- 舞浜外イベント - by poohya
ディズニー・オン・クラシック ~夢とまほうの贈りもの 2023 を観た
「ディズニー・オン・クラシック ~夢とまほうの贈りもの 2023」を観ました。
通称「春オンクラ」は、秋に行われるメインのディズニー・オン・クラシック全国ツアーに対して、ガラコン形式で行われています。
2020年からリニューアルし「Disney on CLASSIC Premium ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ “ザ・コンサート”」として開催されるはずでしたが、コロナで中止に。
そして2021年から「ディズニー・オン・クラシック ~夢とまほうの贈りもの」とタイトルをオンクラに戻しつつ、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ(WDAS)との共同制作体制になりました。
秋のオンクラは、2020年になんとか開催するも、海外からのキャストが来日できないため、日本人シンガーと日本人指揮者を採用しての完全日本人公演になりました。その後も日本人公演が続きましたが、2022年秋から外国人シンガーが復帰。春はどうなるのかと思っていたところ、春は日本人体制が継続となりました。
コロナを経て、秋のメインツアーは来日キャストで、春はガラコンで日本人という、棲み分けがよりはっきりする形となりました。
そんなわけで春オンクラ2023。
映画をそのままオーケストラで演奏するシネマコンサートが定着してから、オープニングロゴから生演奏になるのが定番になりましたが、今回はDisney100ロゴ。
Disney100ロゴを生演奏で聴けるだけで、既に大満足です。
WDAS制作の映像を流すのもコンサートの売りになっていますが、オンクラはシネマオーケストラと異なり、映像に合わせて演奏するのではなく、静止画ベースで音楽に合わせてスライドショーのようにスクリーンが切り替わっていきます。
また、組曲もオリジナルで、今回は『ズートピア』や『ベイマックス』を演奏。『ベイマックス』はエンドソング「Story」もやりますが、それはもう普通のコンサートなのでは。
最近のWDAS定番作品の中に入ってきたのが『バンビ』でした。
秋のメインツアーでは、第2幕に1つの映画をピックアップして全サントラを演奏します。
ただ、全サントラ演奏というコンサート最大の引きにする以上、第2次黄金期以降のミュージカル作品が取り上げられます。
春オンクラはガラコン形式のため、『バンビ』のようなミュージカルでない古い作品も、数曲ピックアップして演奏してくれます。
そういえば『バンビ』の細かい部分まで覚えていないなと気付かされ、ディズニープラスで見直そうと思えるあたり、WDASコンサートの意義が出ています。
そして、『バンビ』制作背景の解説も入ることで、後にピックアップされる『ライオン・キング』へとつながるディズニーの歴史になっているのも見事です。
第1幕最後は『ファンタジア2000』から火の鳥。
クラシック音楽をそのまま演奏するので、ファンタジアがオンクラ向きなのは当然といえば当然です。
『バンビ』の一連の音楽と映像を見た後に「火の鳥」を見ると、ディズニーの自然アニメーションの歴史も感じさせます。
オープニングにDisney100ロゴがあったのもあいまり、ディズニーの100年にわたる歴史を音楽を通して感じられる、オンクラの醍醐味のような構成でした。
そして、メインの『ライオン・キング』です。
秋のように全曲というわけではありませんが、ミュージカル曲を中心に映画の展開をなぞるように演奏されていきます。
ここまできて、『バンビ』『火の鳥』『ライオン・キング』と、バンビと火の鳥は森が火災に遭い、ライオン・キングもサバンナが荒廃。そして自然が再興していく様が、重なっていきました。
この3作品が共通した姿を描いていることに、初めて気付かされました。
音楽を通してディズニーアニメーションに新たな視点を与えてくれるのがオンクラですが、今回はディズニー100年間の縦串でも新たな視点を与えてくれました。
そしてアンコール。
オンクラは「星に願いを」の合唱が恒例です。
2020年秋のオンクラでは、コンサートという文化をギリギリ繋ぎ止めたことの象徴として流れたのが印象的でした。
しかし、会場の合唱はもちろんできず。
それ以降、2021春、2021秋、2022春、2022秋と、「心の中で歌ってください」というコンサートが続いてきました。
それが今回、3年半ぶりに、会場の合唱も復活。
会場全体が一緒に「星に願いを」を歌う日が帰ってきました。
『バンビ』『火の鳥』『ライオン・キング』と描いてきた、自然との対峙による消失と復活の物語が、コンサート会場が紡ぐストーリーと重なり合う瞬間でした。
ディズニーが100年かけて紡いできた物語が普遍的なものであり、現代でも地に足のついたものであることが体感できる、ものすごい空間になりました。
生で体験するからこそ実感できる、エンターテイメントの力強さがはっきりわかる、これまでのオンクラの中でも格別の体験でした。
今や日本は、本場アメリカをも凌ぐほどのディズニーイベント大国になっています。
そんな中で、20年前から様々なプログラムを作り続けてきたオンクラだからこそ、イベントが途絶えた2020年でも糸を紡ぎ続けたオンクラだからこそ、2023年春という新たな節目に作れた構成だと思います。