルコン&ウィンター・ソルジャー(Disney+)
5/7 ブラック・ウィドウ
5月 ロキ(Disney+)
7/9 シャン・チー
夏 What If…?(Disney+)
下半期 ミズ・マーベル(Disney+)
下半期 ホークアイ(Disney+)
11/5 エターナルズ
12/17 スパイダーマン3(ソニー)

2022年
3/25 ドクター・ストレンジ2
5/6 ソー3
7/8 ブラックパンサー2
11/11 キャプテン・マーベル2
年末 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル(Disney+)

2023年
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー vol.3

未定
Blade
Ant-Man and The Wasp: Quantumania
Fantastic Four

Secret Invasion(Disney+)
Ironheart(Disney+)
She-Hulk(Disney+)
Moon Knight(Disney+)
Armor Wars(Disney+)
I Am Groot(Disney+)

ワンダビジョン

いよいよ1/15にDisney+で配信開始

ファルコン&ウィンター・ソルジャー

Disney+で2021/3/19
予告編が出ました。

ブラック・ウィドウ

2021/5/7公開、日本は4/29公開
遅れに遅れてもDisney+送りとはならず、無事に劇場公開予定です。

ロキ(Loki)

Disney+で2021年5月
これも予告編解禁。

Shang-Chi and The Legend of The Ten Rings

2021/7/9公開
エターナルズより早く公開されますが、日本公開は未発表です。

What If…?

Disney+で2021年夏
MCUキャストが声優を務めるアニメーションシリーズです。

ミズ・マーベル(Ms. Marvel)

Disney+で2021年後半
キャプテン・マーベルに憧れる16歳カマラ・カーンが登場します。
ジャージー州のパキスタン系アメリカ人で、優秀な学生、熱心なゲーマー、そしてファンメイド小説家。
しかし、彼女は家庭や学校に馴染めず、スーパーパワーがあれば人生は楽になると考えています。

ホークアイ(Hawkeye)

Disney+で2021年後半
ジェレミー・レナーがホークアイ役を再演。
ケイト・ビショップが登場します。

エターナルズ(Eternals)

2021/11/5
本来の予定より丸1年遅れとなります。

ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス(Doctor Strange In The Multiverse of Madness)

2022/3/25
ワンダビジョンから繋がるストーリーとされていますが、1年以上間が開きます。
2021/12/17公開とされているスパイダーマン新作とも繋がり、こちらは直近。

ソー:ラブ&サンダー(Thor: Love and Thunder)

2022/5/6

ブラックパンサー2(Black Panther 2)

2022/7/8
チャドウィック・ボーズマンの代役を立てずに描くことが発表されました。

キャプテン・マーベル2(Captain Marvel 2)

2022/11/11
ミズ・マーベルも登場。
1作目の少女モニカ・ランボーは、ワンダビジョンを経て大人なって登場します。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー vol.3(Guardians of the Galaxy Vol. 3)

2023年公開

ブレイド(Blade)

劇場公開
マハーシャラ・アリ主演、ヴァンパイアハンターのブレイドを描く。

Ant-Man and The Wasp: Quantumania

劇場公開
アントマン3作目のタイトル「Quantumania」に決定。

ファンタスティック・フォー(Fantastic Four)


劇場公開
FOX買収後ついにファンタスティック・フォーが公開決定。
監督はMCUスパイダーマンのジョン・ワッツ。

シークレット・インベーション(Secret Invasion)


Disney+配信
新発表です。
コミックの大型クロスオーバー「シークレット・インベーション」がDisney+で登場。
ニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)と、タロス(ベン・メンデルソーン)が出演します。
『キャプテン・マーベル』に登場したスクラル人が地球に侵略する話。
時期未定ですが、キャプテン・マーベル2を受けての展開になりそうです。

アイアンハート(Ironheart)

Disney+配信
こちらも新発表。
コミックではアイアンハートは2代目アイアンマン。
天才少女リリ・ウィリアムズを描きます。

シー・ハルク(She-Hulk)/ムーンライト(Moon Knight)

Disney+配信
昨年D23 Expoで発表された2作品は未だ配信時期未定。
シー・ハルクはタチアナ・マスラニーが演じ、マーク・ラファロのハルクも登場します。

Armor Wars

Disney+配信
ウォーマシン主演で、アイアンマンの技術が悪の手に渡ったら?という事態に直面します。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル(Guardians of the Galaxy Holiday Special)

