*

「 東京ディズニーリゾート 」 一覧

OLC上方修正 入園者予想も増

こちらのPDFを。
ご覧のとおり、上方修正です(説明するのが大変なので放棄)
ということで理由だけピックアップ。
予想よりも25th人気は高いようですね。
入園者予想も過去最高の26,500 千人(前期比4.2%増)と前回発表予想
(25,800 千人)を大幅に上回る見通しとなって
いるそうです。
へぇ~。
それより25th後が心配。
新アト導入して補えるのかな・・・

  • Post
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ライド&ゴーシークのオープン日決定!

このPDFで発表されました。
「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」
オープン日は2009年4月15日です!
予想通りかなぁ。
2009年度+2009年春という公式の情報で、25th後の人の減りを抑えようと4~6月にオープンさせようとしていることはわかっていましたし、それからして4/15だろうとは思っていました。
こりゃ25thのラストはラスイベ+スニーク狙いで大変なことになりそう。
 
それより、気になるのは、FPの導入。
FPが登場してから新規アトラクションが登場すると、FPが付いていましたが、今回はどうなるのか?
ちなみに、TOTのオープン日決定のPDFを見てみると(これ)この時点ですでに
※「タワー・オブ・テラー」には、ディズニー・ファストパスを導入いたします。
という一文が入っているので、今回は導入されないか検討中ということでしょうか。
ただ、新規でFP無しだと朝一以外かなり厳しくなりそうなきもするので、いっそのこと
期間限定FPにして、オープンして1年くらいでFPの発行を止める
(ついでに同時にミクロも発券終了)
という形式をとるのもありじゃないかと。
 
「かくれんぼゲーム」をするとのことで、海外のマイクとサリーのレスキュー(だった…よね)とは微妙に違うのかな。
ハニーハントみたいに技術力の高さをアピールしてほしいところですが。
ライドはセキュリティトラムという3 台1編成のライドビークルだそうで、乗り物の定員が3名ということで、一度に9人になるのかな。
ハニーハントが5×3=15人なので、ハニーハントの前列無しと考えればいいのかな。
 
併設店舗は「モンスターズ・インク・カンパニーストア」。
これの登場でプラネットMのピクサー占拠状態がどうなるか。
 
って一通り書いたところで、レイジング・スピリッツのオープン日決定PDFにはFPの記載がないことに気づく。。。(これ

  • Post
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ついにランドでアリーエントリー

舞浜てくてくさん経由。
ついにランドでもアリーエントリーが行われるそうです。
東京ディズニーシー アーリーエントリー 2009年1月13日(火)~1月30日(金)
東京ディズニーランド アーリーエントリー 2009年2月2日(月)~2月18日(水)
そのせいでシーの期間は例年より短いですね。
何でより閑散期である方にランドを持ってこなかったんだろう?
あ、今年も土日祝日は除きます。
この殺気だって来るような状況、これはなんとしてもシーのアリーエントリーの期間中にランドに行かなければ。(ホテルに泊まる気なし)
パーム&ファウンテンテラスでも出来ることにしてくれたら考えても良いんだけどな。
ただ、この前の経験からして、通常の時間に入ってもほとんど変わりないんだけど。。。
でも、1時間前には行ったら相当空いているのかな?
だれもいないトゥモローランドテラスで休憩、いいねぇ(爆)

  • Post
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ワンマンが抽選制に!

舞浜てくてくさん経由。
こちらの公式HPを見ればわかるのですが、ワンマンズドリームが抽選制になるそうです。
やり方もややこしく、
1.トゥモローランドホールで座席指定券を配布
2.勝手に抽選されている
3.ショーを見に行ったときに座席が指定される
といった流れになるよう。
ちなみに、1.の段階で券を貰ったら確実に見れるそうです。
抽選は座席を決定するためのものなので。
そして、券を貰うにはパスポートが必要(スタドリとかの抽選と同様)で、一人一日一回となるそうです。
集合時間は10分前だそうで、運次第では待たずに楽々と良い席で見ることが出来るそうな。
あとは、実施期間。
9/24~10/23の1ヶ月間です。
つまり、実験ですね。
実際にやってみて、今後もやるか、廃止するか決めるようですね、多分。
そして、理由。
ゲストがショーのために長い時間、列に並び時間を使うよりも、座席指定券を配布するスタイルにした方が、ゲストにその分アトラクションや食事、ショッピングなどを楽しんでもらえるのでは…」(舞浜てくてく/One Man’s DreamⅡが抽選制に!?MaNa22さんのレスより)
とのこと。
なんか自動販売機問題のときの見解に似たような…
自動販売機は確実にSCSEでの方が解決しますがね。
さて、これによって一体常設ショーはどうなっていくのか??
この期間の後も実施されるのか。
カウントダウンもこんな形式でやったら平和的に…
というか、その前に9/24までに周知できるのか
なんだか今後の展開が楽しみな話題がやってきました。
あ~こういう話題くるとやる気が出るね。(こらこら)
ひとまず、始まるまで見守っときますか。

  • Post
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クリスマスのキャッスルショー復活!!!

今日、TDRのHPが一気に更新され、カウントダウンの要項とかが出たのですが、そっちはノータッチで。
一斉更新の影でひっそりとしているバケーションパッケージですが、実は最初に情報を出したりもするんです。
こちら
スタドリもここが最初でした。
今回はこちらのバケパが情報公開してくれました。
夢いっぱいのスノーランドになったシンデレラ城前で、ディズニーの仲間たちが繰り広げる「クリスマス・ファンタジー」のキャッスルショーをご覧いただきます。
という一文。
これにて、見事クリスマスのインはランドに決定しました。
あとは休みを取るだけ。。。
さぁ、冬までがんばるぞ~。

  • Post
  • このエントリーをはてなブックマークに追加