くんち前夜

DSC_0180
踊り町は7年ごとの持ち回り。今年はこの7町が担当。

夏休みのこと書いてなかった。
それはそうと、夏休みが明けたんだか明けていないんだかなくらい暇なのです。
で、気付いた。
くんち行けるんじゃね?

というわけで18年ぶりにくんち観に来た。
台風直前だったから飛行機が揺れ揺れで大変だった。

長崎くんちとは、諏訪神社の例祭。
10/7~9の3日間にわたり行われる。
7日に諏訪神社から3社の神輿が「お下り」し、大波止の「お旅所」に置かれた仮宮へ。
9日に神社へと「お上り」する。
この期間、市内の「踊り町」が出し物を各地で披露していく。

DSC_0181
諏訪神社の一の鳥居は改修されたばかり。

実は18年前にくんちに出たことがあったりする(突然)
まあ出たということはちゃんと観ていないわけで、はじめてのくんちがっつり鑑賞。
楽しみ!

DSC_0176
こんなものまでできる
ちなみにここは僕が人生はじめて行った遠足の地

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です