Disney+で2022年末
ジェームズ・ガンによる『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のホリデースペシャル。
とにかく楽しそうだということだけ分かる。

I Am Groot

Disney+配信
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』グルートによる短編シリーズ。

ルーカスフィルム

インディ・ジョーンズ新作(Indiana Jones)

2022年7月

Children of Blood & Bone

劇場公開
ルーカス・フィルムが20世紀スタジオと協力し、ベストセラー小説「Children of Blood & Bone」を映画化。
見捨てられた民族であるMajiに魔法を取り戻す、アフリカの少女の心を揺さぶる冒険。

ウィロー(Willow)

Disney+で2022年
1988年のロン・ハワード監督の映画『ウィロー』から数十年後が舞台のシリーズ。
魔術師ウィロー役でワーウィック・デイヴィスが再演。

ここからスター・ウォーズ

New Star Wars Feature

スター・ウォーズの劇場長編は、タイカ・ワイティティ監督。

Rogue Squadron


2023年末公開の劇場長編
新世代のスターファイターパイロットたちの物語。

以降Disney+

アソーカ(Ahsoka)

アソーカ・タノの実写シリーズ。
マンダロリアンから引き続きデイヴ・フィローニとジョン・ファヴローがプロデュース。

Rangers of the New Republic

マンダロリアンのタイムラインで描かれる実写シリーズ。
こちらもデイヴ・フィローニとジョン・ファヴローがプロデュース。

Andor

『ローグワン』の前日譚

オビ=ワン・ケノービ(Obi-Wan Kenobi)

エピソード3の事件から10年後を描くオビワンのドラマ。
ダース・ベイダー役でヘイデン・クリステンセンの出演が発表されました。

バッド・バッチ(The Bad Batch)

「クローン・ウォーズ」最終章に登場した不良分隊を描くアニメーションシリーズ。
ロゴもクローン・ウォーズのロゴが燃えて現れています。

Star Wars: Visions

日本のアニメスタジオによる10本の短編アニメーションシリーズ。

Lando

ランド・カルリジアンのシリーズ。

The Acolyte

小説シリーズで描かれている「ハイ・リパブリック」時代(エピソード1の200年前)の末期、銀河の秘密とダークサイドを描きます。

A Droid Story

アニメーションで、R2-D2とC-3POが新たなヒーローを紹介。

ナショナル ジオグラフィック

Cousteau

伝説の海洋探検家ジャック・クストーのドキュメンタリー。
映画祭や劇場公開を経て、Disney+限定配信になる予定

以降はDisney+オリジナル

Genius: Martin Luther King, Jr.

ドキュメンタリーシリーズ「Genius」のシーズン4としてマーティン・ルーサー・キング・ジュニアを描きます。

Secrets of the Whales

A Real Bug’s Life

America the Beautiful

Limitless With Chris Hemsworth

Welcome to Earth(仮題)

TVスタジオ

全てDisney+

The Mighty Ducks: Game Changers

『飛べないアヒル』『D2 マイティ・ダック/飛べないアヒル2』『D3 マイティ・ダックス 飛べないアヒル3』シリーズの続編。
アイスホッケーがテーマの映画で、ゴードン・ボンベイ役のエミリオ・エステベスが再演。
弱小マイティ・ダックスも現在は強豪になっており、12歳のエヴァンはダックスを辞めさせられ、自分でチームを作ることになる。

Big Shot

大学のバスケコーチをクビになり、エリート女子校で教師とコーチをしなければいけなくなる話。

The Mysterious Benedict Society

ベストセラー「秘密結社ベネディクト団」を映画化。

Turner & Hooch

1989年の『ターナー&フーチ/すてきな相棒』でトム・ハンクスが演じたスコット・ターナー刑事の息子が主役。

ここまで2021年配信予定
ここから時期未定

美女と野獣(仮)

実写版『美女と野獣』のガストンとルフゥの前日譚。
アラン・メンケンの楽曲も使用。

スイス・ファミリー・ロビンソン(Swiss Family Robinson)

1960年の映画『スイス・ファミリー・ロビンソン』を現代風に再構築。

Percy Jackson and the Olympians

ファンタジー小説「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」を映画化。
半神半人の少年パーシーの活躍を描く。

HuluとESPNは割愛します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加