*

「 グッズ 」 一覧

 - グッズ  - by poohya

ディズニーストアが新宿に旗艦店を今冬オープン


日本最大のディズニーストアが新宿大通りに今冬オープン!|ディズニーストア|ディズニー公式

ディズニーストアの新旗艦店が今冬オープンします。
場所は、新宿大通りT&TⅢビルで、地下1階から2階の3フロアに総面積約1,710㎡という日本最大のディズニーストアとなります。

ディズニーストアは、旧「ディズニーストア オンライン店」がshopdisneyとなり、オンライン重視が進んでいます。
世界的には、米国で60店舗(ハワイのアラモアナ含む)閉店、カナダ撤退、イタリア撤退などが報じられており、shopdisneyへのシフトが顕著となっています。
そんな中で、日本では新旗艦店を展開します。

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社コンシューマ・プロダクツ バイスプレジデント&ゼネラルマネージャー 井原多美氏はコメントを発表。
世界の流れに反するとも見える施策について「日本のお客様は実店舗で購入する傾向が見られます」と指摘。
shopdisneyについては「shopDisneyをシームレスに補完し、ゲストが高品質な商品を弊社のどのブランドのものでも、いつでもどこでも容易に手に入れられるようになる」と新旗艦店との連携を表明しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 - グッズ  - by poohya

ディズニーキャラクター年賀2021は5年ぶりにプー


2021(令和3)年用年賀葉書などの発行および販売

10/29発売の2021年用年賀はがき。
14年目となるディズニーキャラクター年賀は5年ぶりにくまのプーさんデザインです。
インクジェット用がプーデザインなのは9年ぶり。

切手部分はプーとピグレットが干支の丑の形の雪だるまを作っている絵。
お年玉部分はプーとピグレット、にんじんの絵。

当初発行枚数は、ディズニーキャラクター年賀が4億732万枚。
総発行枚数が19億4,198万枚で、ディズニーキャラクター年賀の占有率は21%です。
4年ぶりにディズニーキャラクター年賀の発行枚数が増加。
占有率は過去最高です。

これまでの当初発行枚数
H20:9000万枚(ミッキー/70円×5枚セット) link
H21:1億1000万枚(インクジェット1億+写真用1000万)(プー初年度/発売後即売り切れlink再入荷)(プー) link
H22:3億5500万枚(3.2億+3500万)(プー) link
H23:4億6930万枚(4.15億+5400万+香り付き30万)(香り付き70円)(プー) link
H24:5億2900万枚(4.6億+6900万)(プー) link
H25:5億8000万枚(5.07億+7300万)(ウォルト110th柄) link
H26:6億1200万枚(5.28億+7600万+吹き出しシールセット800万)(Happiness is a state of mind柄)(吹き出しシールセット5枚入り300円) link
H27:5億5800万枚(4.93億+6500万)(インクジェットミッキー/写真用プー) link
H28:5億947万枚(4.4958億+5989万)(インクジェットミッキー/写真用プー) link
H29:4億9116万枚(4.1204億+7911万)(ミッキー) link
H30:3億3290万枚(ミッキー) link
H31:3億820万枚(ミッキー) link
R1:2億7600万枚(ミッキー)link
R2:4億732万枚(プー)link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 - グッズ  - by poohya

アイガー自伝「ディズニーCEOが実践する10の原則」を読んだ


ディズニーCEOが実践する10の原則

ウォルト・ディズニー・カンパニー前CEOロバート・アイガーによる自伝「ディズニーCEOが実践する10の原則」(The Ride of a Lifetime)を読みました。
(原書発売時にちょっと読んでいましたが邦訳発売の報が出てからは日本語で読めるまで待とうと放置していました)
間違いなく必読の一冊。
巨大企業のCEOによるビジネス本の体裁ですが、ディズニーファンにとっては重要な歴史書です。

