葛西臨海公園でバーベキューをした

IMG_2362
6月27日(土)に葛西臨海公園でバーベキューをした。
一般的なバーベキューの注意点ではなく、葛西臨海公園バーベキュー広場の使用について振り返っておく。
葛西臨海公園バーベキュー広場

人数感を把握

最初に考えるのは、何人くらいか?ということよりも、人数はどの時点ではっきりわかるのかだ。
つまり、しっかりやるのか、ざっくりやるのか。
今回は明らかに後者だった。
案の定、当日になっても、始まっても人数がどうなるのかいまいち分からなった。
せめて幹事への連絡はしてくれ。

食材をどうするか

葛西臨海公園バーベキュー広場は大きく2つの使用法がある。
・食材つきプラン
・ツールレンタルプラン
しっかりやるなら全てついた食材プランが楽だろう。
肉や野菜も全てついてくるし、バーベキューっぽいバーベキューが楽しめるメニューだと思う。
明確に一人当たり料金も出るので分かりやすい。
しかし、今回は人数がざっくりなのでツールレンタルプランを選んだ。
持ち寄りに頼る、いわゆる花見システムだ。

予約

予約は利用日の2ヶ月前から行われる。
6月27日の予約は4月28日だ。
0時になるとネット予約が可能。
平日は割と楽に取れるようだが、休日は激戦だ。
というかサイトが負荷に耐える気が無い。
予約するのに1時間かかったが、32人あっさり取れたので、接続人数がかなり限られているのだと思う。

予約の準備

土日予約は激戦だ。激戦には周到な準備が欠かせない。
まず、予約数を確定させておこう。
食材つきプランなら、どのプランを選ぶか、何人かがはっきりしていると思う。
しっかりやる側なんだからそれくらい把握しておいてくれ。

何度も言うが今回はざっくりだった。
当日でも分からないのだから2ヶ月前の時点ではただの勘だ。
ツールレンタルプランで重要になるのは、網の数だ。それだけ考えればいい。
わざわざツールレンタルプランを選んだのだから、セットなんか見ずに個別で考えていこう。
基本はツーバーナーコンロと炭火焼用バーベキューグリル。
コンロには別途鉄板が要る。
バーベキューっぽいのはグリルだから、だいたいグリルにした。
コンロはすぐ火が付いたので1個あってよかった。

コンロとグリルは、それぞれ8人用だ。
つまり、コンロとグリルの合計個数>(予約人数÷8個)のレンタルが必要になる。
まあ人数なんてカウントしないから場所の問題だけなんだけれど。
今回は、コンロ×1、グリル×3で32人分の予約を行った。
テーブル、トング、包丁まな板セットなども予約した。
結局椅子とかはその場で借りれたし、この時点で予約しておくのはコンロとグリル、テーブルくらいでいい気もする。

選ぶ時間については後述する。

てるてる坊主を作る

毎年雨の心配をしている気がする。
まあ梅雨だしね。
ちなみに、テントもレンタルできる。
ツールレンタルプランなら当日9:00までキャンセル無料なので安心。

いよいよ当日

料金は現金先払いだ。
営業時間は夏期と冬期で異なり、夏期はデイタイムとサンセットタイムがある。
今回は夏期デイタイム。
利用時間は5時間。
つまり、10:00~15:00、10:30~15:30、11:00~16:00という選択肢しかないはずなのだが、12:00~とかも選べる。
その前に別の予約入れることもないだろうし、正直時間を選択させる必要ないと思う。
時間は、受付で料金を払った瞬間から5時間になる。
11:00過ぎていたので何も関係なかった。

ひとり早く着いて支払いを済ませ、場所と機材の説明を聞いた。
機材を運んでいたら、お兄さんたちが運ぶのを手伝ってくれた。
お兄さんたちが手伝ってくれた話はこの後幾度となく登場する。

グリルの火はさっさと付けておこう。

会が始まる

与えられた領地には備え付けのテーブルが1つあった。
椅子もあるが、ただの荷物置きになった。
机は4つ、椅子は5脚くらいレンタルした。

葛西臨海公園における氷問題は深刻だ。
なのに毎回忘れる。
大事なことなのでもう一度書いておく。
葛西臨海公園における氷問題は深刻だ。

グリルの炭になかなか火がつかない。
雨予報だったこともあり湿度が高く、つきにくい。
そんなときは係のお兄さんが頑張ってくれる。
お兄さん曰く、1時間以上かかることもあるらしい。
綺麗に積み上げられた炭に火をつける様は職人技だ。こういうのはプロに任せよう。
一方、一瞬で確実に火がつくコンロはここで大活躍した。
コンロは油を吸うキッチンペーパーを用意しておこう。
ちなみに、コルクは油を吸わなかった。

終盤

炭は燃え尽きると終了。
コンロの中身を入れ替えるという作業は考えたくない。
網は自分たちで洗って返さなければならないが、コンロ本体はお兄さんが持って帰ってくれた。
ゴミ袋は持ってきた。
分別はけっこう細かいので最初の注意に従おう。
ゴミは有料で引き取ってくれる。

感想

都立公園のバーベキュー広場だからなのか。
非常に非常に良心的だった。
価格とサービスの比率がおかしいくらい良心的だった。
そして、バーベキューになると人は意外と協力姿勢を見せることがわかった。
バーベキューは世界を平和にする。

最後に、幹事は本祭を前に足が疲れていた。
他にも、観劇を前に少年のようなズボンの汚し方の人などがいた。
バーベキューの後に予定を入れるのは控えた方がいいと思った。

葛西臨海公園でバーベキューをした」への3件のフィードバック

gertie へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です