*

「 東京ディズニーリゾート 」 一覧

TDL/TDS時差閉園・駐車場1,000円など混雑緩和策を導入

東京ディズニーランド、東京ディズニーシー 今後のパーク運営について
1月から1パーク5,000人で営業してきた東京ディズニーリゾートですが、徐々に規制解除されていきます。

3月中は両パーク10:00〜19:00の営業ですが、4月から営業時間を拡大します。
4/1〜4/18は、
ランド 9:00〜20:00
シー 9:00〜21:00
公共交通機関の混雑を回避する目的で、時差閉園を行います。
シーの方が舞浜駅から遠いので、時差閉園をするならシーを遅くしないと効果が出ないのでしょう(シーが先に閉まるとシーのゲストが舞浜駅に着く頃ランドのゲストも来てしまい逆効果)。

4/1〜18は時差閉園に加えて、駐車料金を1,000円に大幅値引き。
自家用車での来園を促し、公共交通機関の混雑を緩和させます。

昨年7月の再開時からは、時差入園によりエントランスの混雑緩和を掲げていたのに対し、今回は公共交通機関への影響を強調しているのが印象的です。

入園者数は、1/8〜3/21が5,000人、3/22〜3/31が10,000人、4/1〜4/18が20,000人(1パーク1日あたり)。
東京ディズニー、運営時間延長 4月から入園上限2万人に: 日本経済新聞
7-9月期の入園者数(2パーク合計)は1日平均3万人弱、10-12月期は3.5〜4万人強だったので、昨年末とほぼ同水準に戻る計算になります。

5,000人制限は、政府の大規模イベント人数制限要請に基づくものとされており、3/22からは最大5,000人が10,000人に拡大されました。
4都県、イベント上限「1万人」に 22日から段階緩和―政府:時事ドットコム
3/22〜3/31の10,000人入園とも合致しており、USJも現在10,000人で入場制限をかけていると言われています。
しかし、1万人制限は関西で4/11、首都圏で4/18まで継続する予定で、報道通りなら4/1〜18のTDRは要請に従わないということになります。
OLCは具体的な人数には触れておらず(報道機関には2万人と伝えていそう)「政府、自治体からのイベント開催等の段階的緩和の方針を受けて、入園者数の制限を一部緩和します」とのみ述べており、政府要請を無視するとも思えません。
大規模イベントに対する要請はスポーツイベントやライブが想定されており、観客が大声を出さない催しや映画館などは条件次第で満員も認めるとの例外措置もあります。
今回、テーマパークに対しても例外措置が認められたと推測できます。
USJも3/26〜4/11に駐車料金1,000円への値引きを発表しており、公共交通機関の混雑回避が例外措置の条件になったのでは?とも考えられます。
交通アクセス|ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ
テーマパークは、昨年最初にでた要請である大規模イベントに対する要請に1年間影響されて来ましたが、元々テーマパークが想定されておらず、キャパシティと屋外で大声を出さない性質が考慮されない一律5,000人制限は、大規模テーマパークにとって不公平感の強いものでした。
ようやく遊園地・テーマパーク業界が認知されたのなら今後にも良い兆しになりそうです。

<追記>
USJは、スーパー・ニンテンドー・ワールドをパーククローズの1時間後まで運営しています。
1パークしかないUSJは、新エリアの営業時間をずらすことで、事実上の時差閉園を導入。
これで、TDRとUSJが時差閉園・駐車場1,000円で並んだ対応となりました。
さらにUSJはクローズ時間変更の理由を「国の実証実験」とアナウンスしている模様。
基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について 2.(1)②(Ⅰ)「大規模施設について、分散退場等、感染防止対策の一層の徹底を前提として、人数上限を最大20,000人に緩和する実証調査を行うことができるものとする。」とあり、実証調査として20,000人の条件が国から示された結果のようです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ディズニー社、OLC、2020年10-12月期は共に黒字

The Walt Disney Company Reports First Quarter Earnings for Fiscal 2021 – The Walt Disney Company
2021年3月期 第3四半期決算補足資料 | 株式会社オリエンタルランド

