「 映画 」 一覧
- 映画 - by poohya
ラプンツェルを今度は3D字幕で観た
1回目は2D吹替え、2回目は3D字幕にしました。
(実は観たのは2週間前)
というわけで、2回観て思ったことなど。
- 映画 - by poohya
【ネタバレ注意】塔の上のラプンツェルを観た
2D吹替え版を見てきました。
感想を簡単に言うと、期待をはるかに超える素晴らしさ。
未見の人は是非観るべきです。3D/2D、字幕/吹替えどれでも構いません。どれでも素晴らしいです。
ネタバレ含む(ストーリー分かってること前提)の感想は続きから。
- 映画 - by poohya
「塔の上のラプンツェル」は2D字幕上映無しか
いよいよ公開が今週末に迫ったラプンツェル、各映画館の上映予定も出てきました。
個人的にヒックとドラゴン3Dを観た時点で3D映画というものは完成したし、これ以上見なくていいと思いました。
というわけでラプンツェルも2D字幕で・・・と思っていたのですが、
頼みのシネマイクスピアリが3D吹替,3D字幕,2D吹替のみ。
舞浜もダメ、新宿もダメ。
まさかと思い、調べてみました。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県での2D字幕版上映館はなし。
恐らく日本で2D字幕版の上映はなさそうです。
僕は諦めて2D吹替でしょこたんの声を聞くことにします。
もう3D映画は要らないです。。。(個人の意見です)
第83回アカデミーノミネート、TS3が作品,長編アニメ賞、デイ&ナイト短編アニメ賞
Oscar – Nominations Announcement Live Stream
アカデミー賞のノミネートが発表されました。
作品賞にはトイ・ストーリー3がノミネート。
美女と野獣、カールじいさんの空飛ぶ家(昨年)に続きアニメ史上3作目。
とはいえ昨年から枠が5から10に倍増しましたから、美女と野獣と比べることは出来ませんし、2年連続アニメノミネートということで、今後も10のうち1枠がアニメに割り振られていく可能性があります。
長編アニメーション賞はTS3、ヒックとドラゴン、イリュージョニスト。
TS3の受賞が目に見えているので特に言うことないです。個人的にはヒックとドラゴンがいいけど。
他にディズニーでは
短編アニメーション賞:デイ&ナイト
美術賞:アリス・イン・ワンダーランド
衣装デザイン賞:アリス・イン・ワンダーランド
作曲賞:ヒックとドラゴン(ドリームワークス)
歌曲賞:I See the Light(塔の上のラプンツェル)、We Belong Together(TS3)
音響編集賞:トイ・ストーリー3、トロン:レガシー
視覚効果賞:アリス・イン・ワンダーランド
脚色賞:トイ・ストーリー3
ディズニーはほぼTS3とアリス。
ラプンツェルはアラン・メンケンにより歌曲賞に一つ。
トロンは音響編集だけになりました。映像効果なし。
- 映画 - by poohya
美女と野獣3D
初日ピアリで観てきました。
美女と野獣ですからわざわざ続きにしなくてもいいでしょう。
流石の一番大きいシアター。雨のためもあってか(?)かなり混んでた。みんな美女と野獣は既に当たり前のように見てるよって感じ。
予告
最近本当に変な3D多いな、これ3Dにする意味あるの?って。
そういやRealD初体験。ピアリのメガネは来月から有料(100円)になるそうです。
ディズニーからはトロンとラプンツェル(TS3の時と同じ)。あと20世紀フォックスのナルニアもあった。
本編
始まった瞬間から会場からは歓声。
本編はオリジナル版(Human Againとかが無いバージョン)。
そしてクレジットでは名前が流れるバックにキャラクターのスケッチが。これは3Dならでは。
最後の言葉もきちんと。
終わって電気がついた瞬間、会場各地で鼻をすする音が。会場内みんな泣きすぎ
3D
最初のところは最新式マルチプレーンカメラみたいに思った。
平面の絵が何枚も重なってる感じは拭えない。
Beauty and the BeastのダンスシーンはCG製作だけあって3Dにするとものすごい。
ただ、Be Our Guestなんかはそれに比べれば3Dの意味が少ない。
美女と野獣自体の持ってるものが大きすぎるから、3Dが大コケしない限り感動は保障されてるので、よっぽど3Dが肌に合わないか、オリジナルの美女と野獣が好きで好きでたまらない人を除けばオススメできるのではないかと。
3Dとしてもトイストーリー3より良かったと思います。さすがにヒックとドラゴンには劣りますが。
ただ、それは美女と野獣だからであって、他の作品にも3Dが良いかは微妙。
CGならいいかとは思うけど、クラシック作品やリトルマーメードはやめてほしい。
アラジンは3D化しそうだけど。
でも3DよりIMAXの方が見たいのが本音です。