買収され買収するアイガーの歴史

基本的に時系列に沿ってアイガーの経歴を辿っていく内容で2部構成になっており、第1部がCEOになるまで、第2部がCEO時代の話です。
アイガーはテレビ局ABCに入社し、着々とキャリアアップを果たしていきます。
そんな中、当時ディズニーを率いていたマイケル・アイズナーがABCを買収。
アイガーにとってABCで買収“された”側を経験したことが、後に買収“する”側の立場になる伏線となっていきます。
CEO時代となる第2部は、ピクサー、マーベル、ルーカス、FOXを買収する話がほとんど。
ABC買収というアイズナーの大きな功績が、アイガーによる4回もの巨大買収へと繋がっていきます。
4回の中でも最初の買収であるピクサー買収が、アイガーが作ろうとしたディズニーの姿を大きく決定付け、後にディズニーに自分の事業を売却することになるジョージ・ルーカスなどの行動に影響を及ぼしていく様子が描かれていきます。

コンテンツ、テクノロジー、世界展開

アイガーCEOのテーマとなっているのが、コンテンツ、テクノロジー、世界展開の3点。
ピクサーを単なるコンテンツではなく、テクノロジー会社としても見ています。
また、マーベル買収時に語られた、これまでのディズニーキャラクター総数を上回る7000ものキャラクターを手に入れたという話は、アイガーのコンテンツ量という考えにおいて重要であることが見て取れます。
そして、アイガーの集大成として登場するFOX買収。
Disney+と同時進行で展開されていくFOX買収は、コンテンツ、テクノロジー、世界展開の3点を全て押さえていることが念を押して語られています。

新たな視点で見るアイズナー追放とピクサー買収

巨大なスケールで語られる物語の中でも激動なのが、ロイ・ディズニーによるSave Disney運動によってアイズナーが追放され、アイガーがCEOに就任し、ピクサーを買収するまで。
Save Disneyはロイ側の視点から見られることが多かったですが、ロイが亡くなったことで配慮する必要が無くなったのか、攻撃された側の視点からロイをかなり辛辣に語っています。
「亡くなって久しい叔父のウォルトも含めて、ディズニーの中でロイに敬意を払う人は少なかった」とまでの言いよう。
ロイに対しての文で印象的なのが、「ロイは過去を尊重するのではなく、ただ崇めたてまつるタイプで、どんな変化もなかなか受け入れることができなかった。」(p151)という一文。
思い出したのは、アイガーがカンブリア宮殿に出演した際にした発言「過去は敬うが崇拝はしない」でした。
アイガーのスタンスがこの部分に大きく現れています。
ディズニーに買収“された”立場出身のアイガーが、これまでのディズニーでは考えられなかったような買収を“する”CEOになっていきます。
その第1歩がピクサー買収ですが、これはピクサーを買収しながらジョン・ラセターらをディズニーアニメーションのトップに据えるという、逆買収のような状態。
このときピクサーの風土を全て残すよう努めたこと、そしてスティーブ・ジョブズとの関係が、後のマーベルやルーカスフィルムの買収に大きな影響を及ぼしていきます。
アイズナー時代にこじれにこじれたジョブズとの関係を救ったのは、伝統に囚われないテクノロジーへの視点。
iTVの構想が後のDisney+をはっきりと予見しており、Disney+に対しても「ジョブズが生きていたら何と言ったか」を考えてしまいます。

書かれていないパークの話

マイケル・アイズナーもディズニーCEO時代の自伝「ディズニー・ドリームの発想」を出版していますが、各パークやシアトリカルなど様々な部門を手掛けた話が詰まっています。
それに対してアイガーの自伝では、ピクサー買収に関連してアニメーションへの言及は多いものの、パークの話がほぼ出てこないのが印象的です。
上海ディズニーランドは用地決定から関わり、自身がCEOとして開業させたのに、プロローグのエピソードでしか登場しません。
また、米国でこの自伝が出版されたのはアイガーがCEO退任を発表する前だったのでアイガーを継ぐボブ・チャペックもあまり出てきません。
それより次期CEO候補とされていたトム・スタッグスが右腕として何度も登場します。
チャペックはCEO就任直前までパーク部門のトップでしたが、CEO就任時に発表されたチャペックの経歴は映画やDVDからパークまで渡ったとし、「一貫して消費者向けビジネスをになってきた」とされています。
消費者向けビジネスはD2C(direct-to-consumer)として終盤のDisney+立ち上げにおける大きなキーワードになっており、現在のディズニーの課題に直結していることがわかります。
そしてFOX買収がインドでのD2C事業での大きなシェアを獲得できることが語られますが、もはや中国よりインドを強く意識している姿を感じます。
アジア部門が再編されているのもその影響を感じます。そして日本が放置されていく…

