「 東京ディズニーランド 」 一覧
- 東京ディズニーランド - by poohya
ランドでもシングルライダー登場
拍手、万歳。
ついにシングルライドがランドにも進出!
8/1からスプラッシュ・マウンテンでのテスト運用とのこと。
さらに、この運用方法がラインを2本しか使わない方法になっているそうです。
これは画期的。
レイジング・スピリッツではライン3本で運用されています。(オープン時点でSR用に設置)
この2本運用によって、他のアトラクションでも応用できるようになったわけです。
スペース・マウンテンではエスカレーターのところがFP導入時点で若干ムリのある構造になっていますが、ビッグサンダーは同じ方式で確実でしょう。
他にも…(あまりいい例が思い浮かばなかった人)
とにかく今後に期待です
- 東京ディズニーランド - by poohya
ジョリートロリーフォトロケ登場
とりあえず万歳三唱。
4/14に惜しまれながら終了した結果、25thの終了が薄れたとか気づかなかったとかのジョリートロリーがフォトロケとして復活!
これでハロウィーンの飾りも無事継続かな。よかったよかった。
この流れでミッキーマウスレビューも…と言いたいですがそれは抑えて
それとグーフィーのはずむ家が終了日未定長期リハブに突入中なのも心配。
I Love ToonTown!
- 東京ディズニーランド - by poohya
ランド来冬のイベントはDisney’s Power of Music!っぽい
英語情報が先に出るのがもうお決まりになってきつつあるこの状況もどうにかならないんですかね。
Tokyo Disneyland and Tokyo DisneySea Schedule for Fiscal Year 2009 – LaughingPlace.com: Disney World, Disneyland and Moreより。
今年の夏イベ(開催中)から、来冬までのイベントがのっています。
お正月までは既に分かっている情報ですが、気になるのが
January 20 – March 19, 2010
Special Event at Tokyo Disneyland
“Disney’s Power of Music!”A huge stage will appear in front of Cinderella Castle for a lively music festival with the Disney friends. Everyone will get caught up in the excitement of this energetic, Disney-style concert.
これはクラブディズニーやD-POPを思い出させますね~
大きいステージっていうのもクラブディズニー規模??
クラブは今笑いってクールをやっているので、D-POPのようにディズニーソングメインでクラブディズニー規模を期待!
1/20~3/19ということで、始まりは今年のドリーム・ゴーズ・オンより一日遅い、曜日の関係でしょう。
そして3/19の終わりはシンブレファイナルと一緒(?)
となると、大きいステージでさらに中央鑑賞エリア抽選制で無い可能性があると思います。
もうこれは期待しないと!シーのハロウィーン以上に。
さらにOLCはこれを30thまで続けるでしょうから(シンブレと同じ)4年も見られる…!
この時期のこういうイベントといったらリズムも思い出しますね、シーだけど。
いやー、楽しみ。
- 東京ディズニーランド - by poohya
レイニー・デイ・ファンリニューアル
ぴちょんぽちゃんな新レイニーが登場!
25th終了と共に引退(もしかすると破壊w)されたパニクルさんにかわり、アニバグリのフロートと見間違えるような新フロートが登場
早くこのレインコート着たかったんだ~とのこと。
でも衣装は変わってないんだよね。
印象としては落ち着きすぎている感じ。
まぁパニクルさんは大はしゃぎだったのでねぇ…
そして、Dパレのジュビが雨対応なので、レイニーデイファンは事実上Eパレの代用の役目だけになったので、今までの夜はライトアップ方式から電飾をフロートに直接取り付けた形となっています。
さらに台詞も「特別な夜になったね」と、夜専用です。
フロート一台にビッグ8詰め込んだだけのパレードなので、規模としては小さくなったかな。
まぁ舞浜雨男のくせにレイニー遭遇は1度しかないような人には無縁なものですがね…
- 東京ディズニーランド - by poohya
ライド&ゴーシークのオープン日決定!
このPDFで発表されました。
「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」
オープン日は2009年4月15日です!
予想通りかなぁ。
2009年度+2009年春という公式の情報で、25th後の人の減りを抑えようと4~6月にオープンさせようとしていることはわかっていましたし、それからして4/15だろうとは思っていました。
こりゃ25thのラストはラスイベ+スニーク狙いで大変なことになりそう。
それより、気になるのは、FPの導入。
FPが登場してから新規アトラクションが登場すると、FPが付いていましたが、今回はどうなるのか?
ちなみに、TOTのオープン日決定のPDFを見てみると(これ)この時点ですでに
※「タワー・オブ・テラー」には、ディズニー・ファストパスを導入いたします。
という一文が入っているので、今回は導入されないか検討中ということでしょうか。
ただ、新規でFP無しだと朝一以外かなり厳しくなりそうなきもするので、いっそのこと
期間限定FPにして、オープンして1年くらいでFPの発行を止める
(ついでに同時にミクロも発券終了)
という形式をとるのもありじゃないかと。
「かくれんぼゲーム」をするとのことで、海外のマイクとサリーのレスキュー(だった…よね)とは微妙に違うのかな。
ハニーハントみたいに技術力の高さをアピールしてほしいところですが。
ライドはセキュリティトラムという3 台1編成のライドビークルだそうで、乗り物の定員が3名ということで、一度に9人になるのかな。
ハニーハントが5×3=15人なので、ハニーハントの前列無しと考えればいいのかな。
併設店舗は「モンスターズ・インク・カンパニーストア」。
これの登場でプラネットMのピクサー占拠状態がどうなるか。
って一通り書いたところで、レイジング・スピリッツのオープン日決定PDFにはFPの記載がないことに気づく。。。(これ)