ウォルト・ディズニー社が2020年10-12月期(1Q)決算を発表。
3四半期ぶりに黒字を回復しました。
1,700万ドルの黒字で、6-9月期の47億2,100万ドルの赤字からは大幅に回復しましたが、前年同期比では99%減です。
テーマパークの費用削減や、Disney+の加入者増が要因。
Disney+はマンダロリアンや劇場配信を断念したソウルフル・ワールドの好評、インドでの事業拡大で、加入者数が9,490万人と、3ヶ月で2,120万人の増加。
HuluやESPNも合わせると、会員数は1億4,640万人になり、2億人を突破したNetflixを猛追しています。
とはいえ配信事業はまだ投資段階で、4億6,600万ドルの赤字です。

テーマパーク部門は1億1,900万ドルの赤字。
設備投資を抑え、人員削減を進めるなど費用を圧縮しました。
フロリダと上海は3ヶ月間営業を続けていましたが、香港とパリが再休園になり現在も休園中。
アナハイムは再開の目処が立たないまま休園期間が1年に達しようとしています。

7月から再休園に至らず営業を続けている、世界で見ればかなり優秀な東京。
ディズニー社のテーマパーク部門が大幅赤字の中、OLCは10-12月期(3Q)で4四半期ぶりに黒字を回復しました。
2/28〜6/30が休園したため、2020年1-3月期から赤字に陥っていましたが、10-12月期で13億円の黒字を確保。
日経によると、7-9月期の入園者数(2パーク合計)は1日平均3万人弱、10-12月期は3.5〜4万人強。
通常時の1日平均9万人からは半分以下ですが、1人当たり売上高の増加などもあり黒字となりました。
ゲスト単価はチケット券種の限定や物販飲食の増加によるもの。
パーク外では、ホテルがGo Toトラベル効果を受けたほか、イクスピアリの営業再開、シネマイクスピアリ(たぶん鬼滅)も好調でした。
とはいえ13億円の黒字では投資が何もできないので、入園者数制限を引き上げていきたいところでしたが、1月から緊急事態宣言により、1パーク1日5,000人制限に。
7月の再開時が2パーク合計1.5万人でしたから、再開時の2/3のゲストしか入れなくなっています。
ショップやレストランを半分程度休止するなど、ゲスト人数に似合った規模の運営になっていますが、それでも今期の再赤字は間逃れないでしょう。
TDSの20周年については、「今後のお知らせは期末決算発表をお待ち頂きたい」としており、早くても4月末の発表になります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

7/1再開した東京ディズニーランドの記録と感想

東京ディズニーランド、シーが7月1日に2月29日以来約4ヶ月ぶりに再開しました。

発売から4時間かけて初日朝からのランドのチケットを買えたので、開園前から行きました。
記録としてざっくりやったことと感想を残しておきます。

開園直前に加賀見会長からの挨拶放送があり、見事に静まりかえり、放送なのにみんな中央の方を見て聞いていたのが印象的でした。
ゲストみんな「オリエンタルランドの加賀見でございます」で通じる人たちだからね…
余談ですが、開園放送では「魔法あふれるディズニーテーマパークの世界」と言っており、6日のおはよう日本のインタビューでは「夢の国」と言っていて、相手によって表現をきちんと分けてるなと思いました。

天気予報が外れ、雨が降っていなかったので、とりあえず改装終わったシンデレラ城を見に行ったら、城前にシールが貼られていてご案内されていました。
事前に城前でのミッキーたちの挨拶があることがプレス向けに公開されていたので、それやるんだろうなという感じで、キャストの誘導にそって待ちます。
30分ほど待って無事にミッキーたちを見られました。
城前のご挨拶は午後まで待つ人もいて、よく分かっていないゲストも何かあるのかなと待ち始め、でもキャストはいつ何があるか言わないという状態で、かなりの人数が溜まってしまっていました。
目当てでない人までなんとなく溜まって何かを待っていたので、いっそ時間を言った方が溜まらなかった気もします。

パークは体験したことのないガラガラっぷり。
報道ではチケット購入者は約15,000人とのことで、うちランドが6割くらい(適当な想像)?
朝からのチケットはそのうち1/3なので、3,000人くらいがパークに入れる人数でした(超適当な計算)。
城前でずっと待っている人以外はショーもないので、みんなアトラクションに乗りまります。
ちなみに初日はレストランのPSが当日予約しかないため、多くの人がPSにアクセスできずけっこう食料難民状態でした。
大きいお店なら待たずに食べられるけれど、せっかく空いてるパークならお店選びたい欲が出てくるし。