後継者選びやパークの記述がないほか、ラセター追放の理由もうやむやで、metoo問題への対処を「正義の代償」と銘打つ割にはジェームズ・ガンの解任と取下げには触れず。
そしてCEO退任後は政界に進出しそうな気配を漂わせています。
もし大統領になったら、ディズニーの元CEOのオーディオ・アニマトロニクスがホール・オブ・プレジデンツに入ることになりますね。

必読

とにかく必読の一冊。
ディズニーの歴史を知る上で重要な内容であることは間違いありません。
紙の書籍を残しておきたい一方、すぐに検索して参照できる電子書籍も有用。
原書、邦訳版、kindleと3冊分買ってしまいましたが、その価値がある内容です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 - グッズ  - by poohya

QUEEN、ディズニーツムツムに参戦


フレディ・マーキュリーがディズニーキャラクターに。

「LINE:ディズニー ツムツム」に、映画『ボヘミアン・ラプソディ』で話題になったロックバンドQUEENのメンバーである、ボーカルの「フレディ・マーキュリー」、ギタリストの「ブライアン・メイ」、ドラマーの「ロジャー・テイラー」、ベーシストの「ジョン・ディーコン」が、期間限定・日本限定の新ツムとして登場。
スキルを発動時にはQUEENを代表する楽曲が流れる曲付きツムです。

『ボヘミアン・ラプソディ』は20世紀フォックスによる映画のため、ディズニー傘下になりました。
しかしまさかFOX買収によるディズニーコラボの最初がパークでもマーベル映画でもなくツムツムだとは衝撃。
ボヘミアン・ラプソディがディズニー映画なのは理屈としてわかりますが、QUEENがディズニーキャラクターなのかは疑問…と思っていたら


Photo by George Hurrell

「It’s great to be on Tsum Tsum with LINE. Good luck to everybody.
『LINE: ディズニー ツムツム』に登場できて嬉しく思っている。みんな楽しんで!」
というQUEENからのメッセージまで発表されました。
本人が言うならディズニーキャラクターなのでしょう。

ツムツムといえばドロッセルのツムが登場したり、普段なかなかディズニーとして展開されないキャラクターも登場する柔軟性がありますが、あっさりFOXコラボ、しかもボヘミアン・ラプソディで来るとは。
ミッキーたちと並んで消されていくフレディ・マーキュリーの違和感がじわじわきます。
ツムツムがディズニーで一番柔軟性あるコンテンツになってきている気がするので、この調子で突っ走ってほしいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 - グッズ  - by poohya

My Disney、9/30でサービス終了

【重要】ディズニー公式アプリ「My Disney」 サービス終了のお知らせ|My Disney|ディズニー公式
WDJが提供していたアプリ「My Disney」が2019年9月30日(月)で終了すると発表されました。

キャラクターの誕生日や、ディズニー系イベントの会場に行くともらえるスタンプは、年末まで閲覧できるサービスが残ります。

タイムラインやニュースなど、Disney DXアプリ(有料)がMy Disneyの機能を随分と持っているなと思っていたら吸収されるようです。
スタンプとか位置情報でイベント通知くる機能地味に面白かったのに。
単にDisney DXと被るからやめるのか、Disney+が来る前にDXを強くしたいのか…
D23 Expo Japanの際にもかなり活用されていたので、次回(あるなら)WDJのアプリ運用がどうなっていくのか気になります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加