*

 - くまのプーさん  - by poohya

『Goodbye Christopher Robin』を観た


Goodbye Christopher Robin/ [Blu-ray] [Import]|amazon.co.jp

フォックス・サーチライト・ピクチャーズの映画『Goodbye Christopher Robin』のBD(英語版)が発売されたので、購入して観ました。
史実を元に、「クマのプーさん」が生まれた前後のミルン親子の関係を描きます。

あらすじ

物語は第1次世界大戦から始まります。
「全ての戦争を終わらせるための戦争」として第1次世界大戦に参加したミルンはPTSDになります。
逃避するように田舎に家を購入したミルンは、そこで息子クリストファーとの交流を通じてPTSDが和らいでいき、ここで生まれたのが「クマのプーさん」でした。
映画の前半は「クマのプーさん」誕生までの物語を、第1次世界大戦で傷ついた英国人の感情を癒すものとして描いていきます。
実際の「クマのプーさん」のシーンや史実の写真を再現するカットもあり、思わず興奮してしまいました。

後半では、「クマのプーさん」発売以降の「クリストファー・ロビン」への影響がクリストファー・ミルンの視点で描かれます。
予想外の大ヒットを記録し、クリストファーは超有名人となり、困惑。
逃げるように寄宿舎制の学校へと通うようになりますが、「クリストファー・ロビン」としていじめられ…

さらに時代は進み、第2次世界大戦へ突入。
戦争を望まないミルン夫婦に対して、クリストファーは従軍。
戦時中、ミルン夫妻が住むコッチフォードファームに一通の手紙が届き…

親子の関係を前後半の対比で描く

前半は「クマのプーさん」が人々の心を癒していった誕生秘話として描かれていますが、後半は辛い物語。
タイトルの通り、クリストファー・ミルンが「クリストファー・ロビン」という存在から離れたがっていく様子が描かれています。
史実を元にした物語ですが、もちろん史実から離れた場所も多々あり、実際にはもっと悲しい親子関係になっていきます。
この映画だけでもかなり辛い話なのに、これよりきつい関係なんだよな…と思うと、「クマのプーさん」が生んだ親子の姿をより深く考えてしまいます。
あと妻ダフネの扱いがひどいですね。彼女がいなかったらプーも親子関係ももっと厳しかったろうに。

実際、ミルンとクリストファーの人生を学校生活などの出来事を中心に重ねてみると対比的になっており、同じような道を進みながらも成功を手に入れたミルンと手に入れられなかったクリストファーの姿が、お互いの世界大戦をターニングポイントに見えてきます。
映画では学校部分を省略して、プーとの関係に集中しているので、わかりやすく、多少マイルドな関係に落ち着いています。
本作が提示している対比は、幼少期からのお互いの人生ではありません。
第1次世界大戦からのミルンの人生(映画前半)と、「クマのプーさん」発売以降のクリストファーの人生(後半)を重ねて見ることができます。
戦争から扉を開けて戦後の社交界に出たミルンと、扉をあけてお茶会に出て大量のフラッシュを浴びたクリストファーのシーンの対比が印象的です。
戦争で追った心の傷を子供と遊びそれを執筆することで癒し作家として回復した父と、その名声で心の傷を追っていき戦争で回復しようとした息子。
この対比が、「自分のために子供を利用した」というクリストファーの考えを丁寧に伝えてくれます。

急にフィクションが強まるエンディング

映画は戦中から一気にフィクションが強まっていき、エンディングを迎えます。
実際には戦後に関係の悪化に拍車がかかっていきます。
クレジット直前で様々な事実が字幕で出ますが、その背景にはもっと悲しい親子の断絶の物語があります。
映画のエンディングを見ていて、これは2人の死後の世界を描写しているなと思いました。


ミルンとシェパードが森を眺め、エンディングにも登場する高台は、アッシュダウンフォレストに実在し、この石がミルンとシェパードの碑となっています。
エンディングで親子が歩く道が、実際には「魔法の場所」から石碑に向かう道となっています。
魔法の場所は原作の最終章の舞台。
プーにお別れを言うクリストファー・ロビン “Come on!”
“Where?” said Pooh.
“Anywhere,” said Christopher Robin.
これが原作最後のセリフです。
映画ではWhere?に対する答えがHomeなのが印象的でした。
複雑な感情の絡み合いを排し、プーを生みプーが生んだ親子関係をしっかり描いた作品だと思いました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加