普段なかなか乗らないピーターパンもすぐ乗車で、ロンドンのシーンに他のゲストが誰もいないような空間。
ダンボもすぐ乗れましたが、乗っているのが全員大人というなかなかシュールな光景でした。ダンボ自身も総重量こんな重かった日は初めてだと思う…

入園列もアトラクションもレストランも全て地面に定期的に黄色い線が引かれていて、線には同グループでも2人までしか並べないルールが徹底されていました。
3人グループはちょっと寂しい事態が発生します。
1本道のQラインはいいのですが、ピノキオのように狭い通路が往復している場合は、片道が丸ごと黄色い線がなくなり一気に通り抜ける形式になっていました。
ホーンテッドマンションは伸びる部屋が省略され、部屋の外壁に添うように黄色い線が引いてありました。ライド直前の往復Qもカット。
スペースマウンテンは館内が暗いため黄色い線が蛍光になっているなど、細かな配慮も。
カントリーベアシアターなどの長椅子シアタータイプは、1人ごとにテープで区切られていて、グループ間は席を開けるようアナウンス。
ジャングルクルーズも同様の形式で、中央は人を座らせず、スキッパーはマスクをして通常通り喋っていました。

パーク内は定期的に安全に気を付ける園内放送が流れます。
最近は高気温アナウンスなど事務的園内放送にも慣れてきましたが、ショーやパレードのアナウンスがない中でこのアナウンスだけ流れるのはいつもと違う感覚になりました。
夜にはショップの混雑を避けるためアプリショッピングを利用するよう園内放送もありましたが、7月1日は8月のチケット発売が行われていたためアプリが繋がりにくく、結局コンフェクショナリーの入店待機列がワールドバザールの外まで伸びていました。

There is no magic without you

今まで見たことのないガラガラなパークで、乗りたいものはすぐ乗れるのですが、あまりに人が少ないパークは寂しくもありました。
知り合いはかなりの人数が当日にいたので、ゲスト数に対する知り合いの比率は過去最高だったと思うのですが、ほとんど出会えませんでした。
普通なら朝の城前で何人も見つけていたでしょうし、カンベアが同じ回なんて見つけられない方が難しいと思うのですが、それでも人に出会えないのがソーシャルディスタンスの新しい日常なんだろうなと思いました。
気持ちとしてはあと倍はゲストがいてくれないと寂しさが勝ってしまいそうです。
そこで思い出したのは、パリの再開CM。

最後のセリフ「There is no magic without you」です。
先にCMを見たときにもいいなと思っていたのですが、実際に人の少ないパークを見ると、より一層この言葉の重みを感じるようになりました。
初日はある意味実証実験的であり、これから徐々に入園者数を増やしていくのでしょうが、たくさんのゲストがいて魔法が生まれるような場所が早く戻ってくることを祈っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TDR 7/1から再開

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーが2020年7月1日より再開すると発表されました。

“両パークの再開にあたりましては、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を踏まえて作成された「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に沿った対策を講じることに加え、行政機関からの指導のもと、ゲストの皆さまとキャストの健康と安全の確保を最優先に運営してまいります。”
としており、ディズニー基準を挙げていないのが他パークとの違い。

当面の間は、8時〜20時の営業。

1デーパスポートに加え、午前11時からと午後2時から入園できる「入園時間指定パスポート」を販売。
入園時間を指定して混雑を避ける、三鷹の森ジブリ美術館のようなシステムです。
午前のは大人7,300円、午後は6,300円と入園可能時間によって料金が分かれています。
この3種類のパスポートは全てオンライン予約購入サイトでの事前販売。
3種類以外のパスポートでは入園できないという、他パークと大きく異なる対応となりました。
なお、ディズニーホテル宿泊者は1デーパスポートを購入する権利がもらえます。
ディズニーホテルは前日の6/30から再開しますが、東京ディズニーセレブレーションホテルは再開未定です。

7/1以降も入園できない年間パスポートは、更に有効期限が延長。
また、払い戻しにも応じる予定としています。
パークに入園しなくても東京ディズニーリゾート・アプリのオンライングッズ販売を利用できるよう準備中とのこと。今もできるけれど7月からは一般の人は買えなくなるのでしょうか。
また、事前チケット販売期間も、抽選でご入園いただけるシステムを導入するとしています。

