- 東京ディズニーリゾート - by poohya
TDRついにIT施策に本腰、パークアプリを18年度に導入へ
東京ディズニー、待ちの不満解消 スマホで土産購入 -日本経済新聞
TDR公式アプリが2018年度中にリリースされると日経が報じました。
海外パークのようなマップや待ち時間情報などが統合されたアプリになるようです。
eチケットのスマホ入園スタートのタイミング
(c)Disney
なぜ2/20に報じられたのか、19日に「ディズニーeチケット」のスマホ強化が発表され、運用初日でした。
ディズニーeチケットは従来QRコードを紙に印刷して使用していましたが、スマホにQRコードを表示させてそのまま入園、FP取得が可能となりました。
QRコードはブラウザ内で表示されるため、画面の明るさを自分で上げないとうまく認識されなかったり、抽選アプリとの連携がいまいちだったりと、前時代的な仕様になっています。
この仕様も、将来的なアプリ展開を踏まえて暫定的な対応ということなのでしょう。
QRコード表示画面が海外パークアプリのパスポート表示画面に似ていますし、新アプリの仕様は海外パークのアプリに近いものになりそうです。
新アプリでは、チケットの購入・管理はもちろん、購入済みの紙パスポートの読み込みとアカウントへの紐付け、それを利用したショー抽選などの機能が入るでしょう。
年間パスポートの顔認証が2020年からスタートすることを考えても、公式アプリ内での年パス情報の保存、少なくともアプリで保存したQRを表示することで抽選やFP取得が可能な機能はつくでしょう。
園内限定のショッピング機能
目玉は園内限定のショッピング機能。
これはOLCの経営計画などでも言及されてきた施策です。
アプリ内でグッズを購入し、ショップで商品を受け取れるほか、自宅への配送も可能になります。
ショップの混雑対策ですが、帰りに商品を受け取るなら結局窓口が混雑するので、自宅への配送が大きなポイントになりそうです。
園内限定ということで、おそらく抽選同様の位置情報+パスポート入園記録で判断するものと思われます。
ただ、転売の難易度が格段に下がりそうで、ダッフィーなど在庫が無くなりやすい商品とかどうするのか気になるところ。
FP電子化はどうなる?
公式アプリの導入で気になるのは、パーク内wifiの整備と、ファストパスのオンライン化。
以前こんな雑記をしたことがあります。
TDRでMagicBandを導入するちょっと現実的な妄想|舞浜横丁
当時は電子FPはWDWだけだったのですが、その後アナハイムと上海で導入され、それぞれのアプリがTDRのスマホ版eチケットに近い画面となっています。
アナハイムと上海では、入園後にスマホ上でFPが取得できます(アナハイムは有料サービス)。
わざわざアトラクションまで行かなくてよく便利なのですが、誰もが簡単に取得できるためFPがかなりの速さで無くなっていく副作用が起きています。
公式アプリの有無がパーク体験に大きな格差を生むようになってしまいます。
すでにレストラン予約とかそんな感じだけれど。
ただ、さらなる新エリア拡張以降、アトラクションまでかなりの距離が発生してしまうことが予想され、さすがにそこまでにはFPの電子化が必須となるでしょう。
いよいよ本腰を入れてきたIT施策。
通信環境や充電環境の整備を含めて、どこまで一体的な運用をとっていくのか気になります。