月別アーカイブ: 2014年1月

モルモットとなかよくなるのうた

もるもるもるもるもるもっと

もーっともるもるもるもっと

モルモットふれあいコーナー | 井の頭自然文化園公式サイト – 東京ズーネット

ちなみに10分ある。
モルモットふれあいコーナーの事前学習ムービーのため、モルモットの扱い方や生活や歴史を説明してくれるのだが、一度聞くと忘れられない。

とりあえずモルモット可愛いからみんな抱きに行けばいいと思うよ。
そこらへんのアトラクションやショーパレより面白いと思うんだけどな。
待たないし。

「ゲスト」って何

なんとかデー参加者みんな上西さんの顔おぼえてんのかよ
ほんとかよ

ディズニーランドでは
従業員ではなくキャスト
お客様ではなくゲスト
と呼んでいます。

日本語の問題

従業員がキャストと呼ばれるのは、テーマパークであることを表しているから分かる。
お客様がゲストと呼ばれるのは、日本ではなくアメリカ製だよって意味にしかならないと思う。
だって訳しただけじゃん。

Be Our Guest聴くと思う。
ようこそ どうぞ 大事なお客様
お客様=ゲストじゃん。

英語だと
えんぷろいいーではなくキャスト
かすたまーではなくゲスト
になるのかな。

やっぱりゲストの訳がおかしいのか。

青空を背景にした巨大なステージでショーに参加している「ゲスト」

ゲスト俳優とかのゲスト
招待客とかがしっくりくるかな。

お客様っていうから神様みたいになるんだよ。
あなたたち招待客ですから!ゲストで呼ばれて来た人がそういう態度とりますか?

全てのゲストがVIPだけどさ、
テレビ見ててVIPゲストってほとんどの場合たいしてVIPでもないじゃん。
どちらかというとレギュラーキャストがメインで、VIPゲストはサブでしょ。
とくにVSあらs
だからあなたたち別に偉くないから!
ゲスト出演多すぎて準レギュラー化してる人多いけどさ
準レギュラーで偉そうにしているの見てて一番腹立つ奴じゃん。

お邪魔しておりますー
本日はこんなに広いステージに出演させていただけるということで恐縮です。
レギュラーキャストの方々のお邪魔にならないよう盛り上げていきたいと思います。

くらいじゃね。
謙虚に生きよう。

 

成人式に行ったよ

今は干上がっている井之頭の池。

成人式に行ったよ。
スーツが嫌だから和服という人はなかなかいないと思う。
袴でもないし。
でも参加はするんだ。
しかも僕は特別地元というわけでもない。友達はいるけど高校で帰り道が同じだった人たち。
でも参加はするんだ。

友達と待ち合わせて会場へ。
どうやら、会場のキャパに対して新成人が多いため遅く来ると映像転送での成人式になるらしい。
それ意味なくね?
というわけで開場前に着いた。
問題は、そこにドルオタがいたことだ。
Dオタとドルオタが共謀するとどうなるか。
最前ドセン狙いますよね!
というわけで、地元でもない奴が成人式の最前ドセンをいただくという。
市長目線!
一眼持ってくればよかった!(そもそも持ってない
式では、君たちが生まれた年には…から始まり、現在までの時代をお話してくださったのですが、
それ要約すると失われた20年を生きてきましたねってことだよね。
まあ合ってるけどさ…もうちょっと明るい話題とかさ…お祝いの席だしさ…

抽選大会
内輪!僕が大嫌いな内輪の時間だよ!
公共の場所で内輪イベントやるのが嫌いです。
公共じゃなくても団扇臭すごいのは嫌い。ほら今ランドでやってるサンクス(省略されました)

最後に合唱
どうやら中学の合唱コンクール課題曲?らしい
しらねーよ
校歌をうろ覚えで歌うとかはよくやっていましたが、初耳の曲を歌うのってこんなに大変なんですね。

式後の同窓会タイムはぼっちでしたが。
ちゃんとした同窓会はちゃんと楽しかったですよ。
馬鹿かってくらい喋りまくった。
毎日毎日こんだけ喋ってたと思うと昔の自分を尊敬する。
よくそんなに体力あったな(へとへと

一生に一回だし!がすべての原動力でしたが、結果楽しかったです。
ひとつ言いたいことがあるとすれば、
抽選箱の字はもっと上手い人に書かせろ

 

 

後日他の人の成人式写真とコメントとかを見ていてどうやら僕イベントの趣旨ちがっていたらしいぞ…と思ったのはまた別のお話。

黒い子って名前けっこう気に入ってるよね

@poohyaフォローしてる人は見にくいだろうなー申し訳ないなーと思いながらつぶやく日々です。
反省しても治るかは別だ。
twitterは雑多に書いてあとからtwilogで探すこともあるし、そんなわけで鍵は嫌だし分けると探すの面倒だしってことで垢分け面倒。

ただtwitter以外はそうでもなくて、poohyaっていうと舞横とかわんとぴとかD暦たんの中の人って感じでD以外書くのはためらわれる。
その時に使う名前として黒い子が便利なんだよね。

どうして黒い子になったかは今度書くかも。

そんなわけでこのブログが生まれたわけですが、
tumblrでも同じこと起きてる。
poohya.tumblr.comはDのみ
kuroiko.tumblr.comはそれ以外をrblg。

(今気付いたんだけどpoohyaとkuroikoって文字数同じだね)

そうそう、tumblrで複垢使うときはtumblr tornadoっていうfirefox拡張が非常に便利です。
って話も別に書くね。

・・・あ、このブログ脱線多くなって話まとまらなくなるやつだ(2本目で気付く

日記感出せば改善できるはず。はず。

 

ブログを作るのが趣味なんじゃないかと思う

ココログは長いこと使った。
livedoorはnaverに買収されてやめた。
あとFC2とjugemと…
seesaaはプキャ
はてなダイアリーでtwitterのログとってる
amebloも書いてた
ここ1年メインはwordpressだけど、こんふぇとか入れたらいくつwordpressやってるんだろうね。
でもログアウト→ログインとかやらなくていいからwordpress便利(そこかよ

そんなわけで、
twitterにも飽きてきたし
かといって舞横に垂れ流しても邪魔だし
お前ディズニー以外のこともしろよってことで
ディズニー以外の出来事とか適当に書きます。