休止施設はPDFで一覧が出ました
ファストパスは休止。
アトラクションはウォークスルー系が休止。
ライドは2万マイルだけ休止。

グリーティングは「ふれあいを伴う」ものが休止で、「ソーシャルディスタンスを確保した上で、キャラクターがゲストの皆さまにご挨拶」するとのこと。
ショー・パレード・アトモスフィアは全て中止です。たぶん。
20時閉園だし花火も無し。
ショップとレストランもかなりの店舗が休止するとしています。

夏イベントは中止。
ハロウィーン以降は未定です。
ニューファンタジーランドは「両パーク再開後の状況を見て」決定するとしています。
新規4コンテンツのうち2つがショーとグリーティング施設なので、相当延びることが想定されます。
「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」は中止ではなく延期扱いで、ニューファンタジーランドに合わせて改めてやる模様です。

OLCの公式リリース直前には、日経がリーク報道
結局これを受けてOLCが急いで公式発表した模様で、中途半端な時間にTDR公式サイト側の準備も間に合わない中での発表となりました。
日経によると、1日1万5千人程度に絞るとのこと。
キャスト数が約2万人なので相当少ない人数です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 - パーク外  - by poohya

舞浜駅がホーム拡張、2022年春完成予定

京葉線舞浜駅の混雑緩和対策工事を行います|JR東日本ニュース
舞浜駅ホーム拡張、TDR客の混雑緩和へ JR東日本:日本経済新聞

JR舞浜駅がホームを拡張します。
東京方面側に約45m、蘇我・西船橋方面側に約55m、ホームを延伸(新設)する工事を行います。
ホームの長さを伸ばしてホーム全体の面積を1.5倍に拡張。
さらに、上り電車と下り電車それぞれ延伸したホーム端側に停車することで、上下線が対面に停まる区域を減らします。

2020年4月から工事を行い、2022年春に完成予定。
ホテルドリームゲート舞浜は2020年4月1日から2年程度休館します。

OLCが半額負担

日経によると、「ホーム拡張はオリエンタルランドの要請に応じたもので、44億円の総事業費の半分を同社が負担する。浦安市も費用を一部負担するほか、所有地の一部を工事ヤードとして貸し出す。」
とのことで、OLCが22億円を負担。
TDSハーバー埋め立てとステージ設置工事が25億円でしたから、同程度の投資となります。
近年はクリスマスの閉園間際など、舞浜駅が数時間にわたり入場制限を行うほどの大混雑をしていましたから、投資の価値は大いにあるでしょう。
完成は2022年春なので、延期前のファンタジースプリングス計画に間に合わせる計画だったのでしょう。

新ゲートも(余談)

パーク外のゲスト流動の改善でいえば、ランドの新ゲートがついに全面オープンします。
本来はニューファンタジーランドのオープン直前、このタイミングで新ゲート全面オープンの予定でしたが、臨時休園明けから運用になります。
そのタイミングで金属探知機が導入されるのかもしれません。
続いてシーも新ゲートへの切り替えが行われる模様。
ディズニーホテルのハッピー15エントリーが6月1日からミラコスタのチェックイン日アーリーが使用不可に。
10月1日からはアンバサダーホテルのチェックイン日アーリー対象パークがシーからランドに切り替わります。
これは工事中のゲート数減少に対応する狙いがあるものと思われます。
臨時チケットブース(ハロウィーンの着替え用施設)も準備されていますから、シーでも新ゲート工事を行い、ファンタジースプリングスに間に合わせるものと思われます。
新ゲートは非常に効率が良くゲストのストレスも軽減できるので、シーでも早く整備してほしいです。

羽田から直通?

そういえば、羽田空港から新設される計画の「羽田空港アクセス線」のりんかい線を通る臨海部ルートを舞浜駅まで直通させる案が2月に報じられました。
羽田とディズニー直結へ JR東、アクセス線構想 | 共同通信
羽田空港アクセス線は早くて2029年に開業予定とのこと。
舞浜駅までの直通運転が実現すればより多くの人が舞浜駅を利用することになり、それを見越す気持ちもあるのでしょうか。
既に世界一交通の便が良いディズニーリゾートである東京ですが、パーク外の利便性がより向上しそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加