*

 - くまのプーさん, 駄話  - by poohya

プーさんのハニーハントから見るディズニープー「3つの世界」

ディズニープーには、3つの世界が存在します。
一つ目が、クリストファー・ロビンの住む家。
二つ目が、プーの本。
三つ目が、100エーカーの森。
これら3つの世界で成立しているのがプーという作品です。
実はこの3つの世界の区別は「プーさんとハニーハント」のアトラクションで分かりやすく分類されています。
3つの世界を意識しながらこのアトラクションをみていくことで、プーの世界が分かるようになり、さらにこのアトラクションにおけるキャストの役割なども見えてきます。

紛れも無く世界一のプーライドである東京のこのアトラクション、エリア全体がプーの世界に溢れています。
ゲストは「プーさんのハニーハント」というタイトルの本の中に入り、ライドに乗って100エーカーの森を旅します。
プーさんのハニーハントに並ぶと、はじめは大きな本の外、庭を歩くことになります。
ここが、クリストファー・ロビンの家の庭です。

さらに納屋へと入り、いよいよ本の中へと足を踏み入れます。
部屋いっぱいに広がる大きなページ。ここが本の世界です。
ページをみている視点から分かる通り、ゲストがいるのはページの中ではなく、ページの外の世界です。
映画では、部屋に置いてある本が大きく映っているシーンがこれにあたります。ほとんどの場合ナレーターさんが話しています。
映画ではその後もたびたび本の外に出て、ページをめくったりするといった動作が行われます。
原作では、冒頭などで父がクリストファー・ロビンにお話を聞かせようと二人であれこれ話している部分にあたります。物語の途中でも二人の突っ込みが挿入されています。
プーさんのハニーハントでは物語中に外に出ることはありませんが、ライド前のこのエリアが、本の世界にあたります。

そして、ライドに乗り込み、いよいよ100エーカーの森へと入っていきます。
はじめ、本の挿絵が動き出し、扉が開いて本の中へと入っていきます。
ここからが、100エーカーの森の世界です。
本の挿絵の中に100エーカーの森があります。
挿絵へと飛び込むのを手助けしてくれるのはナレーターさんです。
プーにおいて、ナレーターさんは私たちを100エーカーの森に連れて行ってくれる唯一の存在です。
原作では、どうでしょうか。
クマのプーさんという物語は、クリストファー・ロビンの父が息子に話す物語です。
父すなわちミルンが物語へといざなってくれます。
つまり、ナレーターさんとはA.A.ミルンなのです。
ナレーターさんによってゲストは100エーカーの森へと入り、ライドの最後で本が閉じられ、ゲストはもとのクリストファー・ロビンの住む家の世界へと戻ります。

このように、プーには3つの世界があり、特に100エーカーの森への出入りはナレーターさんの力が必要となっています。
しかし、このアトラクションの特徴として、映画や原作に比べてクリストファー・ロビンの家の世界が多いことが言えます。
プーさんのハニーハントでは、100エーカーの森へとたどり着くまでがスタンバイ時間となり、大人気アトラクションであるために、100エーカーの森の外の世界で大変な時間を過ごすことになります。
ここでアトラクションのキャストが登場します。

このアトラクションのキャストは「プースカウト」のメンバーで、ゲストがプーの世界の冒険に出かける手助けをしてくれる人たちです。
ゲストを100エーカーの森へと連れて行くのはナレーターさんの役割。
しかしそこにたどり着くまでの手助けをするのがキャストということになります。
簡単に言うと、ナレーター助手です。
プーにおける3つ世界、100エーカーの森でプーの冒険を楽しむために欠かせない存在、作者の分身ナレーターさん。
プーを愛し、彼の冒険を楽しみ、知ること。
私たちやプースカウトのメンバーは、こうすることでプーの世界、ナレーターさんの域へと近づくことができるのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加